歩道橋について
通勤に、自転車をやめて、
歩いていくようになった。
自転車も好きだけど、歩くのも好き。
むかしは速い乗り物が好きだったけど、
だんだんと、ゆっくりなものが
好きになるのかもしれない。
考えてみれば、それほど慌てて、
大急ぎでしないといけないことなど、
思ったよりも、多くはないものだったのだ。
そういえば、
例えば、電車で出かける時も、
特に急ぎでなければ、
各駅電車でよいか、と思うことが、
増えたかもしれない。
ここちよい揺れで、景色も見ながら、
読めてなかった本やスマホを見たり、
冬は暖かく、夏は涼しい、快適な席。
そんな時間が長い方が、
ぜいたくに思えるからだ。
さて、歩くのは、楽しい。
なんとなく川べりを歩いてみたり、
入ったことのない細い裏路地を
歩いてみたり、する。
ゆっくり歩いてみると、
思いもよらなかったものを、
見かけることもある。
この前なんて、
雨の日の朝に、歩いていると、
道路にザリガニが出てきて、
ワーイ!
と喜んでいたのだ。
いや、これ、ホント!
きっと、その光景の不思議さを説明しても、
誰も信じてもらえないだろうと思って、
ちゃんと証拠を残しておいた。
ほら。
で、歩道橋の話し。
ゆっくり歩いていると、
風景も見れるし、足腰の感覚もわかる。
マインドフルネスを、
こころがけている、
とかじゃなくて、
ほとんど、雑念を浮かべている。
あれ?
なぜわざわざ歩道橋を登ってるんだろう、
と、ふと物思いにふけってしまったのだ。
毎日の通勤ルートでは、
国道を渡らないといけない。
そこには2つの選択肢があって、
1.歩道橋を渡らずに信号を待つ
2.歩道橋を渡る
信号を渡るのが、まぁ、
標準的だろう。
しかし、歩道橋には、
なにか不思議な魅力が、
あるのだ。
発達障害の人が持っているような、
豊かな感受性やこだわり、まではない。
歩道橋マニア、というわけでもなく、
すごくテンションが上がるわけではない。
「ワクワク!」というより、
かすかに、「ワクッ…?」、
「ウキッ…!」とする程度。
でも、たしかにその感覚があって、
行く道と、帰り道と、
2回その選択をしているわけだが、
たいてい、歩道橋を選んでいる
自分に、気がついてしまった。
歩道橋は、少し回り道だし、
階段を上り下りするので、
何千ジュールかのエネルギー量が、
多く必要になる。
効率から言えば、
時間的にも、運動量的にも、
歩道橋は、イマイチなルートなのだ。
信号を待って渡る方がよいに決まっている。
それなのに、なぜ、
歩道橋ルートを選ぶのか。
この歩道橋は、昔からあった。
子どものころは、
ここはショッピングセンターがあって、
町で一番のトレンディースポットだった。
歩道橋から、
スーパーの2階に繋がるという、
近未来の構造になっていた。
そのわくわく感を、無意識にも、
覚えているのだろうか。
今では、ほとんど誰も通っていない、
この歩道橋。
最近、大掛かりな改修工事で
リニューアルされたから、
それだけ予算を投入するべきスポットだと、
大和高田市も、認めたのだろう。
たまに、すれ違う人がいると、
それだけで、嬉しくなったりしてる。
まぁ、理由なんて、
なんだっていい。
歩道橋がほんの少し、
好きだということだ。
誰も知らない、
自分にとって、ここちのよい選択。
それは、どっちでもいい程度の、
1ミリくらいの差かもしれない。
ほんのちょっぴりうれしい方、
ほんのちょっと、好きな自分、
微妙に、少し楽な方、
少しだけマシな方を。
ささやかだけれど、
毎瞬毎瞬、選択している。
その時の気分で、変わる程度のものだ。
でも、そんな、一ミリが、
なにより大事なのかもしれない。
オマケ:昔の天神橋筋商店街。
「奈良の心斎橋」と言われて賑わっていたのだとか
※ 写真は大和高田市のホームページより