自分だけの感覚で選んでみる
子どものころから、
言われてきた。
アンタは風呂が長い、
と。
風呂にこもって、ゆっくり浸かるのが
好きなのです。
ぼんやりもいいし、考えごとしながらつかる時間も好き。
温泉とか行かなくても充分。
好きなものには、こだわるべし。
せっかくの好き、を、もっと高めていくのだ。
小さい頃から好きだったことって、人生の宝ですね。
浴室に、防水スピーカーを入れたり、
本を持ち込めるようにしたり、
動画を観れるように、タプレットを入れれる防水パックを用意したり、
防水のノートを置いていたり、
浴室がもっと快適になるように、
色々工夫はしてきたけれど、
普通に静かに入るのが、
結局は一番いい。
何もしない、のが一番贅沢なのだ。
と気がついた。
電気も消して、暗くして入ります。
入浴剤は使わず、焼酎風呂です。
焼酎も、色々試してきた。
現在使っている焼酎は、
スーパーで、なんじゃこりゃーと、見つけて、意外性を狙って、
「果実酒の季節」というのをチョイス。
アルコール度数35%に期待。
これをお湯にちょこっと入れて、
つかってみたら。
ふぅ…
…
…
…
やっぱり、コレ、
なんか、違うな…(笑)
数週間試したけど、
いまいちだったので、
今回、新たに焼酎を新調することにしました。
いつもは麦焼酎の「いいちこ」がわりと定番なのですが、
酒コーナーの前で、じっーーーっと吟味して、
今回は、芋焼酎のコレにしてみました。
さて、どんなつかりごこちを楽しめるか。
楽しみです。
誰かの情報ではなくて、
自らの身をもって試して、
個人的な感覚を確かめていくのは、
楽しいですよ。
ちなみに、沖縄に住んでいたときには、
焼酎よりも泡盛の方が、沖縄の水に合うと感じたので、
もちろん泡盛風呂でしたよ(笑)