見出し画像

Pine Script™ (v6) の覚書 - 2 : v6新機能: text_sizeを使ってみる

Pine Script v6の新機能として、text_sizeの値として、size.*(*は整数)を指定できるようになった。
まず、ここではこれまでのtext_sizeについて、確認する。

//@version=6
indicator("noteTextSize", overlay=true)

var s = '012ABCxyz789'//サンプル文字列
//テーブルの初期化
var t = table.new(position.middle_center, 100, 100, color.new(color.white,40), color.new(color.green,40),2,    color.new(color.yellow,40),2)

//他にsize.autoがあります。
t.cell(1,0,'size.tiny')
t.cell(2,0,'size.small')
t.cell(3,0,'size.normal')
t.cell(4,0,'size.large')
t.cell(5,0,'size.huge')

t.cell(1,1,text_size=size.tiny)
t.cell(2,1,text_size=size.small)
t.cell(3,1,text_size=size.normal)
t.cell(4,1,text_size=size.large)
t.cell(5,1,text_size=size.huge)

for i=1 to 5
    t.cell_set_text(i,1,s)
図1 これまでのtext_size

新機能として、intでサイズ指定ができるようになったのでこれを追記する。

t.cell(1,10,'4')
t.cell(2,10,'8')
t.cell(3,10,'16')
t.cell(4,10,'32')
t.cell(5,10,'64')

t.cell(1,11,text_size=4)
t.cell(2,11,text_size=8)
t.cell(3,11,text_size=16)
t.cell(4,11,text_size=32)
t.cell(5,11,text_size=64)

for i=1 to 5
    t.cell_set_text(i,11,s)
図2 v5とv6(intサイズ指定)でのtext_sizeの違い

新機能のサイズ指定(4,8,16,32,64)での表示が確認できた。

いいなと思ったら応援しよう!

rca
よろしければ応援お願いします!