Pine Script™ (v5) の覚書 - 8 : UDTs(user-defined types)を使ってみる (2)
前回までの話
ローソク足は、X軸の情報としてtime,time_close、Y軸の情報としてopen,close,high,lowによって構成されている。(図1)
type candle
int t
int tc
float o
float c
float h
float l
これは、今の時間足では、以下のように使うことになる。
myCandle=candle.new(time,time_close,open,close,high,low)
request.security()を用いて他の時間足で使う場合にも同じように使うことができる。
dayCandle=request.security(syminfo.tickerid,"D",candle.new(time,time_close,open,close,high,low))
weekCandle=request.security(syminfo.tickerid,"W",candle.new(time,time_close,open,close,high,low))
candle型の変数の各フィールドはドット記法で参照する。
続く
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ応援お願いします!