
Photo by
shino_angle
「球春」到来!
いよいよプロ野球が開幕しました。
WBCの興奮冷めやらぬこの時期にスタートするまたとないタイミング。今年のシーズンは盛り上がりそうです。
さて、「球春」という言葉があります。語源はよくわかりませんが、新聞などが使い始めたもののようです。
プロ野球のキャンプが始まったり、選抜高校野球大会のときなどに、見出しに踊りますね。
これは季語だろうかと思って、RCが持っている電子辞書で調べてみると、「九春」は歳時記にありますが、「球春」はありません。
でも、ネット情報では、季語として扱っている本もあるようです。その時代や考え方で、季語も変化するものなのでしょう。
さて、野球は地球規模ではまだマイナースポーツですが、本家本元アメリカでは、春夏のシーズンスポーツとして、学生に広く親しまれているようです。季節を問わず同じ種目の部活に取り組む日本とは、土壌が異なりますね。
このアメリカの事情からしても、「球春」は理に適った言葉ということになりそうです。
日本でもアメリカのように、春からは野球、秋からはアメフト、サッカー、寒い冬は室内でバスケとか、季節によってさまざまなスポーツを楽しめるようにできるといいですね。
RCは? と問われれば、体を動かすのは、もっぱら吟行です。最近ハイキング用の靴を買ったので、低山でも登ってみようかなと思っています。
さて、「球春」到来。推しの選手の活躍に注目するのも楽しみです。
明日も素敵な季語との出会いがありますように。
RC