![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92154399/rectangle_large_type_2_30d43ac37a035e2b7af132cf06b65fbe.jpeg?width=1200)
Spenser8 再会
K 名物 バザー 寄付いただいた品を格安の50円 100円で並ぶ
売り上げは S川の桜並木保存に 市に寄付となる
写真の品 ブラウン色の古い箱に 2セットのトランプ
オーストリアはウィーン製 ブリッジのたまのトランプとあった
![](https://assets.st-note.com/img/1669625948269-zzBJXBelW6.jpg?width=1200)
中に無関係な説明書発見 「ロバート・パーカー」・リサーチ・インク
液晶温度計のだった
探偵 Spenser シリーズの作者が 故Robert B. Parker
私 Spenser 的には 何という奇遇だろう
昨日の日曜は 朝に恒例のテニス教室(一般市民対象の無料教室)を
こなし いまだ古き良き昭和な世界が味わえる 新開地へ
JR神戸駅下車 地下をずっと歩く
途中には古本屋が2軒 まだまだ新しい文庫本が100円 150円で並ぶ
「2本立て」の名画を千円少々で観せる 映画館 2軒を行脚
回転すし ではない寿司屋では 1貫90円で こんなに大きくていいのか
サイズのはまちネタも
夜になると カウンターだけの焼き鳥屋だが 2代目の名物おかみが
お勘定を はい 100万円 と威勢よく叫ぶ
いやに陽気なお兄さんが隣にいるな と 袖口を見ると
カラフルな俱利伽羅紋々がちらり なんて当たり前
小腹を満たすべく もう一軒の有名な 焼き鳥店 H へ
キャベツ 200円 お代わり無料 から 焼き鳥オンパレードを
しばいてみる
帰途 再び地下通路へ これも珍しい 卓球場が
軽く20台ほどあり 庶民たちが 老いも若きも
ピン・ポンと打ち合っていた
今宵は 再び 有名進学校 高1の B嬢 と 課題の英作文
添削を2時間たっぷり指導する
To be continued