機械兵団の進軍 レビュー 赤
屑鉄食いの悪忌
マナが掛かるサクリ台は微妙ですね
他におまけがあるならともかく・・・


梁町の殴り棒
リミテッドで1枚入れておくと殴りやすくなるカード
飛行+こいつなど組み合わせるとアンブロっぽくなります

血羽根のフェニックス
今回のトップレア
弱い部分がブロックできないこと位しか見当たりません
顔面火力が赤1マナで+2点相当なること考えるとバーン大強化です
対処側は追放除去が必須になります
☆☆☆☆☆☆

焼熱の太陽の激情
土地が寝た状態で飛んでくる可能性があるバットリ
速攻付与であるのは微妙ですが対象を2体取れる点は偉いです
1枚入れておくと親御さんをびっくりさせられるでしょう

希望の標、チャンドラ
6マナと重たいですが戦場に出て2体に4点火力が焼けるのは及第点を挙げられます
維持できれば勝てるPWです
反面赤のPWの枠争いが反チャン含めて多いのがネック
フレンズみたいなデッキでしょうか?
☆☆

燃える都市
感度3倍にする雑エンチャント
トーブランで大丈夫な気がするのオーバーキルカードだと思います

不敵なスカルド
ダブスト付与のナイスリミテカード
本体も無視できない打点なため、除去をどこに打つか手腕が問われます

灼熱の突撃
よくある1マナ先制攻撃付与バットリ
一方で落とせることが多いため1枚入れておきたいカードです

焼炉のグレムリン
リミテッドの2マナ域クリーチャー
火吹きで圧を掛けつつ殴れる有能カード
死んでも仕事するのは偉い子です

焼炉の徒党の突撃者
山サイクリングのおかげで2つ仕事をこなせる良クリーチャー

焼炉の手綱
いつものコントロール奪取系カード
1枚入れておくと嬉しいリミテカード

おまけ付き3マナ3/2の標準スペッククリーチャー
特別強いカードではない無難に3マナ域を埋めるカード

炎の中へ
3マナ2点全体火力は正直アンガー等に比べて頼りないです
バトルにも飛ぶことを生かしたり、手札に来たらまずいカードをライブラリーに戻せる効果をうまく使う必要があります。
☆

カーサスの深淵守護兵
賛助と組み合わせろってカード
噛み合えば強いですが、他のカードありきってのはあんまり好きではないです

石術の連射
引き裂く流弾系の色対策除去
ソーサリーであることが非常にネックです
メタゲームに焼きたい奴がいればどーぞ
☆

無法の戦慄艦
1枚で2体出せるカードですが、タフ1なので雑にブロックされて終わります
あんまり使われるシーンが思い浮かばないですね

ミラディンの悪断
パワー修正以外が無いのでバットリには使いづらいです
装備品シナジーやファクトシナジーが無いので微妙だと思います

ナヒリの戦争術
ソーサリーであることはネックですが除去+衝動的ドローでアドを稼げる強いカードです
ただしうまく使うには衝動的ドローを使えるデッキに調整する必要があります
☆☆☆

オナッケの投槍兵
空を止めつつ2点をペチペチ飛ばせるグッドコモン
インスタントタイミングでバトルを裏返せるのがグッド

ラルの援軍
ドラゴンの餌相当のカード
エレメンタルシナジーを考慮しないなら採用されないでしょう

レイモス教の大剣
5マナですぐ仕事しないカードですが召集がついています
リミテではこうした系統のカードを1枚とっておくと膠着状態を打破できるのでピックするといいでしょう

猛り狂う猛竜
ジェネリック探索する獣
顔面殴りつつバトルを裏返せる事によりバトルの弱点を克服するクリーチャー
マナフラ受けをしますし、速攻持ちは偉い
バトルデッキならまず入るでしょう
☆☆☆

レッドキャップの踵斬り
無難な4マナ域を埋めるクリーチャー
ブロッカーとして立たれると陸上がとまる気がします

気の強い暴れ者
フェネックやめるのだ、フェネックー
アライグマを野生に返してはいけない(戒め
リミテではETBが優秀なクリーチャーを使いまわしたいですね

焼尽の逆刺
3マナソーサリー2点は使いたいカードではないです
Anyターゲットであるためバトルを裏返すために呼ばれる渋々使われる可能性があります

元凶の粉砕
非常に重たいカードでありますが、大体のカードを除去れます
1枚採用するかどうかといったカードでしょう

シヴ山の枝焼き
召集つきのデカブツリミテクリーチャー
何枚も取ると事故るので枚数を調整しましょう
シヴやまだと思っていたがシヴさんだと・・・

かき立てる炎
アタルカレッドで使われていたカードですね
パイオニアで見ないということはそういうことなんでしょう

打ち壊す前線兵
バトル相手のときにメリットあり
バトルが多く取れたときは活躍してくれる2マナクリーチャー

先駆的な歴史家
無難な2マナ域クリーチャー

火山の悪意
火の予言の上位交換
PWとバトルを焼けるようになってます
使われない理由が無いですね
☆☆☆☆☆

ヴォルダーレンの興奮探し
カウンターを乗せる能力と投げ飛ばし能力があんまり噛み合ってないきがします
4マナで投げ飛ばしに本体が付属するおまけと思うほうが良いのでしょうか?
採用するのであれば何かしらコンボが必要でしょう
☆

戦鍛えの斬鬼
バトル殴ってパワー2倍、威迫付き
強いバトルがあるなら非常に頼もしいクリーチャーになります

レンの決意
無謀なる衝動以上でもそれ以下でもない