機械兵団の進軍:決戦の後に レビュー 単色編

銅纏いの先兵
強い人間ロード
タフネスが上がらない点はネックですが護法1は相手にすると面倒です。
サリアのようにタックス生物が横に並ぶと対処が難しいですからね。
パイオニアなどの人間デッキで採用されると思います。
☆☆☆☆☆

神格化
崇拝のPW版みたいな奴。
カード1枚使って無理やり居座らせる価値がPWにあるのか疑問です。

装具つなぎの短角獣
4マナパワー2回避能力無しがやすやすとダメージを通してくれる未来が見えないです

大都市の改革家
プレイヤーに呪禁を付与できるので天使デッキなどがバーン対策のサイド枠に採用されるかも
☆

灯の破裂
1ドロー付きPW対策?カード
キオーラなど素の忠誠値が高いカードは強くなりますし
厄介な能力を持ったPWもバニラクリーチャーになります
メタゲームで厄介なPWが入れば採用しますが・・・・

確固たる生存者、タズリ
同盟者を捨てた裏切り者!!
語る価値なし!

濾過
ファクトやエンチャント、PWといった置物対策カード
インスタントなのでエンドステップにえい!でディスカードを迫らせて
結果的にアドがとれる、珍しい大量バウンスカード
メタゲームに合わせてサイドにどーぞ
☆

トレイリアの侮辱
ヨーリオンなどで何度もバウンスさせると相手に遅延を強いることができます。
5マナなので全除去でいいじゃんって言われればそこまでですが。

訓練場
再録枠。
コンボデッキのお供にドーゾ。
色々無限コンボに使えると思います(思考放棄
☆

ヴェズーヴァの漂う者
エムラクールやフェイジといったマナコストが大きいが攻撃誘発でリターンが大きいクリーチャーをトップに置くことでコンボになります。
パイオニアでは無理やりコンボさせてリターンがあるカードは見当たらない気がします。
より下環境向けカードでないでしょうか
☆

アヤーラの誓約者
威迫があるので2ターン目召喚、3ターン目パンチで成長できる偉い子
カウンターが4つ乗った時~サーチが出来ますが、
大人しく4回殴らせてくれる気がしません。
人間であるためサリアの副官の選択肢がありますが、人間デッキだとタックス生物のほうが欲しい気がします。
☆

覆い隠し
最近強くなってる布告ですが、3マナは重たいんじゃないでしょうか

死鳴らし鬼
ダメージを受けているクリーチャーと言うのはそうそう発生するものではなく
予めクリーチャーが死んでいないとコストが軽減できないので、チャンプアタックをしたあとに出してどやぁ、するカードです。
正直使いにくいと思います。

マルコフ男爵
吸血鬼ロード
召集とマッドネスがついているため、出しやすいのが良いポイント
召集はある種のピッチスペルなので強いメカニズムであるため
吸血鬼デッキで期待できます。
黒単のロードは最近居ないですしね。
☆☆☆☆

アーボーグの掃除屋
魂剥ぎの亜種みたいなカード
アトラクサの用な流し台デザインカードを食べることで強くなります。
墓地対策としても優秀なので、そうしたリアニメイト系デッキが流行るのならデッキに呼ばれるかもしれません。
自分でアトラクサ等を使うなら直接リアニメイトしたほうがいいですしね・・・
☆

鉄頭のアーニ
踏み倒しは悪い文明
グルマグのアンコウのように見かけ上のマナコストが多いクリーチャーを使うことで騙し討ちの用に使うことができます。
反面軽量クリーチャーを使うデッキでは疑似速攻程度しか仕事してくれないですね・・・
踏み倒しがいがあるカードがあれば呼ばれるかもしれません。
☆

コラガンの戦争屋
速攻持ちで殴ってアドを稼げるのは偉い子
タルキールへの侵略などを殴るのは強いムーブです。
反面ドラゴン重たい問題があるので、6枚見てヒットするかどうかは運次第です。(約15枚ほどデッキに必要)
ドラゴンサポートカードは結構すられてますが、実践域に達しないカードが多くあったので難しい気がします。
☆

プラーグとナサーリ
踏み倒しは悪い文明
統率者で楽しいことができると思います。

無謀な始末
ギャンブルのファクト版
ファクトでコンボを狙うデッキがあれば採用されると思いますが、
パイオニアでは無理して狙うほどのファクトコンボは無いと思います。
将来的にヘリカスバリスタコンボ的な物が作られた際に呼ばれるかも
☆

精霊信者の力
リミテ用除去カード
なお決戦の後にではリミテ用ではない模様

力線の浸透
無限コンボのお友達ですが、概ねキャストスタック除去で涙目になるでしょう。

復活した精霊信者、ニッサ
それは紛れもなく奴さ→水連のコブラじゃねーか
コブラの5枚目に採用されるかもしれません
上陸2回目で確定アドを稼げるのでオムナスをなどを拾ってきましょう
☆☆

道を開けよ
X=2でランダムになった爆発的植生
X=1で撃てるので上位種といった形
特殊土地を持ってこれるのでウルザ土地やギルド門など
何らかの付随効果がほしいですね。
☆

温厚な襞背
マナをつぎ込んだ分選択肢が広がるのが強いですが
4マナ払わないと軟弱なクリーチャーでしかないので
3マナでクリティカルに対処できるカードが優先されるでしょう

地底街の激動
ドレッジのように自分の土地をガンガン削るデッキに1枚忍ばせておくと
ナルコメーバのようなクリーチャーがムキムキになって殴り勝てるかもしれません。
サイドプラン用カードですが、墓地対策に弱いのがネック。
☆