
#cluster 2030年予想12項目
※近未来の空想です
時が経ち2030年。
メタバースユーザーは10億人になりました。
メタバースは街往く人々にもあたりまえのもの。
10億人を予言した人も、メタバースを開いていたようです。
街往く人に聞いてみましょう。
「名前、えーと、あ、たしか、くらなんとか?」
「ああたしか最初の頃の。今時ちょっとねぇ..」
「昔、何百万程度のダウンロード言ってたね…」
…
はっっっ ( ここで目が覚めます
と、
そうならない未来を、空想してみます!
とはいってもどれも映画では出てくる機能。
何億ユーザーの世界で霞まないために必須!
どの未来も、当たり前になった世界の感覚をイメージしてみてください。
①UIがひたすら気持ちよくなる
・人間工学で徹底的に見直される
・全ての一覧でpageDown,ctrl+F等が操作可能に
・お気に入り機能で長いスクロールが無くなる
・全メニューで選択肢にアルファベットが付く
・設定のエクスポートもカスタムも可能になる
・全操作がメニュー2回の遷移・4タップで完結
・UIUXの国際的格付指標の基となり認証第1号に

②ワークラギミック拡充
・方位指定できるリアルタイムシャドウが実装
・屋内には太陽光が当たらなくなる
・アイテムでは 光源やcluster.mu指定のゲート
・スタッフ/一般スポーン位置指定アイテム
・アバターを跳ね返すスクリプトも来る
・そして全自動マリオ・マイクラ演奏界隈が参入
・ベイク機能、フォグ設定、sky・BGMのup機能
・時間経過sky・環境光が追加される

③生成AIワークラ
・創りたいものをコメントするとAIが配置
・例えば"商店街"と入れると建物が配置される
・夜にすると勝手に光が灯る
・課金するほどAIがリアル化していく
・もちろんどの部分もワークラで部分編集可能
・「ワールド」のクリエイティブが市民化する
・習得から公開までのサイクルが最小・迅速に

④エモートストアがオープン
・グループの振付にフレンドなら参加できる
・フルトラモーションを記録して売れる機能
・「振付」に関するクリエイティブが加速

⑤「いっしょにごはん」がブーム
・ワールド検索の検索分類に「ごはん」が追加
・ワールドにUber Eatsボタンが設置できる
・フレンドの居住地に同じチェーン店があれば
フレンドが許可して同じものを注文できる
・もちろんワールドにも同じものがある
・CCで払えたりポイントとしてCCが溜まったり
・「食」に関するクリエイティブが加速する

⑥syncroom,YoutubeAIの導入
・イベントスタッフモードUIが実装される
・切り替えるとマイク横にYAMAHAボタン
・曲をかけると自動判別で著作者にCCが入る
・ワールドBGMも選びやすくなる
・「音」に関するクリエイティブが加速する

⑦楽天市場自動3D化機能
・ワールド「楽天」がオープン
・楽天のものがAIで立体化されていく
・もちろんCCで買える
・商品ギフトもCCギフトも可能になる

⑧ワールドが地続き、行政手続可能
・すぐ押せるところに🌐ボタン新設
・類似のワールドがサジェストされる
・作者同士がフレンドでokすれば結びつく
・断絶するロード画面が無くなる
・ショート動画のように回遊性が向上する
・結びつきの地図や流入量を上空から見れる
・また、ワールド「日本」がオープン
・居住地の市役所へのゲートがホームに出現
・1階窓口には職員が常駐して各種手続可能

⑨遠隔ロボット労働のインフラに
・各種遠隔VR作業に必要なギミックアイテムが
公式のパッケージとしてワークラで出る
・「あーんVR」記念碑建立(リアル・メタバース)
・トヨタに出資しロボット会社へ変革する
・テレワークにより鉄道は旅客の割合が減る

⑩X,Googleに並ぶアカウント認証
・米中のBIG TECHに次ぐ日本のホープになる
トヨタと共に日本の国土改造を提言する
・「いっしょにごはん」があたりまえになる

⑪カメラ1台で口,瞬き,目,手を操作
・ビジネス会議での使用がTeamsを抜く
・もちろんモーキャプも利用可能になる
・生物学的にありえない姿勢にならない
・スワンマンワンマンライブが開催される

⑫スマホ版で左右視差VR実装
・段ボールゴーグルが100均に並ぶ
・インカメでまぶた,目線が連動する
・腕時計筋電位コンをclusterが発売
・アウトカメラでARが可能
・「日本」と現地を重ねたAR散歩が流行語大賞

例えばです例えば!
いかがでしょう。
いわゆる「さいきょうのcluster」ですが、
そう難しくなく思いつくことばかりです。
映画などではもう描かれてる感じですね。
そこに具体的で現存するものを散りばめました。
一部すでに気配がしているものもあります。
他のゲームが先行しているものもあります。
総合力で勝てるかは資金次第かもしれません。
でもすでに「いっしょにごはん」に近いことは
コロナ下で体験した方も多いと思います。
私も、はにさんやたみーさんとご一緒しました。
clusterが興されて8年近く。
2030年までは、5年くらいです。
その時に、10億人の波が来るでしょうか。
いまgoogleで検索すると、
Robloxは アクティブ8000万人
RECROOMは アクティブ300万人
MineCRAFTは アクティブ1億人
だそうです。
10億人くらいのアプリとなると、
Googlemapだそうです。
スマホを普及させたキラーアプリですね。
スゴイ!がいくつもあってこのユーザー数です。
・航空写真は全域、都市部はほぼ3D
・そしてどこでもすぐ検索できて
・経路検索の時刻表や渋滞も正確
・お店サイトに飛べたり混雑情報もある
世界の半分、40憶人がスマホユーザーだそう。
10憶人となるとその4分の1。
Youtubeでは再生最多の動画で約150億。
動画は子育てで子供をあやしてくれる支援です。
単純計算で世界の1割が20回再生です。
メタバースとは"自由度"そのものだと思いますが、先達を見ると、その高機能をいかにカンタンシンプルにし生活に根付くかがポイントのようです。挙げたような未来はきっと、良いUIUXがまず土台となるでしょうし、投資を呼び込めるほど軸となる基礎的な土台を整えるというのは、初めのころにしかできないものです。
また、カンタンさとしては、いずれ映画のようにイヤホン型や目薬型のデバイスも必要になってくるのではないでしょうか。デバイスの生産は巨大で必須の市場であり、iPhoneという前例を見ると、それを握る知財の保護も必要です。
10億人もの人たちが出会う空間では、ニーズとして遠隔の労働も生まれると思います。医療や交通といった作業ではインフラとして信頼される必要があります。第三者の監査や認証、国家の安全保障に対する観点も関わってくるでしょう。ワールド内で電子契約することもあるかもしれません。
何億ものユーザーの毎日を握るとなると、いち国家よりも強い権力となる可能性もあります。通貨も握ることになります。
この点、clusterは早くから人にやさしいポリシーを掲げていて、悪意がにじむような組織よりは広まってほしいですね。
このあたりが、いまclusterのクリエイターがclusterに対して陰に陽に感じている"愛"、のようなものなのではないでしょうか。
2030年、そして2040年、2050年、どんな世界・社会になっているのでしょうね。あなたは何歳でしょうか。ライフステージが変わっても、エンタメ以外でもメタバースの機能が助けてくれると良いですね。
さて、街往く人に聞いてみましょう。。

2020年、その時そこで生きていたあなたに、
「2025年は?」と聞くのと同じかもしれない。
▼最後に
同日でnote5つ公開しました📝
こちらもぜひどうぞ✨
▼① 2024見た・やったイベント
▼② #cluster 2030年予想12項目
【2024cluster公式アドカレ】
▼③ そのOBSでVJやってみませんか
▼④ ワークラでライヴ演出!壮絶のウラ側🦁
▼⑤ チョット詳しいEJ解説
【2024cluster非公式アドカレ】
【2024cluster公式アドカレ#1】
前日:焔さん:イベントのスタッフってなんだ!?
イベント各スタッフのポイントを網羅した最新版!
本日:至日レイ:cluster2030年予想12項目
翌日:Jパパさん:Clusterのイベント運営で学んだ『支える力』
チェックにぜひ前年の周年・生誕の確認を!
【2024cluster公式アドカレ#2】
前日:武州路回遊さん:どうやってclusterのイベントでワンオペしているか
MIDIコンいいいな~機材の図化は大事ですね
同日:大文字全角Pさん:ラジオ体操するよ!
いつもの!6時!VRCへ梯子できそう✨
翌日:銀鮭さん:ぶいすいーとのCM動画のメイキング解説
勢いって大事!🤣✨
【2024cluster非公式アドカレ】
前日:メタカントンさん:メタバースここが「いいね!」
こういうテンポ大好きです🤣
本日:至日レイ:チョット詳しいEJ解説
翌日:焔さん:日差しワールド制作後記
clusterのクオリティーを一段上げた制作!