
📸スチル班したら喜ばれた。勘所9つ
2022年1月の龍飛さんのイベントから4回ほどスチルカメラ撮影班をやりました!2023年は3回も大型イベントで担当しました。
2023.04 #clusterお花見会2023
2023.04 #おはよう真夜中三周年記念フェス
2023.11 #ぱんもぐ3周年
得た知見ややったことをまとめます。
①準備の労力は少ない✨
即日動画加工担当さんが居る場合は、共有するクラウドのURLを連絡しておく、くらい?
つまり比較的、切り離されたタスクです。主催さんがあれこれ調整する負担はそれほど無さそうで良いですね。
②記念撮影は主担当かも
アングルや、進行表があれば記念撮影有無・タイミングを事前確認したり。
記念撮影の時「みんなもっと中央に寄って~」はあるあるですね。VRでやると身振り手振りでできますが警備さんにお願いしておくとラクかも。
③当日はVR・アバター非表示
VRは連射利きます✨あとOVR Advanced Settingsを入れておいて高い位置から撮れるようにしておきましょう。

④スタッフディスコードと繋いでおく
XSOVERLAYでディスコ画面見れるようにしたり、スマホディスコアプリ→片耳ワイヤレスイヤホンをスタッフインカムとして、楽屋の状況を常に耳に入れておくと流れがつかめたりします。

⑤アクセを活用しよう
スタッフ・撮影班の腕章もありですが、カメラのアクセつけて非表示を解いて「撮って良いです?」ポーズをすると目線やポーズもらい易いです💖

⑥適宜イベント中にポスト
楽屋裏は"ならでは"で、タイムラインから「お?」と呼び込めるかもしれませんね。フォロワー数多い方が担うと良さそうです。
時にはOBSで動画も✨
#おはよう真夜中三周年記念フェス
— 至日レイ28日かわ音29日inEJ (@RaySolstice) April 8, 2023
シンクロダンスをワールドに仕込むのは意外とあまり見かけないのです!この点もさっと切り拓いてる pic.twitter.com/3p4zZmI4at
⑦記念撮影はすぐディスコードへ投下
主催が許せばイベントが編集ともに終了する前に、記念撮影写真をイベントページに載せるのもおすすめです!
⑧終わったらさぁ大量の写真整理!
・DL後フリーツールでファイル名をyyyymmddhhmmssに
・出演者順でフォルダ分け
・いい写真選んで別フォルダへ。これすれば他は無選定でok
・gigafile便にアップする時は、期限をmaxの"100日"に
⑨整理したらディスコードへ

プロカメ撮影班が居ても、スチルショットは喜ばれます。
活動されている方からすると、宣伝や次のサムネに使ったり簡単に振り返れたり。なので、わかりやすく整理しておくと良いですね。
以上です!
youtubeリンク載せておきますね
📝本日note5つ同時投稿していますこちらもぜひ
▼各種試み・企画:2023イベント主な振り返り
▼技術:照明=モーション=音楽の同期方法
▼写真:「美女辞典」至日レイページ解説
▼スタッフ:📸スチル班したら喜ばれた。勘所9つ
▼お役立ち:9秒で読む:サムネ見切れる範囲