見出し画像

【伸びるサムネイルパターンを作ろう】

YouTube
あれから色々調べたけど、やっぱりサムネイルだった。
同じ切り抜きでも、10万から100万クラスの再生数があるサムネイルはパターンがあった。

逆に、どんなに編集が評価されていても、再生数が1万以下の切り抜きもあった。
個人的に「良くまとまってるなぁ、このネタ良く集めたなぁ絶対伸びるべき」と思う動画は沢山ある。
でも、そういう人達の動画は、デザインサムネだったり、パターンが無かったりする。

サムネの種類

デザインサムネとパターンサムネこの2種類
デザインサムネとは
絵や漫画・アニメのような創作サムネイルのこと
特徴は、毎動画フォントやサムネイルのデザインが違うこと。
絵みたいなサムネイルがデザインサムネです。
ビジネス系の動画で良く使われる例のサムネ
手書き漫画なんかも該当
パターンサムネとは
切り抜きに良く見られる文字が横に並んだだけの典型的なパターンを持つサムネ
背景・キャラ配置・フォント等一定のパターンを持ったサムネ
個性が出やすく、評価されれば安定するタイプ
10万~100万再生出やすいのはこのタイプで、上手く行ってないものは逆に1~5000再生で止まってしまうこともある。
ナカイドさんのサムネは特殊でデザイン+パターン両方の性質を合わせ持っている。

結局はサムネイル
動画が沢山再生される6割は結局サムネイル
だからサムネイルことを真剣に考えなけばいけない。
そして、伸びるパターンを見つけたら極力変えないこと。
そうすることで、視聴者に信頼を与えつつ、伸びても伸びなくても安定したサムネイルを供給することが出来る。
デザインサムネにしてしまうと、サムネにばらつきが出来て動画を見る時に分かりづらくなってしまう。
リピーターやチャンネルアクセスした人達には、見られずらい。
ある程度絵を創作したりできる人じゃないと返って醜いサムネ。
伸びているチャンネルに良く見られる傾向は、安定した同じパターンのサムネイル


いいなと思ったら応援しよう!

レイシエ@人生の日記帳をnoteで投稿
趣味で記事を書いています。記事を読んでくれたあなたに少しでも得を与えられたら幸いです。