![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76540554/rectangle_large_type_2_f3e7f2682dadd2a130ace6e52100c07a.jpeg?width=1200)
伊勢神宮旅行 ~旅をクリエイトする~街の扉を開く プロローグ
4/11~13に、伊勢に行った。
行く前に願った願いはここに書いた通り
「伊勢神宮に行って、旅の伴侶を見つけた。神託を得た。あの人の心の鍵となる言葉も見つけた。
一人でも旅はできる私は最強だし、行き先で伴侶を見つけられる私も最強。まさに人生のメタファーとなる旅行だった。
『私はもう、一人で美味しいお店も見つけられるし、酒も飲めるし、楽しく話せる相手も見つけられるし、写真も撮れる。街の知らない扉を開けられるようになったのだ。一人旅が出来る大人になったのだ。』と嬉しくなった。」
だ。
結論からいうと、全部叶った。奇跡みたいな旅だった。
■街の扉を開く
わたしはずっと、自分では街の扉を開けないと思ってた。
私にとっての東京のイメージは、
「面白いことがそこここで開催されているけど、切符が無いと入れない。
友人なり情報なりお金なりが乏しい人は、ググるなりなんなりで、浅くてつまらないところの扉しか開けない。
そうすると、全然楽しくない。孤独で、怖い」
こうだった。
4年ぶりに東京に戻り、新宿を歩いていたら、その時の孤独感を思い出して泣いてしまった。
■
4年間住んでいたホーチミンにも、孤独のイメージが強い。
はじめは、目新しくてキラキラする外国の街だった。でもその「外国人観光客」みたいな時期が終わると、「いつも同じ場所へ行くだけの退屈な街」になってしまった。
現地語がわからない分、東京より、更に情報が取りにくい。
一人でノリで移住してしまったので、友達もゼロだった。
「ググって知らないお店に行ってレポ記事を書く」というのが唯一の趣味で、それをやってたら5キロ太った。
そんな孤独な中、ドンづまった時に助けてくれたのは、
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58992329/profile_2371725140b3aef874beec8e121d0b15.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
■創作編■創造神社「レヴェリー・レイレイ」
全ての創作者、クリエイター、アーティスト、あるいは何か作ってみたいけど始められない人におすすめ!■神主(渋澤怜)が、あなたの創造魂を、励ま…
スキを押すと、短歌を1首詠みます。 サポートされると4首詠みます。