見出し画像

R日記 ~343目~逆年功序列社会

儒教しかり
先人の知恵から
学ぶことは多い。

しかし、ただ
年を重ねているから
という理由だけで
尊ぶというのは
時代に反している。

いままでの社会では
年と取っている人が
教えるのが一般的だった。

だが、いまは若者の
方がITを使いこなし
新しいものへの順応も
早く、価値あることに
チャレンジしている。

最新の若いiPhoneが
もっともスペックも高く
市場価値が高いように、
逆年功序列社会に
なっている。

それを気づいてか
本当に気づいていないのか
見てみぬフリをして
いる大人がいかに
多いことか。

若さは資本であり、
自分のように年を
重ねてきたものは
価値がどんどん下がっている
という真実を受けいれ、
いかにして自分の
価値が下がらないように
するかが超高齢化
社会の課題になるであろう。

とにかく、自分と
年が離れている
世代、特に若い人と
特に高齢の人と
友達になり、
あらゆることを
吸収していこう。

新しい学びが
見えてくる。

オンラインで
新しい学びの
友を作るのは
格段に容易な
時代になっている。

同じ目線で、
遠くをながめる。

そこに年齢の
上下などないのだから。

今日のニューヨークは晴れ。

いいなと思ったら応援しよう!