![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150142033/rectangle_large_type_2_ecc715086a1857a049dada54f5c443c7.png?width=1200)
≪rayout Characters File No.3≫新卒のアタシから見た執行役員
多分このノートを読んでいただく方は現在就職活動を行っている、大学生の方であったり、新卒の方が多いのではないでしょうか?
だって気になりません?執行役員と新卒で考えるキャリアについてですよ?笑
私だったらなんか読んじゃうと思うけどね〜
(筆者木根淵は新卒です)
本題に入る前に!
このノートに出てくる人物である執行役員と筆者の、
プロフィールをざっっっく〜り紹介しますね
(懐かしのプロフィール帳・・・・・)
![](https://assets.st-note.com/img/1723129086596-xiX8ygQvmI.png?width=1200)
プロフィール帳懐かしくないですか💖!?みてくれている人同世代だと思うので笑
突然ですけど、
就職活動をしている大学生の方とか新卒の方は
自分のキャリアについてどう考えていますか?
自分は数年後、どんな仕事をして、どんな役割で、どのように活躍してい
たいって思ってますか?明確にこうなっていたいという姿はありますか?
そもそもキャリアってどうやって考えていくんだろう?
キャリアって何なのでしょうか?
大学生の方や新卒の方が考えるキャリアと役職に就いている方のキャリアの考え方って見えてる視点や考え方が違うのでしょうか?
今回おそらくですけど、多くの新卒は経験しないであろう執行役員の方とキャリアについてのお話を、私木根淵(※以後ぶち)が
弊社執行役員である、
関口愛登さん(※以後まなとさん)とさせていただきました。
1.まなとさん私のことわかります?
ぶち:まなとさんと私って、ま〜じで絡まないじゃ無いですかあ!
てか、私のことわかります?
まなとさん:そうだね笑 絡まないね
ぶちでしょ?でも木根淵って言われると一瞬わからなくなる
まなとさんと筆者である木根淵が話しているの社内でも見る人少ないのでは無いでしょうか?
事実、ぶちと認識されてても木根淵認識はまだなので、
名札を貼って積極的に話しかけたいと思います。
ぶち:喫煙所でたまーに話しますよねーちなみにまなとさんが社内でよく話されるのって誰なんですか?
まなとさん:馬場(弊社:執行役員馬場)、かつや(弊社:プロダクトマネージャー鈴木)、やっちゃん(弊社:デザイナー中田)とかかな〜
ぶち:あ〜まじで席の周りって感じですね
え〜じゃあrayoutに入ったきっかけも馬場さんとかなんですか?
まなとさん:いや違うよ
2.ことわったら超ダサい
まなとさん:そうた(弊社代表:吉田)に呼ばれたんだよ。
学生の時から起業するって言っててさ
卒業したあとも年に2回ぐらい電話かかってきてたのよ
ぶち:え〜猛烈なスカウト!その時まなとさんは新卒で働かれていたんです よね?
まなとさん:そう。エンジニアとして働いていた
ぶち:噂によると〜まなとさんが会社に来た時って、コロナ禍真っ只中って話聞きました。ぶっちゃけこわくなかったですか?
まなとさん:コロナ禍ってより何やってるかよくわからないままきたか ら・・・・・
プロダクトやってるからそこに来たって感じ
ぶち:!?
まなとさん:あとは、ずっと声かけてもらってて時間が経って、そろそろ来ないの?って最後の一押しされてさ。
その時に、エンジニアとして作りたいものできるようなエンジニアになってたから、
覚悟決めて入ったって感じかな。
ぶち:グイグイ来ますね吉田さん笑
まなとさん:まあここまで言われてさ、
ここで断ったら超ダサいじゃん
ぶち:うっわ〜今のめちゃかっこいいですね。完全に周り固められちゃってた感じですか
まなとさん:そう。引くに引けない感じ・・・・・・
まなとさんのしっかり自分が力になれると確信してから入社する姿勢や覚悟めちゃめちゃかっこよく無いですか?てかかっこよすぎでは?(語彙力)
まなとさんが覚悟を決めて入社して、会社は早6期目ですが、現状の会社についてぶっこんで質問してみちゃいました。
3.私が入社したことって正解ですかね?
ぶち:私インターンで働いていたとはいえ、新卒じゃ無いですか。
まなとさんから見て、
私が入社したことって正解ですかね?
まなとさん:それはぶちが正解にしていくんだよ。あと俺たちが正解にしてあげるものだと思っている。
ばりかっこよくないですか?(語彙力2回目)
まなとさん:ぶっちゃけね、俺新卒で入った会社のノリが合わないなとは思っていたんだよね、けどさそこで頑張っていくときめたら自分の中で間違っていると思っていることを、嫌でも従っていくしかなかったんだよね。
特にさ、新卒の子って何も知らない状態で会社に入るから、
嫌でもその会社の価値観に染まってしまうと思うんだよ。
ここで少し言い方悪くなるけどさ、
新卒で入社した会社で規定演技を学ばなきゃいけないわけじゃん。
そのときに、入社してくれた子が次のステップにいく時にしっかり社会人としての知識や常識を学べるようにしていかないといけないし、間違ったことを押し付けるとかもしてはならないと思ってる。
そうではないと、
その子のキャリアを潰すことになるからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723122424803-HtmMMwMhfg.jpg?width=1200)
ぶち:めちゃめちゃ考えてくれてるじゃないですか・・・・・
まなとさん:だからさ、入ってきた子達は自分たちを見て、学んでいくわけだから、自信を持って教えられるように日々意識して行動してる。周りにもさ徐々にだけど、俺らが意識して行動してこうねって広めているよ。
ぶち:正直にいうとここまで考えてくれてたんだって思ってなんだか嬉しすぎます笑
会社に入ってこのキャリアが正解かどうかは自分自身が決める。
そのキャリアが正解になるように、しっかりサポートして導いてくれる。
まなとさんが考えていらっしゃることって、とても素敵だし、あ〜この人についていきたいなってなりますよね。まだ新卒ですが、こう考えられる社員になっていきたいなと強く思った23歳夏です。
4.こんなのあったら良くない?
ぶち:あの〜こうしてほしい!会社としてこうなってほしいっていういち新卒社員の話って
経営層は反映してくれるんですか??
まなとさん:それは反映しなきゃダメでしょ〜
あれは?ブラザー・シスター制度みたいなのを他チームの人と 組むとかよくない?
ぶち:あ〜いいですね!他チームの方ともっと関わりたい気持ちはありま
す!
まなとさん:ほら、なんかランチとかだけだと話す時間ないし、
話しにくいし、
かと言って飲みだとそういう会社っておもわれたくないし・・・・・・
もし、そう言った制度があったら、もっと意見を反映しやす
くなるし、成長にも繋がっていいよね
ぶち:そうですね、上層部と話す機会がもっとあってもいいな〜とは思いま
すね。実際にこうやってまなとさんとお話をさせていただいて、
新たな発見と言いますか、上層部はこんな考えを持ってたんだ〜
って思いましたもん。
知らないままですと、「モヤモヤ」が残って、
「不満」に変わっていってしまう感じはあります。
まなとさん:実際に俺が営業サイドにいないからこそ言えるカードを実は
持っているからな・・・・・・
ぶち:え?
まなとさん:頑張ります。
こうしてほしいみたいなことって新卒の子が、執行役員の方に対して言えることってなかなか無いと思うんですよね。ちょっと自分が思っていることを伝えられて嬉しかったです・・・
5.ここもお願いします
ぶち:ほんっっっとうにこの場を借りて、執行役員であるまなとさんにお願いなんですけど〜・・・・・
まなとさん:はい
ぶち:研修制度もっと幅広くやってくれたら嬉しいな〜って・・・・・
まなとさん:なるほどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723122524902-tKype9yE2h.jpg?width=1200)
ぶち:まなとさん新卒の会社の時新卒研修ありましたか?
まなとさん:1ヶ月半ぐらいはあったかな。
ぶち:まなとさんがこうやって制度とか、新卒のこのキャリアとか考えてくださってるけれど、研修がしっかりないと、今後より多くの新卒の子を入れる時に、研修制度が整っていないことに対して不満を持つ子が、分母が大きくなればなるほどでてくると思うんですよね〜
まなとさん:確かに。
実際、新しい子をどんどん入れたいという気持ちもあるけどその前に、教える人が足りていない現状があるよね。
例えばエンジニアの新卒の子を雇うとなると、中途の方とか、業務委託の方とうまく連携が取れるようになって、俺がプレイヤーでは無くならなきゃいけないからね。
まずは、そこの
連携の部分であったり土台の部分を固める必要あるね。
ぶち:考えが甘かったです。根本的な課題、うちがよく使うインサイトの分析ができてませんでした、、、
まなとさん:色々考えていかないといけないポイントだね。この辺り今後考えてくときにさ、
巻き込んでもいい?笑
ぶち:もちろんです!じゃんじゃん巻き込んでください!私も人のキャリアについてもしっかり考えられるようになりたいです。
ただ闇雲にキャリア形成について考えても、現状解決にはなりません。
根本的な課題の部分はなんなのか、新しい子たちのキャリアを背負うにあたり、何をすべきなのかを上層部だけでなく、課題に直面している当事者たちの意見を取り入れながら「正解」を築き上げていかなければならないのかも
しれません。
6.ぶっちゃけどんな子欲しいですか
ぶち:多分ね、読んでる子たち気になってるポイントだと思うんですよ、執行役員の役職からして、
うちに来て欲しいっていう新卒の子ってどんな子ですか?
まなとさん:ないかな〜どんなこでもいいよ
![](https://assets.st-note.com/img/1723122336417-JDnchVpfD2.jpg?width=1200)
ぶち:あのー、、、
まなとさん:あー、せい(同期:榎木)とぶちとかねいいなって思うよ
ぶち:えーーーうれしぃぃぃぃありがとうございます!!!
まーーじうれしい。ちなどんなとこですか?!
まなとさん:なんかこう
ガツガツしてるかんじ、、、
ぶち:せいくん意外とガツガツですもんね^ ^
まなとさん:そう。
物怖じしない感じ
っていうのかな、
物怖じする時ってぶっちゃけ新しい事に挑戦する時じゃん。
その挑戦する姿勢ってうちのバリューである、飛び込んで変わっていけとからしさを見つけるを取り入れていってるんだよね。
まあさ、うちのリーダーと呼ばれる人であったりも、役職についている人も、意外と気がついたらその姿勢をしていない時もあるからさ、俺たちも負けてられない!やらなきゃ!って気持ちにしてくれるよね。
活気を溢れさせてくれる人集まってくれるといいなー。
ぶち:一緒に会社を
みんなで創っていく
感じいいですね〜
まなとさん:執行役員とか言ってますけど、新卒みたいなものです。
ぶち:平均年齢若いですもんね〜いつでも
フレッシュさを忘れず挑戦していくって感じですかね。
まなとさん:こういう子欲しいとか、周りにこうなって欲しいとか、正直最近は考えるのやめたんだよね。
ぶち:え?さっき褒めてくれたのは何ですか?
まなとさん:いやそれは本当。
ただ、人にどうこう言う前に自分が変わるし、行動する。
人にまだ言えない立場なんだよ。
自分がしっかり変わって、こんな人うちに来て欲しいと思うような人に自分がなってから、理想を言ったりするべきだと思う。
自分がしっかり行動できてたら、それを見て成長もしてくれると思うんだよね。背中を見て育つじゃないけどさ。
自分ができてないのに、どうこう言われたらなんだお前ってなるでしょ?
ぶち:上司に言うべきじゃないですけど、、思うべきじゃないですけど、、、、
なります!笑
まなとさん:リスペクトしてもらえるように、意識してそういうことを教えるんじゃなくて、やってみせる。
ぶち:はーーーん!かっけーーーみなさーんまなとさんマインドで行動してくださーい。
まなとさん:(苦笑い)
フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!いつでもフレッシュな気持ちを忘れずに、初心に帰ることで、自分の現在のキャリアを見直し、改めることができるのではないかと思います。もちろん上層部が新卒の子を正してくれるってのもあるかもですけど、私達新卒が正すという考えも、今後必要じゃない?って考えさせられました。言葉でどうこういうのは簡単ですが、しっかり行動して自分の仕事に対する考えだったり姿勢、キャリアをしっかりみせることで、良い影響を及ぼして新しい子が育ってくんだよな〜と納得しました。心にまなとさんを住まわして私もこのマインドで向き合います。
7.最近変わりました?
ぶち:バリューで飛び込んで変わっていけとありますが、まなとさん最近変わりました?
あ、一児のパパデビューしましたよね。おめでとうございます。(自己完結)
まなとさん:あ、うん。ありがとうそうだね。まだ奥さん実家だから盆明け帰ってくるので変わります。時間作るべきだから仕事をダラダラやらず、生産性を上げます。
ぶち:プライベートもキャリアに含まれてますからね(キリッ(`・∀・´))
まなとさん:、、、、、あ。そうだ
ぶち:^ ^ はい!
まなとさん:最近生産性上げるために、
マイクロマネジメント
してるんだよね。
ぶち:なんですかそれ
まなとさん:こんなふうにほら
![](https://assets.st-note.com/img/1723122186066-anCcIc8aVt.jpg?width=1200)
※たばこ休憩もちゃんと入ってる笑
まなとさん:細かく30分ごとにこれやるみたいなことを入れ込んでるのよ。まあスプレッドシートにまとめてるだけなんだけどさ。
ぶち:なるほどー?これやって変わりましたか?
まなとさん:予定通りできなかったことが何個あるかってのがまずわかりやすくなったね。
仕事してる時に、突然言われるタスクって発生するときあるじゃん。今までだったら全引受けして、元々組んでた仕事に無理やり組み込むみたいな感じだったんだけど、
この管理方法やってから、
優先順位をしっかり持って仕事を進めることができるようになったかな。
どうしても今じゃなきゃいけないもの以外は一回断って、まず優先してこなさなきゃいけないことから消化するってのが、カレンダーだと見にくい部分だったけど、管理しやすくなった。
ぶち:えーすごいいい管理方法ですね。これまなとさんが成功したら、新卒の子の研修に入れた方がいいかもですね。管理する力とか、自分を見直す力などが身につきそうです。
まなとさん:こういうことしている裏テーマとして実は、
楽しくしようとして
一人遊び的なことをしてるのよ。
ぶち:仕事に対するワクワクをつまりまなとさんは創り続けているってことですか?
まなとさん:そう。役職ついたから終わりじゃなくて常に新しいことに挑戦して、ワクワクし続けることが、キャリアを積んで考えるにあたり大事にしていることかな。
ぶち:いつになってもワクワクを忘れない。私もこれを根本にもってキャリアに向き合いたいと思います。
まなとさんお話ありがとうございました!
まなとさん:いえいえ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1723122257037-EboliomQxg.jpg?width=1200)
なんか勝手に仲良くなれた気がする()
8.あなたにとってのキャリアとは?
さーみなさん結構私のnote長かったと思うんですけど最後まで読んでいただいた方はキャリアであったり自分の仕事に対する考え方を見つめ直そっかなーもしくは考えてみようかなーとか思いましたでしょうか。
執行役員のまなとさんが想像の一億倍熱く語ってくれたので、新卒とか新しい世代のうちらもこれに答えらるように頑張っていきましょ〜
こーんな新しい子達のこと考えてくれてる執行役員の方LOVEすぎると思いませんか?私はLOVEですね〜つまり愛です
お互いにリスペクトを持ち愛を持って接することが、双方のキャリアに良い影響を及ぼし、徐々にキャリアの正解の型になっていくのかもしれませんね。
まなとさん定期的にうちらのキャリア対談しましょ〜
あらためて!
まなとさんこの度はお話していただきありがとうございました!
読んでくれた方にもまじ感謝!❤️🔥
またどこかで〜!✌️
ぶち