![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14363297/rectangle_large_type_2_64b02764295903f21579f8b6be0848f6.jpeg?width=1200)
札幌 麺屋美椿 (みつば) 純すみ→彩未の流れを汲んだ札幌ラーメンの新しい注目株
個人的には彩未を超えたと思っています。
現在札幌ラーメンでぶっちぎりの人気を博す麺屋 彩未で8年間修業された阿部達郎さんが2019年5月18日に独立・開店したばかりのお店です。
場所は発寒ですので彩未とは真逆の方角。JR札幌駅から小樽方面行き各駅停車に乗り、3駅先の発寒中央駅下車徒歩6分です。琴似より先というとちょっと遠いイメージがありましたが、基本的に駅からほぼ一本道ですので、彩未よりも行きやすいですね。
筆者は以前、彩未で1時間待ちを経験しており、それと同じシチュエーションを危惧して開店の午前11時に合わせてお店に行きました。
ありゃ?一番乗り。この日は三連休でもあり、かなり覚悟をして行ったのですが、開店10分前で筆者を含め並んでいたのは10人もいませんでした。まだ知られていないからでしょうね。
店内は白を基調とした明るいお店で内装は至ってシンプル。ラーメン屋らしくありません。4名掛けテーブル席が2つ(分割可能)、3名掛けカウンター風席と5名掛けカウンター風席が一つずつという変わった構造で、総席数は16席です。
メニューはコレだけ。
オーダーしたのは味噌ラーメン チャーシュー増し(1080円)。価格帯としては高くもなく安くもない、最近のラーメン屋のお値段としては標準的です。半麺を選べば600円から。これは嬉しい設定。
これが美椿の味噌ラーメン チャーシュー増し。チャーシューの上にネギとおろし生姜が乗っています。チャーシューの下に炒めもやしとメンマが。スープの中にはサイコロ状に切られたチャーシューも沈んでいます。
まずはスープを啜ります…。美味い!脂は彩未やすみれ、純連ほど多くないけれど、味は濃厚。彩未より濃厚感があります。黒胡椒のニュアンスを強く感じます。そしてアツアツ。アツアツなのはチャーシューの下に隠れた炒めもやしと、スープの中に沈んでいる森住製麺製の中太縮れ麺も。
やはり味噌ラーメンはアツアツが最高。ぬるいスープにぬるい具材なんてあり得ないです。ちゃんと適切な温度を保って供されるのは素晴らしいですね。
そしてチャーシューも良い肉を使っています。ほんの少しだけ表面を炙っていますね。パッと見わからない程度に。香ばしさを加える程度なのでしょう。これも美味い!
最初はスープをそのまま味わい、徐々におろし生姜をスープに溶いてゆき、最後にテーブルにある一味唐辛子を振りかけるという順番で食べ進めると段階的な味の変化が楽しめますのでおススメです。テーブルには胡椒もありますが、コレは醤油とか塩味向けですね。
11時開店で食べ終わって店を出たのが11時15分。かなり回転速めです。店の外には行列は無し。今後人気が出て行列店になる事は間違いないでしょうが、彩未の様に長い時間待つことは無いかもしれません。
店を出る前に『修業先より美味かった!』と言ったら非常に恐縮されていましたが、個人的には本当に彩未を超えたと思っています。回転速めとは言え、行列店になるのは本当に時間の問題ですので、ご興味のある方はお早めに。(了)
札幌 麺屋美椿 (みつば)
札幌市西区発寒10条4-6-25
営業時間:①11:00~15:00 ②17:00~20:00
月曜定休 他不定休
電話番号: 011-676-9685 (予約不可)
店主: 阿部達郎
いいなと思ったら応援しよう!
![Raynyan Funifuni](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13180010/profile_7ba77b8966535d480cbcce2fdbf41d83.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)