破壊によって形態チェンジ!話題のユベル解説【遊戯王マスターデュエル】
お久しぶりです。前回の新弾で強化されたユベルについて解説していきます。かなりの多くの型が存在しますが、一番展開がシンプルなものを採用しています。(正直、自分のための備忘録といったところです。)
ユベルモンスターは自身が破壊されると手札・デッキ・墓地などから次の形態をリクルートする効果を持っています。第三形態も存在しますが、第二形態は「時」の任意効果なのでタイミングを逃しやすく、不採用の場合が多いです。
今のところ暫定版になるため、今後も編集していきますのでよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1722185280845-6bquA7mppe.png?width=1200)
新規実装カード
今回実装された、サクリファイス・D・ロータスで本デッキの初動です。通常召喚から自身をリリースしスピリットをデッキから特殊召喚します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722185478007-goQA2jZE9W.png?width=1200)
第ゼロ形態のスピリット・オブ・ユベルです。SS時にユベル魔法罠をサーチする効果があります。直接セットも可能のため、ドロバをケアすることができます。(うららは引っ掛かります)
![](https://assets.st-note.com/img/1722185583028-vGEVTFxMuj.png?width=1200)
サーチしてくるのはナイトメア・ペインです。自身の闇属性を破壊し、ユベルの名が記載されたモンスターをサーチします。また、相手モンスターにユベルモンスターへの攻撃を強要します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722185696230-AgOIdBDhHX.png?width=1200)
ナイトメア・ペインで持ってくるカードがヘルグレイブ・スクワーマーになります。自己SS効果を持っており、墓地から蘇生の効果を持っている爆アドカードです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722185819864-lGw9748ybh.png?width=1200)
融合モンスターのファントム・オブ・ユベルです。素材の指定が緩く、素引きしてしまったユベルを変換できる上に、相手のモンスター効果の上書き効果を有しています。誘発ケアや妨害として強力です。またチェーンブロックを組まずにSSされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722186028211-zL6iDRnpvb.png?width=1200)
フィールド魔法のナイトメア・スローンです。出張ギミックとしても用いられます。初動カードのサーチや、デッキ内のユベルを破壊することでファントムを立てることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722186202793-NIR2A4CezC.png?width=1200)
デッキ例の紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1722185984006-FALNKpupVs.png)
1枚初動としては、スローン3、ロータス3、ピリ・レイス1と準1枚初動で招来神2、開門3の12枚体制です。他にも組み合わせ初動があります。また、自由枠は20枚ほどあります。
自由枠について手札誘発に寄せていて、うらら3、増G3、墓穴2、抹殺1、泡影3でヴェーラーとニビル2枚ずつの13枚体制です。他には、誘発を受けた際に貫通できるように、展開パーツを2枚ずつ採用しています。
展開例
ロータス1枚展開
ピリ・レイスでロータスをサーチすることで同様の展開が可能です。
ロータスns
ロータスef、スピリットss
スピリットef、ペインset
ペインef(スピリットdes)、スクワーマーsc
スピリットef、ユベルss
スクワーマーefss、ef(ユベルdes)
ユベルef、第二形態ss
ヤマss、efシャバラsc
ファントムss(墓地のユベル、墓地の第二形態)
スクワーマーef、スピリットss
シャバラef(スピリット)ss
スピリットef、ユベルss
ラギアss(ヤマ、シャバラ)
シャバラef、唱導set
《エンドフェイズ》
ロータスefss
ユベルef、自身をリリース
![](https://assets.st-note.com/img/1722187413069-ENILRP4W0x.png?width=1200)
最終盤面
ラギア、ロータス、ファントム、唱導の4+1妨害です。唱導でラギアと相手のカードを一枚割り、墓地のヤマの効果でラギアを蘇生します。また、ファントムとロータスでモンスター効果の書き換えで2妨害です。ラギアのSSモンスターと吸収リンクで1妨害、さらにL召喚したリトルナイトでさらに1妨害です。
スローン1枚展開
スローンef、ロータスsc
ロータスns…(シャバラでスピリットを破壊するところまで同じ)
シャバラef(スピリット)ss
①スピリットef、ユベルss
②スローンef、第二形態sc→そのままss
ラギアss(シャバラ、第二形態)
シャバラef、唱導set
ファントムss(墓地の第二形態、墓地のスピリット)
アポロウーサss(ヤマ、ファントム、ユベル)
![](https://assets.st-note.com/img/1722188229388-5kEUxJuxWy.png?width=1200)
最終盤面
ラギア(1とリトルナイトで1)、ウーサ(3)、ファントム(1)、唱導(1)で7妨害になります。ナイトメア・ペインで攻撃先誘導があるため、ウーサが戦闘破壊されにくくなります。
招来神解門1枚初動
ユベル展開というよりは破戒展開になります。
①暗黒の招来神 展開
暗黒の招来神ns、ef解門sc
解門ef、召喚神sc
召喚神ns
②七精の解門 展開
解門ef、暗黒の招来神sc
暗黒の招来神ns、ef召喚神sc
召喚神ns
2体でヤマss、efシャバラsc
解門ef、(シャバラ墓地へ)暗黒の招来神ss
シャバラef、唱導set
ラギアss
![](https://assets.st-note.com/img/1722190329656-fPUYRXjuGn.png?width=1200)
最終盤面
ラギア(1とリトルナイトで1)、唱導(1)で3妨害になります。またユベルモンスターが1枚手札にあれば、墓地の召喚神と融合し、ファントムを追加で立てることができます。
招来神解門+スピリット
七精の解門の効果でスピリットを墓地に送り蘇生します。最終的にスローン1枚初動の盤面に加えて、スプライト・エルフによる対象耐性が追加されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722194183940-jnAIZbm4Xn.png?width=1200)
招来神解門+ナイトメア・ペイン
ナイトメア・ペインでヤマを破壊し、ロータスをサーチします。マチュア・クロニクルによってユベルを墓地からssでき、招来神解門1枚初動の3妨害に加えファントムとロータスで2妨害を追加することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722190952270-6JaUsdd8wB.png?width=1200)
最後に
今後も追記する予定です…。少々お待ちください!!