![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135574015/rectangle_large_type_2_982e2e0fca2086c0731f283ac26b6bbe.png?width=1200)
ヴォルカニック新規実装!先行FTKデッキ紹介【遊戯王マスターデュエル】
お久しぶりです。
3月29日、メンテナンス開けに”新パック”にて「「「「「篝火 」」」」」が実装されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711763820190-PJXGakCgfT.png?width=1200)
炎族の汎用サポートカードですね。サーチ範囲が広く、このカードのおかげで炎族テーマが大暴れしているといっても過言ではありません。このカードによって、スネークアイギミックを使用するデッキは全体的に大幅な強化を受けました。特に直近のデュエリストカップ(DC)で良い結果を残した”罪宝スネークアイ”ですが、4月11日の制限改定でも規制されず、篝火が実装されたことで手がつけられないデッキになっています。
手札コストが必要なのに準制限のサーチカードや、制限の汎用サーチカードもあるらしいですね…。釣り合って無くない???
![](https://assets.st-note.com/img/1711773185398-epJURtQUzt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711773266271-UQG5IXcCSx.png?width=1200)
そんな篝火実装の裏で、ヴォルカニックというバーンカードを中心とした既存テーマの新規カードも実装されました。今回はこちらの構築と、展開ルートについて考察していきます。
このデッキはバーンカードによる実質先行ワンキルが可能です。この展開がスネークアイ・エクセル1枚より行えます。そのため、それなりに安定しているのではないかと思われます。しかし、先行ワンキルに特化しているため後手捲りは難しく、誘発耐性もないことから、ファンデッキの域は出ないと思われます。
罪宝や蛇眼関連のカードを持って入れば安く組めるテーマですので、カードが当たった方は是非とも遊んでみてくださいね!まずは展開から紹介していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711772012403-XETc0gZ3U4.png?width=1200)
スネークアイ・エクセル・篝火 1枚初動
略語一覧
ns:通常召喚
ss:特殊召喚
ef:効果発動
gy:墓地送り
sc:サーチ
set:セット(永続魔法扱いで置く場合も同じ表記を用いる)
∞:永続魔法扱い
()内:対象やL素材
《篝火ef、スネークアイ・エクセルsc》
スネークアイ・エクセルns、ef、蛇眼の炎燐sc
蛇眼の炎燐efss、ef、原罪宝-スネークアイsc
スネークアイ・エクセルef(蛇眼の炎燐)、スネークアイ・オークss
①スネークアイ・オークef、スネークアイ・エクセルss
②蛇眼の炎燐ef、蛇眼の炎燐set
スネークアイ・オークef(蛇眼の炎燐∞)、蛇眼の炎龍ss
蛇眼の炎龍ef、蛇眼の炎燐set
原罪宝-スネークアイef(蛇眼の炎燐∞)、ヴォルカニック・リムファイアss
![](https://assets.st-note.com/img/1711765311933-5ZwnN32DFm.png?width=1200)
賜炎の咎姫ss
①蛇眼の炎龍ef、スネークアイ・エクセルss、スネークアイ・オークss
②ヴォルカニック・リムファイアef、ヴォルカニック・トルーパーgy
賜炎の咎姫ef、ヴォルカニック・トルーパーss
ヴォルカニック・トルーパーef、ヴォルカニック・エンペラーsc
ヴォルカニック・トルーパーef(ヴォルカニック・エンペラーgy)、ボムトークンss
灼熱の火霊使いヒータss(賜炎の咎姫、スネークアイ・エクセル)
憑依覚醒-大稲荷火 デッキから直接ss(灼熱の火霊使いヒータ、ヴォルカニック・トルーパー)、ef(ボムトークン)、1000バーン
ヴォルカニック・エンペラーss(墓地の3体)、ef、2000バーン、ヴォルカニック・エミッションset
![](https://assets.st-note.com/img/1711765459070-wFxy2e17uH.png?width=1200)
トロイメア・ケルベロスss(憑依覚醒-大稲荷火、スネークアイ・オーク)
①憑依覚醒-大稲荷火ef、火霊術-「紅」sc
②トロイメア・ケルベロスef、ボムトークン破壊(500バーン)
火霊術-「紅」set
![](https://assets.st-note.com/img/1711765587752-oLZIAaUt0v.png?width=1200)
-相手ターン ドローフェイズ-
ヴォルカニック・エミッション②ef(ヴォルカニック・エンペラー)、1550バーン
火霊術-「紅」ef(ヴォルカニック・エンペラー)、3100バーン
※トラップカードはチェインを組まない。火霊術-「紅」はリリースして発動のため、ヴォルカニック・エミッションの対象が場から離れてしまうので不発になってしまう。
合計8200バーンダメージ
”罪宝狩りの悪魔”・ディアベルスターとの合わせ初動
詳細は省きますが、他のカードの組み合わせでも先行ワンキルできるのでご紹介します。”罪宝狩りの悪魔”からスタートすると、1ドローが挟まるので合わせ初動を引き込みやすくなります。
・ヴォルカニック・リムファイア
ディアベルスター1枚からスネークアイ展開を行いモンスターを並べます。ディアベルスターss時のコストとして、ヴォルカニック・リムファイアを墓地へ送れます。(ヴォルカニック・リムファイアを通常召喚し、L素材にして墓地へ送っても良いです)咎姫をL召喚することでヴォルカニック・トルーパーをリクルートでき、先ほどの展開と近いようなことができます。
・ファイヤー・エジェクション(おろかな埋葬)
ヴォルカニック・リムファイアを墓地へ送ることができます。上記とほぼ同様です。ファイヤー・エジェクションの効果で、相手の場にトークンを生成することで、無限泡影をケアできます。
・ヴォルカニック・トルーパー
ヴォルカニック・トルーパーを通常召喚し、リムファイアをサーチして墓地へ送ることで、同様の展開を行えます。URなので、最低枚数でも良いかもしれません。
構築例
![](https://assets.st-note.com/img/1711771542951-iLwOY35Zrq.png?width=1200)
スネークアイ・エクセルと篝火は1枚初動のためフル投入です。展開に必要で、素引きが問題ないカードは1枚の採用になります。また、2枚初動関連のカードはフル投入しています。URのトルーパーは1枚でも大丈夫です。エクセル初動の場合、ディアベルスターが余るのでシルウィアを採用して無効妨害を構えても良いですね。
基本的に誘発受けがよくなく、妨害をもらってしまうと展開が止まります…。(ファンデッキなので許して…)展開系なので増殖するG対策はうらら+指名者3枚になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1711771681588-AkULkReM7g.png)
エクストラデッキの必要枚数は少ないため、適当に埋めてもらって大丈夫です。すでに持っているならば以下のカードの採用をおススメします。トロイメア・ケルベロスの代用です。手札コストを必要としません。
![](https://assets.st-note.com/img/1711771824156-Mh1SONN7Hl.png?width=1200)
憑依覚醒-大稲荷火をssするための魔法使い族Lモンスターです。こちらは1体のみでL値1のため、盤面にモンスターを残しやすいです。汎用なのでおすすめ!
![](https://assets.st-note.com/img/1711771896631-Eqi32y7NS3.png?width=1200)
最後に
今回は新たに実装された、ヴォルカニックFTK型の紹介でした。環境で戦えるガチデッキではありませんが、必要URの枚数が少ないので当たった方は、組んで遊んでみてほしいと思います。複数の展開ルートがあるので、いろいろ回してみて欲しいです!
他にも遊戯王マスターデュエルに関する記事がありますので、目を通していただければ幸いです。また、いいねやフォローしていただきますととても光栄です。それではまた~!!
P.S.
今回のDCですが、2ndには進出できたものの、あまり時間がとれずポイントを得ることができませんでした。それでも、1stは突破できたので今度使用した構築と感想などについて、記載したいと思います。