![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164317005/rectangle_large_type_2_7ca5f74878d502188512cbed0004fb7f.png?width=1200)
日記 - DAY413
全395本 の スマ禁 から改題.最後のスマ禁はこちら
#日記 #独自日記hoge
日付(振り返る日)
2024年12月4日
振り返り
新しく知ったり学習したこと
→ ∅
困難や手詰まりにデカルトの4つの規則を適用
→ してない
今日中にマンダラート振り返りやった?
→ する
本1ページ以上読んだ?
→ した
git contributions やった?
→ した
Weekend: 哲学 / クリエイティブな活動 / コンテスト どれやった?
→ 休日限定
今日をもう一度するなら?
→ 髪型いつものでいく
浪費・創造に際して
対象: ∅;
感情: ∅;
学び:
∅;
変化:
∅;
その他思ったこと:
∅;
今週を振り返って:
日曜日限定
その他日記的感想:
信じるとは検証の余地があるが,まあいくつかのケースを通っているのでいいだろう というもので,帰納的.
相手を慮った giver は惚れる.
例えば 愛 だとか,ちょっと重い言葉について考えたとき,同じ言葉でも意味が違うから全然使う という人もいれば、同じ言葉だから使わない という人もいる.
被物理の自傷行為するし,依存する,きっしょいメンヘラだったと気づけた.
1. 「依存」の特徴
定義:
他人に頼ることで、自分の精神的・感情的な安定や自己価値を保とうとする状態。
動機:
自分自身の不安や孤独感を埋めるために相手に依存する。
相手なしでは自分の存在が成り立たないと感じる。
行動例:
恋人がいないと落ち着かず、過剰に連絡を取る。
相手が自分をどう思っているかに強く執着する。
相手に嫌われるのが怖くて自分の意見を抑え込む。
結果:
関係が一方的で不均衡になる。
自分が過剰に相手を必要とすることで、相手に負担をかける可能性が高い。
2. 「尽くす」の特徴
定義:
相手のために誠意を持って行動し、支えたり助けたりすること。
動機:
相手を大切に思い、相手の幸せや安心感を願う純粋な気持ちから行動する。
自分の価値観や信念に基づいている。
行動例:
恋人が忙しいときにサポートする(家事や手伝いなど)。
相手の喜びを考えてプレゼントを選ぶ。
自分にできる範囲で、無理なく支える。
結果:
相手が感謝を感じたり、関係が深まる。
自分自身も「与える喜び」を感じられる。
尽くす は動機があくまでも他人のためである.自分の満足と動機は相関が弱いので,相手に関わらず(依存せず)自分を満たすことができる.
依存 は動機が自分のためである.自分の満足と動機は相関が強いので,相手の反応に自分の感情が大きく関わる(依存する).
尽くすはサジェストのようなものかも?
こちらが依存すると,相手は束縛されるリスクを感じる.こちらが自立していて余裕があることは,相手が与えられる自由の裏付けとなる.
;
評価(1~5)
満足度: 2
成長度: 5
1.ごみ(一切見られなかった)
2.ゴミよりはマシ(僅かだが見られた)
3.悪くない(有意的に見られた)
4.良い(半日以上の時間で有意的に見られた)
5.誇れる(一日中 ∨ 十分大きい出来事 が見られた)
目標1: A Tour of Go を全部(Goの基礎を習得)
目標3: SecHack365 最優秀作品(?)を目指して全力で受講する
2023年を振り返る(誕生日込)
いいなと思ったら応援しよう!
![rayfiyo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61443133/profile_d623586e54991de0b12514f51e50b716.png?width=600&crop=1:1,smart)