ファイナンシャルプランナー試験2日前
最近、ツイッター上で、
『資格試験の勉強中!』とか
『もうすぐ試験!』という書き込みを見るので、
私が3年前(当時51歳)に合格したFP技能士2級の受験直前に
実行したことをお伝えしてみようと思います。
事前準備
☆予想問題1回分(私はTACの問題集を使用)
→1回分の模擬試験問題を3組コピーする
試験二日前、午前
予想問題を解く。(1回目)
時間がかかっても考える・・・のは、勿体無いので
わからなければ、参考書なり、答なりをみて、問題を進めて行く。
◯✖️問題では、✖️の部分の正解出ない部分を問題用紙に赤のペンで書き出す。
自分のわからなかったところも、赤で書く。
答を見て、重要そうな部分は、印を目立つようにする。
公式や、係数、年数、パーセントなど、固定の数字を見つけて、
口に出しながら(読みながら)印をつける。
多分、2時間ぐらいかかるかな?
集中する。
そして、赤のペンでたくさん書き込んだ解答、問題用紙を見て
私は頑張った(٩( 'ω' )و!!!と、褒めながら満足する。
そしてお昼ご飯(๑╹ω╹๑ )
試験二日前午後
予想問題を解く(2回目)
1回目と同じく
わからなければ、参考書なり、答なりをみて、問題を進めて行く。
◯✖️問題では、✖️の部分の正解出ない部分を問題用紙に赤のペンで書き出す。
自分のわからなかったところも、赤で書く。
答を見て、重要そうな部分は、印を目立つようにする。
公式や、係数、年数、パーセントなど、固定の数字を見つけて、
口に出しながら(読みながら)印をつける。
多分、2時間ぐらいかかるかな?
集中する。
そして、赤のペンでたくさん書き込んだ解答、問題用紙を見て
私は頑張った(٩( 'ω' )و!!!と、褒めながら満足する。
試験二日前 夜
夕食を食べ終わったら、眠いのを我慢して机に向かう!
試験問題を時間を見ながら解いてみる。
採点をして、間違ったところは、正しい答を問題用紙に書く。
◯✖️問題は、✖️問題の正解を書く(1.2回目と同じ)
正解をしていても、気になれば、印をして、
唱えながら、文字を書く。
そして
赤く書きこまれている問題用紙を見て、満足して
お風呂に入って、ゆっくりのんびりする。
おやすみなさい(_ _).。o○
試験前日午前中
問題用紙を解く(4回目)
時間を意識しつつ、問題を解く。
採点をして、間違ったところは、正しい答を問題用紙に書く。
◯✖️問題は、✖️問題の正解を書く(1.2.3回目と同じ)
正解をしていても、気になれば、印をして、
唱えながら、文字を書く。
そして
赤く書きこまれている問題用紙を見て
「私は、頑張った!!」と、満足する。
試験前日午後→夜
ゆっくり、のんびり好きな事をして過ごす。
体力は、温存しておく方がいいかも。
夜は、いつもより、少しだけ早く寝て・・・明日に備えましょう。
試験当日
余裕を持って、試験会場へ向かいましょう。
開始30分前には、着いていたいものです。
試験の場所の雰囲気に慣れるのも、大切です。
まとめ
私は、二日間で同じ問題を4回繰り返しました。
本文には、赤ペンとかいていますが、
蛍光ペン(黄色、ピンク)も使って、鮮やかな問題用紙が4回分出来上がりました。
50歳オーバーの私、実は、試験1週間前から、勉強を始めました。
長期間の勉強法は、絶対に最初の方に勉強したのは、忘れる!という自信があったのです。
もう一つ、
孫守り中の私は、夏休みで、自分の時間が持てない!という、時間的な制約もあり、孫ちゃんが、夏休みが終わり、学校に行くようになってから、勉強を始めました。
最初の5日間で、参考書を読破、参考書内の問題を全部しました。
試験問題を解く時と同じように、
重要そうな事は、マーカーで線を引き、ノートに写しました。
時間がなかったので、参考書自体は、一回しか目を通していません。
私の勉強法は、特殊かもしれませんが、
この時にかかった費用は、参考書と問題集代のみです。
(以前、某通信講座で、勉強しようと申し込んだが、
あまりにも本の量が多くて、勉強せずに挫折した経験あり)
いろいろな勉強法があります。
もし参考にしていただければ・・・と思い、書いてみました。
読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?