見出し画像

新しいことにチャレンジする、2025

突然ですが皆さんは、最近新しいことにチャレンジしましたか?


2025年も始まってはや1ヶ月半。
1月は特に、新年になり新しいことを始めるぞー!と意気込む方も多い中で、実際に新しいことを始めたり、それを続けている方は、どれくらいいるのでしょうか?


かくいうわたしも、2025年は毎月新しいことにチャレンジするを掲げていまして、


1月はずっとやってみたかった新体操にチャレンジしたり、

動画の一コマだけど、ルルベ頑張ってない?!床押せてる!


(ちなみに)開催してくださった先生に、実は2023年11月時点でこんなDMを送っておりまして、そこからご縁が巡り巡って今回やっと新体操、しかもリボンに触れることができました!

このDMを送った時もすんごい緊張したのを覚えている!



2月は32歳にして人生で初めて全頭ブリーチをしてハイトーンに挑戦してみたり。

染めて1週間ほど。お顔に覇気がないのでスタンプ。光の加減ではもうちょい金髪かも?


美容院に行く前は、ほんとうにブリーチする?やっぱ辞める?似合わなかったらどうしよう、、??と不安まみれで終始そわそわしていましたが、まさにこのそわそわの感覚がコンフォートゾーンを抜ける感覚!と自分を鼓舞していきました。




3月以降もちらほらとやりたいことは考えているので、一つずつこなしていき、やった感想or過程はこのnoteで残してみたいなと思います。

自分の中で、「新しいこと」の定義は特にしていないため、趣味でもいいし、仕事でもいいし、勉強でもいい。大きなことでなくとも、些細なことで全然構わず、あれやってみたかったな〜という思いのものを、えいや!の気持ちでチャレンジします。

1度やりたいな〜と思ったら、きっとRASが発火していろんなところで目について、やってない自分に疑問を抱くことになるなと思っており、そうなるともうチャレンジするしかないからえいや!でやってみちゃうよね、という感じになるかも。




わたしが新しいことにチャレンジし続けようと思った理由のことの一つには、コンフォートゾーンを抜けるため、です。


ドリームキラーの話のnoteでもありましたが、人間は自分が知り得た(体験した)範囲内でしか物事も考えられれず、自分の中の価値観もそこでしか生まれないと思っています。


今まで経験したことないことを経験することで、いろんな感情を味わうことができると思っています。それがワクワクな場合もあれば、今回のブリーチ前のような不安そわそわを味わうことも。昨年3月に行ったニューカレドニア旅行も、初めての一人旅で言語もわからないし知り合いもいないし終始不安ドキドキを味わったり。

でもこの経験をしたからこそ、次に似たような感情を味わったときにはこの経験をもとに、また次の行動に移すことができるなと思っているので、やっぱりこの経験は大事だなと!



今の自分が持つ価値観で納得している部分もありますし、もっと違う価値観に触れたい、知りたいと思っている心もあります。
だからこそ、コーチングをやってるんだなと思うことも。人と関わり、その人が何を考えているのか、何を思っているのかそれを知りたいと思っているところでまた自分の価値観を満たしていると実感。


今の自分に満足してるみなさんも、今の自分にはあんまり満足していない、コンフォートゾーン抜けたいかも?なみなさまも、何か新しいことに挑戦し続けたら見える未来もあるかと思いますので、ぜひ一緒に新しいことに挑戦しつづけましょう〜!



次回は2/21 21:00の予定です。本当は今日書き上げたかったけど描きあげられなかったのを出す予定のため、そちらもお楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!