見出し画像

【ツイステ】ハロウィンイベント2024〜ナイトメアー•ビフォア•クリスマス〜【EP1感想】

今年のハロウィンイベントはディズニー作品【ナイトメアー•ビフォア•クリスマス】を題材にストーリーが描かれ、新キャラも爆誕しました!

予告の時点では、新キャラについてはあのジャックの擬人化かな?と思っていましたが、EP1を読むとジャックは本物として登場してましたね!しかも本物は他にも

★サリー(ジャックに想いを寄せる女性)
★ゼロ(幽霊わんこ)
★町長(ハロウィン•タウンの住民)

が登場しました。
特にジャック•スケリントンについては
新キャラのスカリー曰く、伝説の人物としてスカリーの故郷の村では愛され、憧れ、崇められている存在のようで、NRCでいうグレイドセブンのような扱いです。
しかしそれよりもっと幻のような、まるで存在しない曖昧な存在のような紹介をスカリーはしていました。
それもそのはず、主な舞台となるハロウィン•タウンに辿り着く経緯は魔力がある不思議な本の表紙の鏡に吸い込まれたことから始まったのだから。

過去イベ【スティッチ】と共通、今後の展開のヒントとなる点

【スティッチ】を題材としたイベントの一部シーン

上のスクショはディズニー作品【スティッチ】を題材にイベストが描かれてる序盤で、NRCの図書室でグリムが見つけた本と同じものが今回ハロウィンイベストで登場していたようですね。
今回のハロウィンイベストでも、グリムがつまずいて見つけた本がこの本でした。
イベ【スティッチ】の時はリリアが魔力があって不思議な本だ、と言及していましたが、今回のイベストではマレウスが似た台詞で言及しています。
そして不思議な本の鏡には、求めているものを写す鏡で、【スティッチ】では夏休みをどう過ごすか盛り上がっていたところ、グリムはオンボロ寮で過ごして終わると言うことが残念がっていたことでグリムの求めた夏休みというのが鏡に影響して【スティッチ】の本の中に吸い込まれたのかな?と感じましたが。

ハロウィンではグリムは古本屋なんて飯食えないなら興味ない!という様で本に影響するような願望はなかったと思われます。
しかしそれは本の中に吸い込まれた後で明かされます。

EP1ー5の一部シーン

本の鏡に反映したものはハロウィン•タウンでした。
吸い込まれたNRC生がそこで出会った新キャラはスカリー•J•グレイブス(16)、魔力を持つ学生でハロウィンを愛し伝説の人物、ジャック•スケリントンに憧れ崇拝しています。

スカリー曰く、スカリーもグリムと恐らく同じ不思議な本を見たと言います。
強い願望を持つ者の手に渡った時、それが優先的に反映するようですね。
不思議な本は一冊だけではないが、鏡に影響するのは1つだけという事は、今回はグリムの願いではなくスカリーの願いが影響したものだと思います。

ラスト展開

イベ【スティッチ】の場合、最後は宇宙船でワープして元の世界に戻った様な描かれ方をしています。

イベスト【スティッチ】一部シーン

それと、鏡には吸い込まれた後のイベントタイトルコールを【スティッチ】と見比べて分かることは…

【Lost_in_the_Book】シリーズのイベントと言っていいでしょう。
つまり、二つのイベントの流れが同じ点、同じ展開を上げると

①なにかがきっかけでNRC生が集まる
②グリムが不思議な本を見つける
(ディアソムニア寮生が「魔力のある不思議な本」だと一番初めに気づく※【スティッチ】→リリア、【ハロウィン】→マレウス)
③グリムが本を開く→吸い込まれる
④不思議な本の表紙の鏡にイベント世界が反映される。
⑤ディズニー作品の世界が広がり、本物がそこにいる。
⑥元の世界に戻るため色々四苦八苦。けどなんだかんだで本の中の出会いを堪能する。
⑦帰る方法見つけて感動のお別れで元の世界に帰る。

と言う様な流れでしょうか。
それぞれの作品がツイステのイベントで描かれることで元のストーリー内容が改変されている点がイベストの面白みであり、if storyの感覚で楽しめるので、この【Lost_in_the_Book】シリーズもハマってしまいます。

これもある種、ツイステッドワンダーランドの肝となる【捻れた】【歪んだ】といったキーワードからくることから原作内容を改変される事態になることに繋がっているのかもしれませんね。
そもそもツイステッドワンダーランド内で起こることは全てにおいて記憶の改竄、呪い、魔法が蔓延されていて、元の出来事を誰かが操作している世界だとしたら、と考えすぎ考察をピン!と思い浮かびました。
その犯人はやはり学園長なのか。

ハロウィン•タウンとスカリー

話を戻します。

スカリーについて語りましょう。
冒頭でも言いましたが、てっきりスカリーはジャックの擬人化のような新キャラかと思いましたが、普通に賢者の島に住む魔力をもつ学園に通う16歳。レオナの推測から語られたセベク達と同じ量の魔力らしい。
スカリーは故郷に伝わるハロウィンの素晴らしさと伝説のジャックを布教しようと故郷を出て学校に通うものの村を出ると全く周りと話が合わずに失望したとか…。学校もただつまらないというよりももっと何かあるような言い草。
EP2からどこかでスカリーが通う学園についてまだ語られることがあるんでしょうか。少し気になります。

そしてハロウィン•タウンについて。
イベストで語られる題材にされた【ナイトメアー•ビフォア•クリスマス】の中身を今回のイベントで改変した形で描かれているようです。
まず、ゼロがいると言う事。本物はゼロはサリーとジャックが結ばれた後成仏します。
そして町長、ジャック曰くどうやらハロウィンの準備中の様…。
本物はジャックがクリスマス•タウンの木の扉に吸い込まれる様に向かった訳ですが、イベストではNRC+スカリーがハロウィン•タウンに現れた事でジャックが「ハロウィンの手伝いしてくれたら元の世界に帰す手伝いをする」という風に本物が改変されています。
そしてゲストルームにて、collectのバトルの場所を表す地図には【博士の研究所】が載っています。もうこれあの博士出ますよね。確定演出ですよね。ということでこの件もとても楽しみです。
しかし頭の中パッカーの脳みそ丸見えって作品として楽しんでるファンはいいとして、一応生身の人間NRC生が目の前にしたら刺激強すぎてエペルあたりが気絶するんじゃって思います(
笑。

あとはEP2からの予想ですが、
バトルのターンでイタズラっ子三人組やブギーが相手になりそうです。
しかし今回サンディ•クロースはいないので本物の流れをイベントで採用するなら、NRC生の中で誰かが三人組に攫われるんじゃないかって思います。恐らくサリーを攫うつもりが女の子に似てるからってエペルが攫われるとか…?
もしくはサリーの代わりがNRC生みんなか、もしくは本物通りサリーが攫われてNRC生がバトるのかもしれませんね。
何にしてもブギーに関してはバトルが外せないと思います。
そのバトルでスカリーのユニーク魔法がちびキャラで見られたらいいなぁ、参戦してくれたらいいなぁて思います!切実に!

まとめ
今回も不思議な本の中の話。
恐らく伝説の人物、存在していたかも曖昧な認知だとスカリーは言うのでその通りに本の中の物語の人物だと言う事かと思います。

スカリーはジャックの擬人化ではなく、一年生くらいの魔力量のある学園に通う16歳。見た目や振る舞いから見ると、尊敬するジャックを真似ているのか、新キャラの特徴として反映したものなのかはわかりませんが、真似た経緯があったならそれこそグレイドセブンに人一番強く憧れる寮長•副寮長組と一緒の感覚なのかなって感じがします。

本物はジャックがクリスマスをハロウィンでやろうと言う流れだが、NRC生+スカリーがハロウィン•タウンにきたことで物語が改変され、EP2から未知の展開で楽しみだと言う事。

本物から読み取ると、今後可能性ある展開はブギーとのバトル対戦、ハロウィン開催時に本物に流れるあの曲が音ゲーに?!
またイタズラっ子三人組に誘拐される可哀想なNRC生、もしくは攫われたサリーを助けに行くNRC生、そしてバトルでわかるスカリーのユニーク魔法がちびキャラで表現。
そして終盤で、どういった経緯で本から出られるか。
イベ【スティッチ】は宇宙船でワープして元の世界に戻れましたが、ハロウィンでは何がきっかけで元の世界に戻れるか楽しみです。
1つ気がかりなのは、ことの発端が全てグリムがきっかけだったらNRC生内で片付けられる事でも、不思議な本に影響したのはスカリーの方だと思うので、元の世界に帰りたいと願わないとNRC生は帰れないと思います。
今後のスカリーの行動にも注目していきたいです。

いやぁ〜続編楽しみや! 〜終〜

いいなと思ったら応援しよう!