![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69380140/rectangle_large_type_2_606480af5e70c2cc5db97b40bbd639ef.jpeg?width=1200)
シーズン後半戦展望的な
1,目標
現在ブンデス4位のレバークーゼンです。CL圏内が第一目標になりますかね。
具体的には、3位のフライブルクから13位ヴォルフスブルクくらいまで団子状態なんで、その集団から早めに抜け出したいですね。その集団から10ptは離したいです。気持ち入れ替えて次のバイエルン戦までに4勝~5勝できれば最高です。正直勝ちまくってもバイエルン追いつくのは厳しいかと。優勝はほぼないと考えます。行けて2位ですかね。
2,冬のウィンドウ
補強ポイントが定まっていないもので、だれとるか全く分からないです。今一番熱いのはアーセナルのエンケティアです。冬に移籍金払って獲得するというよりは契約の切れる夏にフリー移籍だとは思いますが。
現状中盤の枚数が足りてないんじゃないかというのもあります。アランギスが怪我がちで、パラシオスも怪我が少ないとはいえません。安定して起用できるのはアンドリッヒくらい。レンタルないし、完全移籍による獲得は十分あり得るかと。
放出は基本ないと思います。シックもヴィルツもディアビも出せません。強いて言うならアミリやアラリオあたりの出場機会が少ない選手は放出するかも知れない。
3,懸念点
一つ目はスコアラーが少ないことです。シック、ヴィルツ、ディアビが点をよく取るのは良いんですが、その三人がいないと点が取りづらいともいえます。コンスタントに点を取れる選手がもう一人二人欲しいです。バイエルンが強いのは、レヴィのみならず、ミュラーやコマン、ニャブリらが得点しているためです。シックが怪我で不在の頃、得点が減ったのは事実です。そのためアドリやベララビあたりが点をもっと取り出すと楽になるかも知れません。それか補強するというのも手です。
二つ目はイエローカードの枚数です。ディアビとフリンポンがもらいすぎです。二人で13枚もらってます。体格的に仕方のないところはあるかも知れませんが、それでももらいすぎです。二人ともチームに欠かせない選手なので、バイエルン戦やドルトムント戦などででれないということになると大変なことになります。それだけはやめてくれよな。
終わり
CL圏内行けますように。
P.S 17歳になりました。