
【文具女子博】〜文具好きのための祭典〜に行ってきました!
今日は、知る人ぞ知る【文具女子博#インクとデコ沼】に参加してまいりました!
この日を楽しみに今日までお仕事を頑張ったので、会場に入った瞬間わくわくが止まりませんでした!
早速購入したものを紹介させていただきます。
ここだけの話、他の文具女子博参加者の皆さまがSNS等で使われる、文具を“お迎えする”っていう表現の響きがすてきで好きです。
今回のイベントでお迎えしたもの

◆文具女子博オリジナルオリジナルインク
・ときめきのクリームソーダ 2,420円
◆paraglass
・ガラスペン 9,900円
◆kamiterior
・paper treasure(黒) 1,100円
・イロフルA4ルーズシート 660円
◆デザインフィルミドリ
・封筒〈洋2〉色を贈る 金 8枚入 440円
・便箋〈A5〉色を贈る 金 24枚入 528円
計6点 総額15,048円
1. クリームソーダ色も名前もかわいい!文具女子博オリジナルインク

今回のイベントに参加したからには手に入れたかったインク、無事入手できました!
実際に購入したものたちでお色を見てみます!
文具女子博オリジナルインク
✕
カミテリアさんのイロフルのルーズシート
✕
paraglassさんのガラスペン
↓

カミテリアさんの紙がかわいいインクの色をさらに発色をよくさせてて相性は◎!!
インクをガラスペンに注入したときの様子です。緑がとってもきれい✨#文具女子博インクとデコ沼 #文具女子博 #文具女子博戦利品 pic.twitter.com/DDJ2XsTuPB
— Yuna@note投稿用 (@Yuna84note) September 25, 2021
入れたての色も、かすれてきた色も味があって本当に魅力的なインク。
書くことがなくてもつい文字を書きたくなります!
2.透明感が美しい…!家宝になること間違いなし!paraglassさんのガラスペン

palagrassさんのガラスペンコーナーは(どこのコーナーもですが)特に人だかりができていました。
SNSの記事などで取り上げられていた“ラムネペン”はお店の前に来た時点で品切れになっていました。
※ラムネペンの詳細は文具女子博のHPなどからご覧ください。
今回こちらのガラスペンを手に取った理由は、以下のとおりです。
・デザインが素敵
・軽くて持ちやすい
・書き心地が同じガラスペンの中でも書きやすい!
さらに、ガラスペンのペン置きまでガラス細工で揃えてあったので感激でした!
ガラスペン買うなら、揃えないといけないな〜って思ってたんです〜!
ラッキーというか、購入したあとの人の気持ちを考えてくださっててparagrlassさんには感謝の気持でいっぱいです。
3.色味が秋らしい黄色の便箋ほれぼれ。デザインフィルさんの便箋&封筒

便箋の色が3色、封筒も内側と外側で色が異なるあたたかみのあるレターセットです。
封筒と便箋は別売りですが、ついついセットで購入したくなるお品物でした。
このお色の他に、白、青など別の色のラインナップもありました!
季節ごとに便箋の色も変える高等テクニックを使えそうです!(笑)
お店の方が便箋に会場で販売されているインクなどとも文字を書いてくださっていて、万年筆ともクリームソーダ色のインクとも相性は良さそうでした!
「会場で購入するインクやペンとの相性はどうかな…?」というのは気になるところだと思うので、かゆいところに手を届かせてくださった女性スタッフさんに感謝です!
4.万年筆専門のメモパッド!買いです。kamiteriaのpaper treasure

こちらのメモパッドでは、中の用紙が5種類の上に分かれており、
OKフールス→バンクペーパー→トモエリバー手帳用→スピカボンド→イーストリーCoC
の順で用紙が並んでいます。
紙沼の方なら「はわわ…っ」てよだれが出ちゃいそうなラインナップなのかもですが生憎バンクペーパーくらいしか聞いたことがないです(笑)
先程クリームソーダのインクを試し書きしたイロフルと比較すると、
イロフルのほうはくっきり明るく、
こちらはじんわり濃くって印象でした!
色を楽しみたい方はイロフル、紙の書き心地まで楽しみたい方はこちらもおすすめです!
ノートだけたくさん増えちゃってどうしよう…(笑)
文具女子博、次回も参加したいです。

会場を出たあと1フロア上にある階の洋食屋さんで友人とランチしました!絶品すぎる…😍※文房具と関係なくてごめんなさい(笑)
文具女子博、とっても楽しかったです。
人生で一回は参加してみたいと思っていたイベントでしたが、またぜひ行ってみたい!
次の回は12月の年末にあるので、この記事をご覧頂いて少しでも興味が湧いた方は、ぜひあの会場の空気を感じてみて頂きたいです!
また、会場ではスーツケースを持っている方も見かけたので、遠方から来ている方もいらっしゃるのかなと思いました。
関東圏だけでなく全国各地でもっと開催されるようになればいいですね!

【追記】
またまた文房具系イベントに参加してきました〜!