![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10874718/rectangle_large_type_2_a263033662021f3e37b3f10c2ce7c120.jpeg?width=1200)
全裸中年男性構文に個性の光を見た
まて、俺は正気だ。だからそのスマホを置け。
よう兄弟、俺だ。
お前はネットみーみーの一つ、「全裸中年男性」を知っているか?おれはつい最近知った。
「全裸中年男性」とは文字通り「全裸中年男性」をお題になんやかんや胡乱な文章を書く文筆芸の一種……だとおもうが自信はない。インターネッツの普及と共に現れ、今はツイッターの海でひそやかに「全裸中年男性」職人が日々ネタを書いてあげているらしい。俺も思いついたらやってる。
例えばこんな感じだ。
「うおー!人間とやらは一体どこにおるのじゃー!?」
狂気!明々と光るランプを手に日中の街中にて人間を追い求める全裸中年男性!その姿を見た人々はおびえすくむ!その時全裸中年男性は叫んだ!
「なんじゃ、人間なぞどこにもおらんではないか」
人々は憤慨!全裸中年男性を樽に詰めて川に流した!
明確なルールとかはないが、これが中々難しい。
まず、ツイッターに流すなら140字できっちり終わると良いと俺は感じる。ぱっと勢いで読み切れるからと考える。
そして、俺自身に課しているルールとして(正式なルールとかそういうのではない)自分で見直した時にちゃんとネタとして成立していると感じられる内容かどうか、というところだ。
さらに、明確なルールはないのでバリトゥードゥ、すなわち何でもありなので書き手の個性が荒ぶる。一口に「全裸中年男性」といっても、時事ネタ、社会問題、とにかく胡乱な内容までなんでも行ける。さらに書き手の文体によっても変わってくるので140字といっても書く人によって色々個性が見えて実に楽しいのだ。
こういう書き切りネタは発想を文章にアウトプットするトレーニングになるので、全裸中年男性に限らず、思いついたネタは積極的にアウトプットしたいものだ。
今回はここまでだ。またな。
弊アカウントゥーの投稿はほぼ毎日朝7時更新!
主にロボットが出てきて戦うとかニンジャとかボンズとかサムライとか
ゲームミュージックの紹介エントリィを提供しているぞ!
#エッセイ #全裸中年男性 #インターネット七不思議 #全裸中年男性はどこからきてどこにゆくのか #トレーニング #ディオゲネス
いいなと思ったら応援しよう!
![遊行剣禅@一週間全文無料](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8513468/profile_d2b8bb7ff064d5fadfc775cffeb9eeda.jpg?width=600&crop=1:1,smart)