見出し画像

【デッキ解説】格闘道場と格闘のドジョウ (SM10b)

はじめに

こんにちは!ラウスと申します
自己紹介は前回記事に譲ります

本記事では
【格闘道場と格闘のドジョウ】デッキについて
解説していこうと思います!
(最後まで無料)

面白いデッキです!
さらに、ジムバトルで勝ち越せそうくらいの強さは兼ね備えてるデッキです。(シティリーグなど、トーナメントシーンの第一線は想定してません)

このデッキ、および本記事が
あなたの今後のポケカ生活Enjoyの一因となれれば嬉しいです~

デッキのやりたいこと

3/20に開催されました
“ヤナトイナイトバトル13”にて
本デッキのプロトタイプを使用しました。

ヤナトイナイトバトルに関しては以下を参照してください
https://taiatari.net/event/6191/

本イベントにてこのデッキを使用している様子を
ヤナギブソンさんに紹介して頂いてるので、
見ていただくのが早いかと思います!
できれば音声込みで、ご覧下さい~

だじゃれ100%やん!!!!
って思ったそこの貴方!

マジでその通りなんですが
さ、最後までとりあえず見てもらえると嬉しいです…

対戦運びのモデルケース

本デッキでの理想の動きは以下の通りです。

①“ゾロア”を並べる
②“ゾロアークGX”を2体以上並べつつ、“ナマズン“を立てる準備をしていく
③ライオットビート/みずのはどうで応戦しつつ、デッキのエネ比率を上げていく
④“マオ”からのじすべりor“エネルギーリサイクル”からのじすべりでフィニッシュ!

明確にやりたいことプランが決まっているデッキですので、
初心者でもとっつきやすいデッキだと思っています。
(ここだけ見るとゾロアークデッキに見えるのは気のせいです)

詳細は後述しますが、あくまでじすべりを打つのは最後。やむを得ず途中に打つことも(結構)ありますが、メインウェポンはみずのはどう
ダジャレデッキらしく、すべるのは最後だけ!

あっ、あと、
試合中のどこかで“ドジョッチ”と“格闘道場”を同時に展開し
“こっちが格闘のドジョウで、こっちが格闘道場で…
”ととぼけることを忘れずに!!

デッキレシピと解説

一軒めポケカ29にて使用したレシピを以下に示します。

ヤナトイナイトバトル13にて使用した構築と比較して、かなり戦える構築に寄せました。
“もう少しエンターテイメント性を上げるために…”や“ナマズ好きだから…”など、
やりたいことに合わせてカスタマイズしていくのが良いかと思います!

以下に1枚ずつ、採用理由を解説していきます。
トーナメントシーンを想定していないので、
デッキパワーだけではなくコンセプトの強さを求めているケースがあることをご了承ください。
(他の方が上げてらっしゃるデッキ解説とは観点が違うところがあると思います)

ポケモン

“ドジョッチ“-”ナマズン“:3-3
格闘のドジョウ。 デッキのコンセプト。
対戦面重視だと3-3ほどが安定するので、この枚数。
初手ダジャレ重視構築は後述。

そして格闘のナマズ。
ワザじすべりは最後の切り札。後述。
みずのはどうがマジで強いです。道場ディアンシーで120ねむりを繰り出す超凶悪ワザと化します。頼りましょう!

“ゾロア”-“ゾロアークGX”:4-4
本デッキの根幹を支える存在。
仕事は以下の2つです。
・とりひきでデッキを回しながらエネ以外のカードをトラッシュし、“シロナ”と組み合わせてデッキのエネ率を上げる
・ライオットビートで戦線維持。とくにみずのはどうが強さを発揮しづらい非GX相手ではキモ。
立たなきゃ始まらないのでゾロアは4。ゾロアークGXは経験則で4です。好みで減らしても良いかも。

なんとなくゾロアのイラストを置いておきます(かわいい!)

“メタモン◇”:1
余裕が無ければ5枚目のゾロア。あれば4枚目のドジョッチ。

マッシブーン”:1
最強効率ワザであるスレッジハンマーの持ち主。
格闘道場のバフが乗りませんが、だからって採用しない理由が無いので、採用。

“ジラーチ”:2
いやゾロアークにジラーチとか入れないでしょwwwと思われるかもしれませんが
彼の仕事はデッキのエネ比率を上げることにあります。
ついでに事故回避役も担っていただいていますが、無理に出さずに対戦が終わることもまぁあります。

“カプ・テテフGX”:1
ジラーチを入れたらテテフを入れちゃいけないという決まりはないので1枚採用。
序盤の事故回避orフィニッシュサポート呼び要因。

“ディアンシー◇”:1
本デッキのデュアルプリンセスの片翼。
その強さは説明不要。
序盤はゾロアを並べるため、終盤においでになられることが多いです。

“マギアナ”:1
本デッキのデュアルプリンセスの片翼にして、縁の下の力持ち。
序盤は前のポケモンを逃がすために付けた“エスケープボード”を回収して“ジラーチ”に再利用したり
“学習装置”とコンボしたり
ダブったどうぐを回収してとりひきのコストにしたりと
ひじょーーに多くの仕事を担っていただいております。

グッズ

“ハイパーボール”:4
手札のエネ以外のカードを2枚も捨てる事ができるカード。シロナとコンボすることでデッキのエネ比率を上げます。
そしておまけにポケモンをサーチできる最強グッズ。
余裕の4枚採用。

“ネストボール”:3
“ゾロア” “ジラーチ” “マギアナ” “ドジョッチ”と
欲あらば限界まで展開したいのでデッキスペースと相談して3枚採用。

“レスキュータンカ”:1
この便利カードは雑に入れても仕事をこなしてくれます。進化デッキだと頼らざるを得ないシーンも多いです。
2枚目投入したい気持ちはプレイングでカバーする意気で1枚採用。

“リセットスタンプ”:1
急遽SM環境に現れた、追い上げ型ハンドリフレッシュカード。
0採用にしてスタンプ逆転の可能性無くすのは違うので1枚採用。

“エネルギーリサイクル”:1
じすべりコンボカード。
対象カードがあまりデッキに仕込まれてない関係上、5枚戻すことは滅多にありません。
デッキ全体がこのカードにかなり頼ってます。なるべくコストにしない!サイド落ち確認!!

“エスケープボード“:2
ジラーチとセットのカード。
最悪マギアナで何とかできることを考慮して、最低限枚数採用。

“学習装置”:2
格闘のナマズがどうしても要求エネ重いので、エネ加速要因として採用。
どうぐを処理されなければ実質くろおびとなり、しかもマギアナで使い回すことができます。
俺がXY時代からめちゃ愛用しているカードです。当時はひっぺがすマニュとコンボしてました。

“こだわりハチマキ”:1
終盤にじすべりで220以上の火力を叩き出したい時のための採用。
じすべりでエネ3枚引けば何とかなるので(希望)サイド落ちても何とかなると踏み1枚採用。
雑に貼っても、マギアナで何とかできる可能性があります。

サポート

特性でドローできる“ゾロアークGX”を採用しているため、所謂ドロサポは少なめです。

“シロナ”:4
以下理由により本デッキではメインドローソース。
・“ゾロアークGX”と相性が良い。ゾロデッキはリーリエ2シロナ3~4が俺的構築の基本です。
・手札を絞った後のシロナがじすべりと相性◎

“リーリエ”:2
SM最強のドローソースという意見を耳にしたことがありますが、まさに同意見。リーリエをメインドローソースにできるかをデッキ選びのきっかけにしてもおかしくない位だと思います。
本デッキではシロナ項に記載の理由でメインドローソースではないです。初手テテフで持ってくる時に落ちててほしくないので2枚採用。

“グズマ”:2
ポケカの根幹システム。コンボに枠を敷くため2枚の採用。
グズマの採用枚数を減らしてコンボカードのスペースに充てる場合、グズマを切ってでも価値のあるコンボであることが前提条件だと思います。
本デッキの理由は以下の通り。
・コンセプト重視(最重要)
・じすべりコンボが決まれば非GXからワンパン火力が出せる

“マオ”:2
じすべり/とりひき/ねがいぼし
すべてにおいて相性の良い、まさに天使。
コンボ前提カードで単体カードパワーは無いので、採用しすぎずサイド落ちずを意識して2枚採用。

スタジアム

“格闘道場”:3
デッキのコンセプト。
これまでのポケカとは格の違うバフ能力を秘めているパワーカード。
“ゾロアークGX”主軸デッキの場合、最悪とりひきで切れるので4投入も全然ありかと思います。今回は闘エネ採用が控えめなので3枚採用。

エネルギー

“基本闘エネルギー”:5
格闘道場の源。
カツカツ…なのをやりくりしていく過程を楽しむデッキです!
“エネルギーリサイクル”が残っている場合とそれ以外で、かなり使い方が変わってきます。

“ダブル無色エネルギー”:4
ライオットビートとみずのはどう用。
有れば困らないので4枚採用。ゾロアライン減らすのであれば減らす対象。

“トリプル加速エネルギー”:2
基本的にはじすべり用。たまに“ナマズン”を逃がすために使います。なるべくライオットビートには使わない。
1試合1回使用想定で2枚。

デッキの回しかた

概要は、対戦運びのモデルケース章に記載の通りです。
必ず意識しなければいけない点を以下に示します。

・じすべりを使用するターンは、“マオ”か“エネルギーリサイクル”を使用する
本デッキはとりひきに頼るタイプのコンボデッキであり、かなり役割の多いカードも採用枚数が控えめです。
よって無計画なじすべりで重要なカードをトラッシュに送ることは言語両断!
じすべりの使用タイミングは以下いずれかを満たす場合のみです。

・“マオ”を使用してデッキの上から2枚をエネルギーカードにする
→“エネルギーリサイクル”未使用の場合は基本闘が優先です
・“エネルギーリサイクル”を使用してデッキのエネ比率を上げる
→デッキ残り枚数が少ない終盤には行うのが基本
・まじでどうしようもない時
→ねむり判定で何とかなる場合はみずのはどう優先
・最終ターン

くどいくらい書いてますが、芸人デッキですので、スベるのは最後!
みずのはどう120やライオットビートを駆使して、ここぞというときにスベりましょう。

デッキカスタム案

ここからは、本デッキをカスタマイズするためのカード候補を述べていきます。

4枚目の“ドジョッチ”と“ナマズン”と“格闘道場”
格闘のドジョウと格闘道場のギャグを全面に押していきたい場合の選択肢。
ゾロアラインを1-1で抜き、“リセットスタンプ”あたりも抜けるかもしれません
また格闘道場を4投する場合、“ダブル無色エネルギー”も1枚ほど基本闘に入れ換えた方が生きます。

そして、ドジョウ寄りにする場合は
“対戦勝利”より“エンターテイメント性”を重視することになるため
多少デッキパワーを落としてでもデッキ安定性を高めるように調整するのがオススメです。

ヤナトイナイトバトル13で使用したデッキがまさにその型ですので、以下にレシピを示しておきます。(SM10環境です)

“ウツギ博士のレクチャー”
別名“ウツギ博士のどじょうすくい”
格闘のドジョウも“ゾロア”もHP60ですので相性○。
“ジラーチ”と相性良くない点は気になりますが、“ネストボール”の枠をテテフに差し替えれるかもしれません。
トレーナーズにもテーマ性を持たせたいあなたへ。

ジャッジマン
よく“ゾロアークGX”軸のデッキに採用されるカードです。
“シロナ”と比較した場合ドローする枚数が少ないですが、これは山札を引きすぎない=手札にダブついたエネを効率よく戻すことができると捉えることが可能です。
何枚か“シロナ”代わりに強気に採用するのも良いです。今回はデッキ回転重視で非採用。

“くろおび”
重めの要求エネに対する回答。基本はマッシブーンに付けます。
こちらを採用するとマギアナのスペースが空くでしょう。
学習装置と比較するとブロアーに強いですが道場との相性に難があります。(使いやすさは方向性の差がありますが、基本どれも使いづらいです。)
使ってて学習装置のほうが好きだったので非採用。

“カウンターゲイン”
くろおびと同様です。
“ゾロアークGX”が基本闘+ゲインで動かすことが可能です。くろおびより使いやすい。

“エネルギーリサイクル”2枚目
たぶんポケカが61枚のデッキで構成するルールだったら、このカードを追加していると思います。

“カビゴン”
ドジョウ逃げて!!!!!

非採用カード

ここからは、採用していないカードについて触れます。

マグカルゴ
じならし/とりひき/ねがいぼしのどれにも相性の良いカード。
単純にスペース不足and“マオ”と相性が悪いので非採用としてますが、
考察を極めれば強いかも…?

まとめ

格闘のナマズは、かなり強いです!
格闘道場はパワーを秘めまくってます!

故に、このデッキは強いと思います。

改善点もけっこーあると思います。
是非、ご自身なりにカスタムしてみてください!

そしてカスタムの結果を俺に教えてもらえるなら
そんな幸せなことはないです!!

あ、でも
このデッキ使って、ノリノリで“格闘のドジョウです!どうじょ!!!!”ってやって
対戦相手のかたに白い目で見られても

同情しませんからね?

どじょうだけに。

追伸

最後に綺麗にすべって終わりたいところなんですが、
もう少しだけ

“トーナメントシーンで活躍したデッキの紹介ってあるけど、エンターテイメントシーンで活躍したデッキの紹介って無いよな~”と思ったので
書いてみました。

ただでさえリアル生活がそれなりに忙しいなか、CLのデッキも考えてる傍らで
かなり丁寧に書いてしまったので(自業自得)体力を消費してしまいましたが、
冒頭にも記載しました通り、皆さんのポケカ生活での何らかのヒントになれば幸いです。

所謂“投げ銭システム”を置いておきます。

本記事は有料記事となっておりますが、
有料部分には1文字も記載がありません。
あくまで“本記事が有意義だと感じてくれた方のおひねり用” “支援用”の課金であることをご了承ください。

応援頂ければ、次のデッキ解説の記載ペースがはやくなる…かもしれません。

では、ここまでご覧頂きありがとうございました!
次回記事でお会いしましょう~

ここから先は

0字

¥ 150

記事をアウトプット -> 良いと思っていただけたらサポート -> 頻度と精度が上がるアウトプット -> 読者への御礼 …と繋げて行きたいです