フリーミアム時代でなにを売ればいいのか?需要と供給
ちはっす。元ニートです。わたしはオタクなんで、トレンドをさがすのがすきです。
いま、z世代は個人の世界。売れる戦略を、大手企業や、大衆向け漫画の真似をしたらまけると思います。
10代、20代は漫画が0円が当たり前
コミックよりアプリ派が多いのでは?と思います。知人に聞いたら、中学ではジャンプ回し読みしてるそうです。
仮定として、ジャンプを買える裕福な家、または兄弟が多いのかもしれません。いま、web漫画アプリは20個くらい。webサイトなら70個はあるとかんがえます。
よ、よみきれねえ・・・!
40代から50代がソシャゲや同人のメインターゲット説
いま、シニアも漫画アプリをつかう時代。
なんだかんだ、紙に親しみがあるのは、本すきな10代より、流通が整っているいま、シニアや中年かもしれません。
で、課金するにも10代、20代は、投資をするか、いい給料のバイトかけもちでもしないと100万単位はだせません。
たぶん、独身30.40代男性と独身シニア女性が一番課金してしまうのでは?とかんがえます。
世帯年収1000万円でも教育ローンでかつかつなので、娯楽に10万から100万もださないとおもうんですよ、子育てしてるひとは。
じゃあ、若者はなににはまってるのか?
推測すると、レトロブームなどトレンドきらいなオタクはいつの時代にもいます。
インスタやtiktokつかれで、vrの世界や、ゲーム実況など、自分だけがはまれる場所に逃げるのがz世代なのでは?
コロナなので顔を見てあえる配信や、音声。動画の方が、好きな人が7.8割。
本や紙、pixivなどの媒体がすきなのが2.3割じゃないかな、と思います。
よっぽどすき!じゃないと買わないと思うんです・・。
遠征しなくても会えるアイドル。どんどん加速するフリーミアム
メタバース(vrの世界)やオンラインゲームがあり、さらにヘッドモニタがあれば二次元アイドルに会えるんですよ。
人体や肉体が必要なく、お金も機材しかかからない。
そんなときに、に雑誌を買う場合。
すごいすきなマニア向け。
あるいは、毎週読みたいトレンド漫画。
これしか買わないと思います。物を持たないのかもしれない。
まとめ
お客様の目が肥えてきたいま。個人をアピールして、うもれていく辛さがふえて行く。そんな気がします。