
双子出産の入院記録(22日目:33週)
この記事では,私が双子出産に際して
切迫早産 (高位破水) と術後のトラブルにより
約2ヶ月間入院した過去の日記の内容を公開しています.
今日は入院22日目の記録です.
注:コロナ禍での出産だったので,
面会の制限があるなど現状とは異なる
状況であることをご承知おきください
入院22日目: 33週0日 (9ヶ月)
夜はいつも通りくらいに眠れて,午前中のNSTでも少し張りはあるけど痛みはなく問題ないレベルまで落ち着いた.
ただ,ちょっとした刺激で張りやすくなっている
今日は内診の予定が入っていたけど,主治医が午前のNSTの結果を見てくれて,
お腹の張りは落ち着いているようだし内診が刺激になったらいけないからと無しになった
点滴が増えたせいか,外が曇ってて暗いせいか,ずっと眠くていつも以上にウトウトゴロゴロしながら1日を過ごした
相変わらずお腹が張るたびに羊水が流れ出てきてちょっと気持ちが悪い...
今日 (自分の) 体重を測ったら2週間前よりも減っていた
ベビーたちは順調に大きくなっているから問題ないと思うけど,羊水の分が減ってしまったのだろうか❓
腹囲は99cm
本来の予定日まで妊娠が継続したらとんでもないお腹になりそうな大きさ
夕飯前頃からまた規則的にお腹が張り始めて,NSTで確認しながら点滴もUP
しかしリトドリンもマグセントもほぼ上限なので,看護師さんも量を増やすかどうか慎重に見極めている感じ
2種類をそれぞれプラス1 mLして痛みが少し軽くなったので,とりあえずそのまま様子を見ることに
間隔は短い時で6-7分
痛みが少し落ち着いてからは10分くらい
リトドリン 29 mL/h
マグセント 18 mL/h
日記の振り返り
"痛み"
このころから,お腹の張りに加えて軽い陣痛のような痛みも出てきました.
でも私,痛みに関しては正直完全に油断していたんです...
なぜなら,初めから帝王切開と決まっていたから
長男イチタを出産したときのようなあの痛みを味わわなくていいんだ!
という油断笑
イチタの出産のときには,陣痛促進剤を2日間やったんですが,その間もお腹痛かったし,本陣痛もそれなりに長かったので...
とにかくずっとお腹が痛くて泣きそうだった思い出が強過ぎて,あれがなくていいだけでもマシと思っていたんです.
だけどこの日くらいからまたお腹痛い日が続きます;;;
痛みに耐えていると,それだけで気力・体力使いますよね...