
双子出産の入院記録(24日目:33週)〜産まれました〜
この記事では,私が双子出産に際して
切迫早産 (高位破水) と術後のトラブルにより
約2ヶ月間入院した過去の日記の内容を公開しています.
今日は入院24日目の記録です.
注:コロナ禍での出産だったので,
面会の制限があるなど現状とは異なる
状況であることをご承知おきください
入院24日目: 33週2日 (9ヶ月)
日付を越えたあたりから痛みも強くなってきた
フーフー言ってると,長男イチタの出産を思い出す
今回はこれしなくていいと思ってたんだけどな...
AM2時過ぎには張りの間隔が5-6分になり,これはもう出産になるのだろうなと確信し始める
ナースコールして看護師さんを呼び,マグセントがMAXになるものの,もはや効果はなく
内診してもらうと子宮口が4センチほど開いてきており,お産が進行しているという判断で帝王切開に
それが午前4時頃で,その後は陣痛に耐えながら手術の準備を待つ
後はお医者さんと看護師さんの言う通りに任せて,
AM5:41と5:42にニコちゃんとミコちゃんが無事に誕生した
ちっちゃいけど,一生懸命呼吸しようと頑張ってくれて,大きな問題もなく産まれてくれて本当によかった
振り返り
子宮の張り止め点滴と絶対安静で何とか引き延ばしてきた妊娠生活は
帝王切開予定日の1日前に限界を迎え,緊急帝王切開になりました.
ニコはギリギリ2000g超えてましたが,ミコは1600g台と小さく,二人ともそのままNICUへ.
赤ちゃんの退院の目安は,「体重が2,500g程度まで増えて,呼吸が安定したら」と言われていました.
ニコは出生時こそ,感染症や仮死などのトラブルがありましたが,順調に体重も増えて約1ヶ月後に退院.
ミコは呼吸がなかなか安定せず,無呼吸発作の症状が出ていたことからニコより遅れて約1ヶ月半後に退院になりました.
私は産後1週間で退院の予定だったのですが,腹痛,発熱,便が出ない,ご飯が食べられない症状が出て,
腹腔ドレーンを入れ直す手術になり,これらの症状が落ち着くまで産後も約1ヶ月入院しました.
正直,この後半1ヶ月のほうが精神的にキツくて,振り返ってみたら全く日記を残せていませんでした...
なのでひとまず,日記の公開はここまでになります.
後半1ヶ月の入院については,せっかくレアな経験をしたので別の記事にまとめてnoteに公開しようと思っています.
ここまで読んでいただきありがとうございました.
これから出産を迎えるお母さんと赤ちゃんが元気で過ごせますように