【シェアバイク】乗り降りのポイントとお役立ちツール
日々、お世話になっているシェアバイク。
乗る前と降りるときのポイントをお伝えします。
○事前チェック
1.充電状況確認
2.自転車カゴ、タイヤの大きさチェック
荷物次第ですが、カゴは大きめ。
早く走れるよう、タイヤも大きめを選択。
3.アプリを起動して予約
※競争が激しい時間帯があるので早めに予約。
※事前予約も可能だけど、私は念のため、短時間の相棒となるわけなので本体を見てから予約してます。
4.お役立ちツールを装着
コレです↓
スマホ装着装置です。
グーグルマップが見れるようにナビをつけます!
ここまでできたら準備完了。
いざコードを押してGO!です。
○降りるときのポイント
→速やかにロック、そして、返却ボタン
何よりもこのアクションをスムーズに!
毎回30分の課金の壁がこの動作によって影響します(笑)
最後に、当たり前だけど重要なこの2つをお伝えします。
大切なポイント2つ。
※安全運転
※時間を気にしすぎない