
今週末のシティに向けて
はじめに
みなさんこんにちは、埼玉北部で活動しているシニアプレイヤーのkiyoです。
12月8日に僕はシティリーグがあるので参加してきます。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
Xアカウント(@rate0415rate)
よろしければフォローをよろしくお願いします。
使用を検討しているデッキ
1.ドラパルト
2.ロストバレット
ドラパルト
メリット
相手の盤面にたくさんダメカンをばら撒きこちらのサイドを調節できる。
サイドを取らないことでナンジャモやツツジの
ケアが出来る。
相手がベンチで育てているポケモンを倒すことが出来る。
サイドのまとめ取りが簡単。
2進化なので倒されにくい。
デメリット
テラスタルフェスで収録されるレジギガスにワンパンされてしまう。
サーナイトなどのダメカンを返されてしまうデッキに極端に弱い。
エネルギー管理をしっかり行わなければいけない。
2進化なので用意が大変。
ロトムやキチキギスが狙われてサイドを取り切られてしまう。
このデッキはJCSから使い始め愛着があるが、テラスタルフェス環境だと、なかなか勝てない可能性がある。ルギアやライコポン、サーナイトなどのデッキに気をつけなければいけない。
ミライドンなどの、アグロ系のデッキにワンキルをされてしまうことが結構ある。自分としてはテラスタルフェス環境だと、厳しいデッキだと思う。
ロストバレット
メリット
サイドを一枚しか取られないポケモンで序盤は動くため、サイドを先行されにくい。
エネルギー加速がミラージュゲートで完結できるため加速がしやすい。
アクロマでロストゾーンを貯めやすい。
カビゴンLOなどの縛りを受けずらい。
デメリット
トライフロストを通される。
マナフィを置かないとベンチ狙撃をされて簡単にサイドを取られてしまう。
ロストゾーンに送ってしまったカードを使えなくて、戦略が狭まる。
テラスタルフェス環境だとレジギガスやスボミーを入れて相手の動きを止めたり、テラスタルポケモンをワンパンして、相手が準備をして、ペパーなどのサポートを使いこちらの手札干渉があまりされない。例外を除き(アンフェアスタンプ)テラスタルフェス環境では割と立ち回れるデッキになっていると思う。
環境考察
tier1
ルギア、ライコポン、レジドラゴ、ロスギラ、ロストバレット、ミライドン
tier2
リザードン、ドラパルト、サーナイト、サーフゴー、ボムパルキア、古代バレット、サーフゴー、テツノイバラなど
tier3
パオジアン、カビゴンLO、大空洞パルキア、トドロクツキ、ブリジュラスなど
様々なデッキが環境上位に入り今まで環境上位にあったデッキはしばらくの間環境で立ち回るのが難しくなると思う。
最後に
短い文章でしたが、読んでいただきありがとうございました。
これからもポケカの活動を続けていくうちにnoteを書くと思いますので、よろしくお願いします。
(公式ルギア好きすぎ!)