見出し画像

ゲーミングバザー2024秋に行ってきた

2024年10月12日(土)に、もう私の記事ではおなじみになってきた感じがありますがゲーミングバザーに行ってきました。今回は一般参加者です。


ゲーミングバザーとは

通算5回目になるゲーム関係の商品を取り扱うバザーです。建て付けはいわゆる普通のバザーですが、デバイス関係の企業や代理店、デバイスオタクが多く参加するコアなイベントになっています。

年2回、東京と大阪で交互に開催していますが、今回は東京の浅草開催です。

会場レイアウト

前回は東京都立産業貿易センター台東館の7Fフロアの半分を貸し切っての開催でしたが、今回は倍のフロア全部貸し切りでした。

過去記事

行き

毎度おなじみ茨城からの高速バス移動で東京へ。

東京行ったときはいつもおにやんまのうどん。弊noteの外出録でもおなじみになってきた気がします。

下町らしい風景。週末の浅草は人がすごいです。

会場にて

さすがに普通の人よりデバイス関係詳しいと思いますが、箱から出た状態のマウス、キーボード、マウスパッドはあんまり区別できないので相当見落としがあると思います。各ブースごとの写真とざっくりしたコメントを並べていく感じでご了承ください。あと、だいぶ抜けてるブースもあります。

まずは全体写真2枚。前回の倍のスペースは本当に広く感じます。ちなみにここはキーボード即売会のキーケットでも使用されている会場です。

株式会社ゲート

おなじみ代理店のゲート。いまは見ぬブランドの商品が処分価格で並んでいたのが印象的でした。

あとは写真を撮り忘れたんですが、TGSでも見たGulikitというパッドメーカーの商品が置いてありました。質感がよくて魅力的で正規販売が始まったら買おうと思っていたので、ゲートで取り扱いになるのだったら楽しみです。

ATKの左右対称マウスの上位グレード商品。軽くて質感もしっかりしていてちょっと欲しくなりました。

QSPEC

マウスソールのショップ。いくつか試させてもらいましたがガラスソールのヌメッとした滑り具合が好み。

FuhenLab

パッド関係グッズショップ。

Darmoshark Japan

Darmosharkはコスパよくて魅力ですね。

私がつまみ持ちなのでM5マウスが触れたのはよかったです。思ったより普通の触り心地に感じました。

ゲーミンググラス作ってます

ゲーミンググラスeSASさんのブース。うちのnoteでは都道府県LAN、ゲーミングバザー2024春についで3回目の登場です。普通のメガネより高度な測定をしてメガネを作ることが出来るんだとか。

KIBU&WLMOUSE

前日に発表されたZENT75がおいてありました。KIBUさんは自作キーボード界隈でも知られた代理店なのでとても親近感があります。

DOIOのアケコン。

WLMOUSE製品。

フォージドカーボンマウス&キーボード。

ELECOM GAMING

近いうち発売されるロープロラピトリです。ゲーミングバザーが初出しだったはず。触ってみましたが打鍵感もよく、ゲーム用途ではかなり正解に近い商品だと思います。スペースバーの幅が交換して変更できる機能はこれも搭載しているそうです。

メカニカル版も発売予定らしいので、そっちも楽しみ。

ARTISAN

いつものようにめちゃめちゃ並んでました。

HID-Labs

HID-Labsさん。マウスソールをいただきました。HID-Labsさんはいろいろ手広く売っていてすごいと思います。

ESPTIGER

マウスパッドのESPTIGER

国内での取り扱いがなくて、輸入しようか悩んで、送料が高くて断念したガラスマウスパッドのミディアムサイズがポロッと置いてあって、めちゃくちゃ欲しかったです。売ってるのか聞いてみたんですが、売っておらず。残念。

Glorious

Gloriousのブースです。友達が代理店が変わったからとかなんとか言って見てきてと言われたので見てきました。Gloriousはキーボードに力が入っているブランドなので興味深いです。

次に欲しいキーボードのサイズアンケートをしていました。40%と言いはって右端に貼らせていただきました。ちなみに、このあと遊舎工房に行って気になっていた40%キーボードを触ってみて、使いこなせないなって思ったので、その日のうちに次に欲しいキーボードは40%キーボードではなくなりました。

Kumaoji’s

LANパーティー界隈のくまおじさんのお店です。ここから個人ブースとなりますが、慣れ親しんだ怪しい界隈の感じが落ち着きます。

とあるタイピング大会の商品だったキーキャップが格安で売られていて、危うく買いかけました。バザーに来ておいて矛盾していますが、極力買い物はしたくないし荷物も増やしたくない。でも、さすがに格安なだけあってすぐ売れていました。

木村

こちらもLANパ界隈の木村さんのブース。

どうぶつしょうぎというボドゲが置いてありました。あとでチェスのガチ勢が来たとかなんとか。

JUS T DOR JUST A DO DUD ON-T DUP

ブース名が長くて正式名称がわかりません。たぶんご本人の顔を印刷したTシャツとトートバッグが売られていました。俺もこういうの売りたい。

Makinero

ここもLANパ界隈。Makineroさんです。ここでもNizのジャンクキーボードを買いかけた。危険が危ないです。

公民館

ここでは予備が欲しかった自分のメインマウスKeychronのM4の4Kモデルが売っていました。さすがに陥落して買おうとしたら店主がいませんでした(ARTISANのブースに並びに行ってたらしい) 欲しいときに限ってこれ!

GrowthArts & Wraith Esports Japan

こちらのブースはすごそうなものがいろいろ並んでいましたが、あんまりわからなかった・・・。

ぼっち商店

歩いていたら、いきなりめちゃくちゃハードコアな自作キーボードが置いてあってびっくりしたんですが、お友達のついはさんが参加しているぼっち商店のブースでした。

本気のエルゴ左手キーボード。手を置かせてもらいましたが、正直、判断つかんかった。こういう尖ったゲーミングキーボードももっと増えてほしい。でも、ゲーミングキーボードというのは誰かが作ったゲームをするのが目的なので、レイアウト面では保守的なことに合理性があるんですよね。難しい。

裏側ではジャンクキーキャップを売っていました。あと、未開封のNICEHCK YOUTH(イヤホン)が3000円であったのですごく買うか悩みました(これもやはりすぐ売れていました)

ブラウンハンバーグ食べ食べ委員会

私はZENAIMの実物をまだ触ったことがないので、触らせてもらいたかったんですが、触りそこねたのが悲しい。

ゲーマーズHub

いつも出店されてるゲーマーズHubさんのブースです。使ってるキーボードのサイズと、マウスの振り向き距離についてアンケートを取っていました。

65%キーボードを使っているってアンケートに答えてきましたが、たぶんそれが自作の分割65%だとは思わなかっただろうなと内心ドヤってみた。

CRAB CRAFT

こちらもいつもおなじみCRAB CRAFTさんのブースです。自作のキーキャップやリストレスト、アケコンなどいろんなものを制作されています。ゲーミング界隈でもキーボード界隈でもいつもお世話になっております。

たぶん、こちらは新商品のアケコンボタンキーホルダー。

レバーレス猫アケコン。かっこいいですね。

アルコールインクアートリストレスト。

吉シュラマート

キースイッチをたくさん売られているブースでした。磁気系のスイッチが多かったです。

eスポーツマガジン GAMEZINE

ブースの写真を撮り忘れたのですが、みずイロさん主催のeスポーツフリーペーパーGAMEZIN。次に特集してほしいゲームのアンケートを取っていました。ネクロダンサーが選択肢にないってゴネる迷惑な人をしてきました。

それとポストのタグで誤字っていました。失礼しました。

空創Lab

ボドゲ試遊のブースがありました。遊びたかったけど、結局、写真撮っただけになってしまった。

藤城メガバンク

ここもLANパ界隈。というか、ゲーミングバザーをLANパーティーだと勘違いしている人のブースでゲームをしていました。

レンタル電源を会場に送りそびれたせいで、搬入に家と2往復したらしい。

まっくちゃん

ゲーミングデバイスYouTuberのまっくちゃんさんのブースです。しれっとレアマウスが展示されていたらしいのですが、自分は判別つかず気づけず。

オレわん

コスプレイヤーさんが出店していました。面白くていいですね。

帰りなど

この日はだいぶ帰りに寄り道したので、それもあわせて書きます。

Streamers' Art Show

原宿でTwitchのアートストリーマー15名が集って展示会を開催していたのでそちらも見に行ってきました。

あまり知り合いの出展者が多くなかったので、正直、あまり期待していなかったところがあるんですが、思わぬ意気投合があったり、予想外の方に会えたりととても楽しかったです。私もなんか作りたいなー、という気分になりました。

ウスダヒロ先生個展

Twitchで活動されてる画家さんのウスダヒロ先生が早稲田で個展をされていたので、こちらも見に行ってきました。会場のドラードギャラリーとあわせて耽美な空間が広がっておりました。

ドラードギャラリー外観

遊舎工房

Streamers' Art Showで思いがけずお会い出来た方というのが、Twitchでたまにキーボード設計・組み立て配信をしている数少ないお友達のさいふさんで、名刺基板をいただいてしまいました。こりゃ早速作るしかねぇなってなって勢い余って遊舎工房も行ってきましたよ。

いただいた名刺基板
おなじみの床

というわけで、その日のうちに家に帰って自分の配信で完成させたりましたよ。自分以外が設計した基板はスイッチ以外の部品が実装済みのものしか組んだことなかったので、とても新鮮でした。

完成!

感想

ゲーミングデバイス界隈が盛り上がってる感じがして、とてもうれしいというか楽しいというか、いい感じの気分になれました。他のイベントも楽しくてとてもいい日だったなーというのが個人的な感想。

次回、ゲーミングバザー2025夏

2025年6月7日(土)大阪にて開催予定だそうです。次は夏になるんですね。次は大阪なのでちょっと遠いわけですが、出来ることなら次回も見に行きたいと思っています。


Twitchで配信しています。よかったらTwitch、noteのフォローお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!