![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106202634/rectangle_large_type_2_dab89f7087632fc3801581f097ee9aa8.png?width=1200)
ゲーミングバザー2023春を見てきました
※主観で大丈夫そうな画像を選んで使用していますが、もし問題がありましたらコメント欄あたりからご連絡ください
2023年5月20日に大阪は鶴橋で開催されたゲーミングバザーを見てきたので、レポートを書きたいと思います。個人的な旅行の記録も混ぜて書く感じになると思いますがご容赦ください。
ゲーミングバザーとは
ノリでつくったオリジナルTシャツ。使わなくなってしまったゲーミングマウス。
ゲーミングバザーは、そうしたオリジナルグッズ、デバイス、書籍やアートなどを展示・販売・配布・交換できる、カジュアルなマーケットイベントです。
がっつり出店したい方はもちろん、なんとなく覗きに行きたいという方も大歓迎。みなさん、ぜひ遊びに来てください。
昨年、秋に東京・秋葉原で第1回が開催され、今回は場所を大阪に移しての2回目開催となります。taharasanさん @uNleashed_jp という方が主催しています。
なお、こちらのtaharasanさんが、別のレポートで紹介したC4 LANに携わっていたということもあり、C4 LAN界隈の常連メンバーが多く参加しています。
到着するまで
私は茨城在住なので、東京行きの高速バスと東京-大阪の夜行バスを乗り継いで向かいました。
普通に考えたらバザーに参加するために茨城-大阪を移動するのは意味がわかりませんが、C4 LAN界隈メンバーが参加するなら楽しいだろうと思い切って行きました。実際、思い切って正解でした。
とりあえず、雑にラーメン食べた。 pic.twitter.com/1nVf9f0ae0
— Ratata aka ラッタッタ (@ratata_ratata) May 19, 2023
東京駅での待ち時間で食べたラーメン。熱くてよく味が分からなかった。
なんか見たことある場所! pic.twitter.com/TE0W3H0gzL
— Ratata aka ラッタッタ (@ratata_ratata) May 20, 2023
夜行バスなので仕方がないですが、梅田に早朝に放り出されたので、昼まで時間を潰します。会場が鶴橋なので、あいだを取ってなんばを適当にうろついてたらよく見たことのある場所を通ったので撮影。
全部焼肉屋すごーい😳 pic.twitter.com/oXdP5jqH3e
— Ratata aka ラッタッタ (@ratata_ratata) May 20, 2023
会場最寄りの鶴橋駅。駅を出たところの小道ですが、通りの全部が焼肉店というのはなかなかない風景ですね。
生で食うなよ!絶対だぞ! pic.twitter.com/b3UmTDedB6
— Ratata aka ラッタッタ (@ratata_ratata) May 20, 2023
せっかくなのでランチもここで。焼くのがめんどくさかったので、プルコギセットを食べましたが、メニューを見てたら露骨な商品があって笑っちゃいました。
12時30分現地着
20人くらい並んでるよ。 pic.twitter.com/XHawZzOsAG
— Ratata aka ラッタッタ (@ratata_ratata) May 20, 2023
開場は13時ですが、30分ほど前に現地に到着。その時点でも10人以上並んでおり、最終的には50人以上並んでいたと思います。ただのバザーなのに謎の熱気に満ちていました。
全体写真・動画
開場時間になり中へ。
私は特に目当ての商品があるというわけではないので、出店してる知り合いをひやかしに回ります。というか、開始1時間くらいは人が多すぎてひやかすことすら厳しい状態でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1684729205386-YXOA326Xut.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684729213093-JgtcQ2woa4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684729220950-ZpNXqDjmi0.jpg?width=1200)
これでもやや混雑が落ち着いた頃です。もう一部屋あります。
凄い人が!#gbaza pic.twitter.com/fos5lVh0YU
— やすお(OFF) (@offeryasu) May 20, 2023
やすおさんの動画が全体を見渡しやすかったのでお借りしておきます。
各ブース写真
網羅的に紹介してるわけでなく、写真を取ったブースだけ紹介してます。ご了承ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1684729308582-O3zY1bes79.jpg?width=1200)
TEAM_PCMOD代表のまんにょもさん @Man_Nyomo。めちゃめちゃ投げ売りしていて、最後は什器として使ったハンガー類まで売っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684729316110-sAdqmTip9B.jpg?width=1200)
ゲームライターの洋ナシさん @younasi。同人誌とeスポーツ元年タオルなどを出品していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684729322330-BPYSpqZATg.jpg?width=1200)
でっていうさん @detteiuwwwwww、ニシロウさん @nishiroudesu。こちらは合同出店の形。個人的にはでっていうさんの自作キーボード関連グッズがとても気になって危なかった。本末転倒してますが、遠出ということもあって帰りの荷物増やしたくないので・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1684729327110-yAuTX4mNOk.jpg?width=1200)
ARTISANのブースです。taharasanさんがずっとマウスパッドの解説をしており、人だかりが絶えませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1684729412336-c1mxOmRDUz.jpg?width=1200)
各マウスパッドの説明パネル。
![](https://assets.st-note.com/img/1684763981193-cE7Fh6VmCd.jpg?width=1200)
こちらは自作マウスソールを出店していた方のブース。マウスも3Dプリンタで印刷されてて、よくわからないけどなんかすごかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684763986492-UjSF5Ey4nI.jpg?width=1200)
普通のマウスソールは打ち抜きで形成されるところを、こちらのソールは削り出しだそうです。個人的にジュラコンはマウスソールでなく、バイクのスライダー素材として馴染みがあるので、不思議な感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684764008721-XswYiBGJCF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684764013950-GITf5pyLr3.jpg?width=1200)
こちらはTARS3000さん @tars3000のブース。Drum & BassのEPを配布していたり、動画から購入者の叫び声をサンプリングし、スクラッチした動画を作る権利を販売したりしていました。
なお、スクラッチチケットの購入者はC4 LAN界隈でも叫び声に定評のある(?)くまおじさんらしいので、収まるところに収まってよかったなぁという気持ちです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684859032253-xur9jzo17I.jpg?width=1200)
ストリーマーのHiNas3さん @HiNas33のブースです。ずっと配信しながら接客をしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684858985619-MZIzJT3IKy.jpg?width=1200)
Makineroさん @9zyarouのブース。
![](https://assets.st-note.com/img/1684858991520-TtNw806QS5.jpg?width=1200)
このキーボード。当時欲しかったのでめちゃめちゃ買うか悩みました。でも、買っても絶対使わないのが目に見えてたので危なすぎた。
![](https://assets.st-note.com/img/1684859003532-39mxQku39E.jpg?width=1200)
キーキャップクリエイターのCRAB CRAFTさん @craft_kaniのブースです。大量にファイナルマウスが置いてあったのが謎でした。自作のキーキャップは遊舎工房にも出品したりしているそうです。
eスポーツ
これがゲーミングバザーだ! #gbaza pic.twitter.com/EuSFmzol86
— Ratata aka ラッタッタ (@ratata_ratata) May 20, 2023
16時頃にもなるとほとんどの商品が売り切れていたので、勝手にレイアウトを変えてジェンガ大会が開催されだしました。こういうのがいいんだよって感じで、めちゃめちゃ楽しかったです。
他に会場にあったもの
運営本部
![](https://assets.st-note.com/img/1684729263161-E8QMpwK1Px.jpg?width=1200)
運営本部にお菓子がおいてありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684729270185-Ie5NIJHFOE.jpg?width=1200)
F2E(Free to Eat)らしいです。こういう小ネタ好き。
男子トイレ
![](https://assets.st-note.com/img/1684774201221-xqbHwDWJqM.jpg?width=1200)
トイレの手洗い場のクセが強い。掃除は大変そう。
次回について
次回開催は当所の予定通り、秋〜冬 @ 東京での開催を検討しています。詳細が決まり次第こちらのTwitterアカウント及び https://t.co/o5iEZsDGbs にて告知いたしますので、今しばらくお待ち下さい。 #gbaza
— ゲーミングバザー 👉 2023秋 @ 東京 (@gbaza_jp) May 21, 2023
次回は秋頃に東京で開催するそうです。
私も次回は出展側に回りたい気持ちと、それを口実に必要もないデバイスを買い集めてしまいそうな不安とがせめぎ合っています。なお、帰ってからさっそく交換用のキースイッチを買いました。
終わったあと
大阪観光でたこ焼きを食べたりして、翌日は東京でデザフェスに行きました。堪能しましたが、さすがにバス移動の0泊3日はめちゃめちゃ疲れました。
ダラダラと向かってきてたけど、ついてもた。 pic.twitter.com/VBuHuIymSz
— Ratata aka ラッタッタ (@ratata_ratata) May 21, 2023
そんなわけで、とても楽しい週末を過ごせました。