![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141944577/rectangle_large_type_2_8e9d0edd8c78f794e4860ec7d29e5696.png?width=1200)
ゲーミングバザー2024春+京都・大阪旅行
2024年5月25日にゲーミングバザーが大阪で開催されたので、それに合わせて京都・大阪旅行に行ってまいりました。
今回はイベント単体のレポではなく、旅行記的な感じで書いていこうと思います(もともとデバイスなんもわからんおじさんですが、今回は規模の拡大もあり完全になんもわからんになったので)
※画像に自分が写り込んでいて嫌だという方がもしいらっしゃいましたらコメントでご連絡ください
ゲーミングバザーとは
文字通りゲーミングなバザーです。およそ半年に一度、東京と大阪で交互に開催されていますが、今回で4回目になります。
毎度、コアなゲーマーが集まるので、ただのバザーなのに面白くて覗きに行っています。
行き
行きも帰りも高速バスの0泊3日にしました。いろいろ考えたんですが、結局泊まってもなんもしない気がするので弾丸旅行に。
金曜の夕方に茨城から東京までの高速バスに乗り、東京で大阪までの高速バスに乗り換えて土曜の早朝に大阪着。いい時間までネカフェでアカギを読みました。鷲巣麻雀がいいところで途中になってるので早く続きが読みたい。
PCワンズ
大阪のPCショップといえばPCワンズということを最近知ったので、覗きに行ってみました。店員にゲーム好きが多いのが伝わってくる展示でいいお店だと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716728442358-TbXmWeiPLs.jpg?width=1200)
ゲーミングバザー会場
![](https://assets.st-note.com/img/1716727973050-oZGWmGwXKG.jpg?width=1200)
大阪産業創造館という場所で開催されていました。正面、壁のオブジェがすごい。最寄りは堺筋本町駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1716727996569-wRm3d5ze95.jpg?width=1200)
会場入口付近の写真です。毎回とても混むのですが、今回は先行入場チケットや整理券などで入場人数の管理がしっかり行われていて比較的、回りやすくなっていたように思います。
noguo
ブースは適当に回ったので順不同です。
肉抜きされたアケコンのレバーボールや1億円のスーパーファミコンが売っていました。自分とはジャンル違いですが、こういう濃いブースが出てるのゲーミングバザーの魅力だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1716728006721-GctIQjpJd3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716728157500-zRCPadbRsY.jpg?width=1200)
※本当は1500円と500円のスーファミのドレスアップパーツ
ゲーム投げ部
毎度おなじみゲーム投げ部さんです。毎回、ゲームに関する同人誌を出展されています。
搬入にトラブルがあったらしく、開場直前の待機列横を死にそうな顔でダンボールを運び込んでく男鹿(洋ナシ)さんが印象的でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716728165451-XuHQi0QQjN.jpg?width=1200)
こちらでは同人誌の新刊を買わせていただきました。
ゲーマーズhub
![](https://assets.st-note.com/img/1716728067240-dlY9DpP1WP.jpg?width=1200)
好きなセンシ、振り向き距離、キーボード角度、購入したもの発表ドラゴンになれるブースでした。
私は3人目にシール貼らせてもらったんですが、前の2人も800dpi振り向き24cm付近、キーボード角度微右下がりでみんな同じやんけ!ってなりましたが、あとで見に行ったら結構バラけていたので、先行入場しつつ物販を優先しない人だとそんな感じになるのかもしれないです。
detteiuとまんにょものお店
![](https://assets.st-note.com/img/1716728088333-bOteREG8pu.jpg?width=1200)
LANパーティー勢のdetteiuとまんにょもさんのブースです。初手で速攻、まんにょもさんのグラボが売れていました。私はここではTX APスタビライザー(キーボード部品)を買いました。
tamasu01
![](https://assets.st-note.com/img/1716728207497-mcCCm1CyO4.jpg?width=1200)
いにしえのゲーミングデバイスやPCパーツなどが出展されていました。
私もPC自作するようになって10年以上になる詳しい方の人間だと思いますが、ここにあるものはなんもわからんものばっかりで圧巻でした。右端の箱などは冷却用のクーラントのタンクらしい。でかすぎ。
famichu
こちらは自作キーボード勢のfamichuさんのブースです。オリジナルの磁気スイッチを販売されておりました。
以前、自作キーボードイベントのキー部で試作品を見たことがあったのですが、高い完成度の市販版になっていて、ただただすごいの一言でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716728234259-DfcqAjinNY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716728266038-N0ULqjmmM5.jpg?width=1200)
いま多く使われているタイプの磁気スイッチは、スイッチに内蔵されている磁石の磁力を基板側に取り付けられたホール素子というセンサーで検出するのですが、こちらのスイッチはスイッチ部分にホール素子が内蔵されている方式だそうです。
eSUS
ゲーミングメガネ屋さんです。こちらは以前、いわきのLANパーティーで出展しているときにお邪魔させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716728299793-F7lQX4JNb4.jpg?width=1200)
いわきのときの記事は下記。
ELECOM GAMING
前日に公開された磁気75%キーボードのVK720Aが展示されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716728347797-ydG6RMtKFV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716728344434-Yd1kcOnOSh.jpg?width=1200)
スペースバーが交換可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1716728328415-LXYUnCo9Se.jpg?width=1200)
キーボード設計者としては分解状態の展示は非常にありがたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716728360528-sRwnjsCVkd.jpg?width=1200)
サンプルスイッチを頂きました。このスイッチはRAESHA製の静音磁気軸なのですが、これが通常の静音メカニカルスイッチ全般と比べてもトップクラスに打鍵感のいい優秀なスイッチでした。
いままでは打鍵感ならメカニカルスイッチ、ゲーミング用途でラピッドトリガーを使いたければ磁気スイッチという棲み分けがありましたが、これはその壁が壊れますね。単体販売もあるらしいので楽しみです。
VK720Aに搭載されている静音スイッチは、スイッチ単体での販売を予定しております。
— ELECOM GAMING(公式) (@ELECOMGAMING_PR) May 24, 2024
スイッチの詳細はもうちょっと待ってください!
HID-Labs x LIT
![](https://assets.st-note.com/img/1716728354374-9kcdXOpE4h.jpg?width=1200)
マウスソールの配布や展示などいろいろありましたが、イヤホンを試聴させてもらいました。
バランスドアーマチュア1発のイヤホン本体とケーブルに噛ませる電気的なフィルターが組み合わせられたもので、定位感が本当によく、正しい意味でのゲーミングイヤホンだなと思いました。
近い内に商品化されるらしいので、ゲーム用イヤホンとしていい選択肢になりそうです。
CRAB CRAFT
![](https://assets.st-note.com/img/1716728403148-9j9HbNc0St.jpg?width=1200)
CRAB CRAFTさんとはゲームのイベントとキーボードのイベントのどちらでもご一緒させてもらうので、めちゃくちゃお会いする機会が多いです。
今回は猫アケコンの商品版とレバー版を新しく拝見させていただきました。
ゲーミングデバイス代理店がいっぱい出てた
他にもマウスと磁気キーボードとマウスパッドが各ブースにいっぱい置いてあったんですが、その辺は私があまり詳しくなくて掘り下げられないので割愛。
邪魔な柱
![](https://assets.st-note.com/img/1716727870608-xG0cY2oQal.jpg?width=1200)
邪魔な柱です。デカくてほんのり光る柱。
帰り道
大阪でカレー
15時くらいにゲーミングバザー会場を離脱し、15年くらいネットのみの知り合いだった方が居酒屋でカレーを振る舞うイベントをしていたので行ってきました。
別に飲食をされてるわけでも、こういうイベントを定期的にやってるわけでもなく、15年に1度が私の大阪旅行の日に重なったという本当の偶然。
![](https://assets.st-note.com/img/1716727908338-dh50sc70hJ.jpg?width=1200)
知らない単語がいっぱいのメニュー!
![](https://assets.st-note.com/img/1716727916428-DQRnkIsQAb.jpg?width=1200)
全然よくわからないけど、とてもおいしかった!あと、本人もXにポストしてましたが、明らかに原価ぶっ壊れてましたね。食べられてよかった。
京橋で銭湯
ここらで汗かいたので銭湯入りました。めちゃくちゃ雰囲気ある銭湯でよかった。ゆーでるらんど都ですって。
皓月
次は京都に移動して、今回の旅行の裏目的でもあるTwitch配信者であり、居酒屋の店主でもあるブラックな板前さんのお店、皓月にお邪魔してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716727962435-f6Sjayf60G.jpg?width=1200)
なんか、楽しく談笑させてもらってたら食べ物の写真ひとつも撮ってませんでした。アホ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716727958322-sZDwzF5HLb.jpg?width=1200)
ボトル入れてきました。Ratataの友達は行ったら飲んでね。
このあと皓月にいらしてた板前さんのお友達が、近くのバーでDJをするということなので、そっちにも図々しくついて行ってはしご酒。よき夜でした。
京都タワー
![](https://assets.st-note.com/img/1716727946839-lISdACXuEY.jpg?width=1200)
京都タワーエモいよね。旅情を感じる。んで、ここから夜行で東京まで戻ります。
うどん
![](https://assets.st-note.com/img/1716727941689-mXmHeHuSwm.jpg?width=1200)
東京に早朝に降ろされて、茨城行きのバスの待ち時間におにやんまのうどん。
東京行くとこればっかり食べてます。今回は初めて日本橋店に入ってみました。いつもいく新橋店の方がうまいと思いますが、別にうどんってそういう細かい違いにこだわるもんでもないと思う。
ハト
![](https://assets.st-note.com/img/1716727928059-Ie5FKXmJr0.jpg?width=1200)
かわいいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716727932949-4ZSM4j5r9C.jpg?width=1200)
こっちのがちょっとでかい。
次回ゲーミングバザー
次回は前々回と同じく浅草開催だそうです。楽しみですね。行きます。みんな行きましょう。
ゲーミングバザー2024春にご参加いただき、ありがとうございます!次回開催「ゲーミングバザー2024秋」は、10/12(土) @ 東京・浅草にてお送りします。#gbaza pic.twitter.com/rKxqnffSas
— ゲーミングバザー2024 🍂 10/12(土) @ 浅草 (@gbaza_jp) May 25, 2024
まとめ
全部とても楽しかったし、自分旅行うまいなって思いました。自画自賛。
Twitchで配信しています。よかったらTwitch、noteのフォローお願いします。