見出し画像

LANらん♪群馬 vol.12 in ISOBE

今回もLANパーティーレポです。LANパーティーは何回行ってもいいものですね。今回は特に楽しかったです。


LANらん♪群馬とは

群馬県eスポーツ連合主催のLANパーティーです。昨年の1月に引き続き、群馬県安中市のホテル磯部ガーデンで2025年1月11~13日に開催されました。

去年の記事

去年もビジター参加で見学させてもらって記事を書いています。写真は去年のほうが真面目に撮っていますね。

往路

茨城の海沿いから車で参加なので、北関東道ほぼ走破することなります。ジャンクションがたくさんあるので、あみだくじをしてる気分になれます。休憩込みで3時間ほど。

前日夜の雪の予報が不安でしたが、実際には全然問題ありませんでした。

会場にて

11日の12時頃到着。ここから時系列バラバラになりがちですが、ご了承ください。

会場写真

会場は去年とほぼ同じ形。去年はサブ会場がありましたが、今回はそちらはなしで、このホールのみでの開催です。

私が着いたときはステージで太鼓の達人をやっていました。

こちら側がBYOCスペース。去年よりやや大きくなっている気がします。

ウェルカム登利平

お腹が空いていたので設営を後回しにして、予約していた登利平のお弁当を受け取って食べました。群馬県民に松が正解と教えこまれているので松です。おいしいです。去年も書きましたが、漬物の具合も好き。

ついでに2日目は唐揚げ弁当だったんですが、がっついてしまい写真を撮り忘れました。これに限らず、まるまる3日間滞在したにも関わらず、数時間しか滞在しなかった去年の1/3も写真がないです。

設営

シンプルな設営を心がけてるんですが、LANパーティーではシンプルな席はあんまり映えないんですよね。かといって、物量勝負も好みではないので、シンプルで映える設営を研究していきたいです。

チェックイン

部屋がほんとに広くてびっくりしました。自宅より広いんですが・・・。大人になってからこういう典型的な旅館に泊まるのは初めてだったので新鮮でした。

会場から30秒歩けば部屋についたので、ことあるごとに部屋に戻ってはゴロゴロしてました。快適すぎ。

他に会場にあったもの

お友達の傑木さんの席です。完全にディスプレイに振り切ってます。極論、会場でゲームがやりやすいわけではないので、こういう風にゲームプレイを捨てる選択肢もありですよね。

地元のお土産販売スペース。この1年で私は梅アレルギー(正確にはバラ科アレルギー)になってしまったので、残念ながら食べられるものがなくなってしまいました・・・。

アンチウイルスソフトのWEBROOTさんの展示。ゲームに適したアンチウイルスソフトだそうです。

パソコンショップのPASOULさんの展示。お値段などうかがいましたが、実際かなり安かったです。

磯部煎餅とパンも売ってました。どちらもおいしかったです。

磯部煎餅はサクサクとシンプルにほんのり甘いせんべいで、なぜこのような形になったのか興味深かったです。おいしいのは間違いないんですが、普通はもっとガッツリ味を付けたくなると思うんですよね。不思議。

Gen’sというHP制作やCGなどをやってらっしゃる会社の展示です。高崎駅前などを再現されているそうです。高崎駅行ったことないので、行ってみたくなりました。

RTA in Gunma 2nd

RTAイベントが併催されており、私もネクロダンサーで走らせていただきました。

私はストーリーモードAny%という4キャラ連続クリアモードに挑戦しました。練習期間はなんでこいつこんな高難易度の種目にエントリーしたんだ?って自分をうらみましたが、さいわい完走出来たのでよかったです。ただ、あとで見返したら、テンパりすぎてて自己紹介や完走後の完走をほとんど喋ってないのは「こいつ・・・」ってなりましたね。なんにせよ、トータルではよかったと思います。

運営のみなさま、応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

ちょうど私が走ってる時間にBYOC勢がゲーム大会をしていて、会場が一番うるさくなるピークタイムになっていました。「後ろうるさい」とかお気持ちコメントがついたらうれしくなってしまうところでしたが、コメント欄のみなさん温かくて全然そんなことありませんでした。

朝飯デッキ

朝食がバイキング形式だったので、みんなでデッキ構築して遊んでました。初日の迷走を修正してのポテトアグロが私の"答え"。

グランツーリスモ7ブース

グランツーリスモ7の体験ブースがありました。初日は2分50秒台でランキング入りできていたのに、最終日には2分18秒台がボトムラインになってるのみんなゲーマーだなーって思いました。

上毛かるた大会(初日)

チーム戦だったのですがニシロウさんに誘っていただき、上毛かるた大会に出ました。かるた自体まともにやったのは生まれて初めてだったかもしれません。楽しかったですが初戦敗退。

Faaast Penguin大会

少しやっていたゲームだったので意気込んで参加しましたが、初戦で床が抜けるバグに遭遇して、そのまま海をイルカで泳いで終わりました。どこかに映像残ってないかな?

ぷよぷよ大会

これもレベル高かったです。安心の初戦敗退。こうやって見ると、私初戦で全部負けてますね。

その他のいろいろ

大人なので夜は飲みます。手ぶらでご相伴に預かってしまいました。ごちそうさまでした。面と向かってのSNSでは出来ないやり取り、大事ですね。

2日目はRTA in Gunmaクリア後だったので、めちゃめちゃ酒がうまかったです。

初日にスイニャンさんがいらしてました。数ポストですがプロのライターもやっていらっしゃるだけあって、とてもわかりやすくまとめていらっしゃります。あと別件ですが日本eスポーツアワード功労賞受賞おめでとうございました。すごい!

閉会式で安中市市長によるじゃんけん大会がありました。次は勝つからな!!!(これも1度も勝てなかった)

ありがとうございました!!!!

帰路

帰りは上毛かるた大会で貰ったお食事券で登利平のお弁当とやきとりを買ったり、サービスエリアで仮眠したりして帰宅。狭い軽の車内での仮眠はなんだか落ち着きました。

これくらいの距離だと、あまり負担なく帰れていいです。他のイベントもこれくらいの距離感で参加したい。

まとめ

今回、サブ会場はなくなっていましたが、その分、LANパーティーの醍醐味であるBYOCパワーがメイン会場に凝縮されていたと思います。いままで参加したLANパーティーの中でも、トップクラスに楽しかった素晴らしいイベントでした。

また、来年も開催してくださるのでしたら是非参加したいと思いました。


Twitchで配信しています。よかったらTwitch、noteのフォローお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!