見出し画像

プログラミングスクール「Aidemy」初心者はやめとけ


プログラミングスクール「Aidemy」に通うことを検討している初心者の方には、正直おすすめしません。このスクールの、教材は悪くなく、講師に質問する機会もあるため、学習環境としてはそんなに悪くありません。ですが、実際にこの学習が仕事にどのように役立つのか想像がつきにくいのと、AIに関することは想像以上に難しく、学習したとしても不安さがかなりでました。あと転職に関してはスクールに通ったという恩恵は全くなく、理想の転職先にはいけず学習したものを活かして転職はできませんでした。
私が実際にスクールを受講した感想をお伝えします。
※個人的な感想です参考にしていただけたら。
ではでは、、、、、、

Aidemyの学習環境は、自分のペースで学習できる環境が整っていますが、決められた期間内で進める必要があります。わからないことがあったら、自分で調べるか、講師に質問する予約制の面談か、質問スペースにいる講師に短時間質問する形です。ただし、予約が優先されるため、すぐにサポートを得られるとは限りらず時間を食ってしまう場合があります。

また、教材は主にAIに関する内容で構成されており、つまずくポイントが多く存在します。特に、モデルのコードを使う形式が多く、その仕組みを深く理解できないまま進んでしまうことが問題です。学んだ後に作成できる成果物も、教材と似たようなものに留まりがちで、初心者には自分で工夫して新しいものを作り出すのは難しい。経験が豊富な人であれば、良い成果物を作れる可能性がありますが、初心者には厳しい学習環境と言えます。

さらに、特筆すべきは、Pythonの教材に関してです。このスクールで提供される内容は、大学で無料公開されている資料で十分に学ぶことができるものが多く、わざわざ高い費用を払って学ぶ必要性は低いです。他に給付金でいかれる方にももったいなく思います。


そして転職活動に関しては、アイデミー専用の求人ではなく、普通の転職エージェントを使うため、特に恩恵がないという点が大きなネックです。プログラミングスキルを学んでも、転職できる先はSES(システムエンジニアリングサービス)に限られている場合が多く、AI系のSEやSlerとして働けるのは、理数系の学歴や過去にIT系の職歴がある人に限られます。
やはりAIに関するスクールに通ったのだからそれに関係する就職先でないと納得はできません。

もし本気でAI業界に進むつもりがあるなら、SESに就職し、働きながら実践的に学ぶ方がよほど効果的です。これにより、実務経験を積みながら職歴にIT又はAI関連を加えることができ、IT業界内でのキャリアチェンジがしやすくなります。(業務内容は派遣先次第)なのでスクールに通うよりも、実際に業界で働きながら成長する道を選ぶ方が、現実的で効率的です。

さらに、家庭を持っている方がITへのキャリアチェンジを考える場合、初期の段階では収入が大幅に低くなることを覚悟する必要があります。そのため、家族や他のサポート体制が必要不可欠です。このリスクを考慮せずに、キャリアチェンジを軽々しく進めるのは非常に危険です。

結論

初心者には向いていないスクール。他業種からのキャリアチェンジ目的での受講は避け、もし本気でAI業界を目指すなら、SESに就職し業務の中でスキルを磨く方が現実的。このスクールはIT業界内でのキャリアチェンジの学習には向いていると思う。特に家庭を持っている方は、キャリアチェンジの際に収入の低下とそのリスクをよく考え、慎重に判断する必要があります。


いかがでしょうか。
これが私が体感したAidemyです。
最終的に私は辞めた会社に出戻る形になりました。(会社に不満がなくちょっとした人間関係、嫌な客、将来なくなるかもしれない仕事ということでやめた)
給付金でスクールに通いましたが、生活費などで給付金を当ててしまい借金です。まじ後悔、元の会社に残ってれば昇給(物価上昇でかなり貰えた)もされ有休も増えたのに。後悔。

他のプログラミングスクールはわからないけど気を付けて。


いいなと思ったら応援しよう!