
ドラクエから考える話annkw20241116
ドラクエの話
リメイク版のドラクエⅢを買った若林さんが初期設定の冒険をする名前付けの話
まずは勇者:まさやす
当時を思い出して、あえての本名でひらがなってのがエモくていい。
そして今のドラクエは、性格も決められるみたい(又は、ドラクエAIに決めてもらえる)
早く初期設定を終えたい若林さんはランダムで選択する
その結果が「頭でっかち」
微妙に的を得てるのが面白い
そして勇者まさやすパーティーのメンバー紹介は次の通りである
僧侶サトミツ:意気地なし 内気
戦士かすが :むっつりスケベ
魔法使い松本明子:普通
魔法使いを日向坂の松田好花にしようと思ったけど春日ロケーションに入るみたいな形が嫌だったのが、若林さんらしい。
そしてドラクエaiが決めたそれぞれの性格が、松本明子姐さん以外、的を得すぎている。制作側にリトルトゥースがいるとしか思えない。
RPGとの相性
かく言う私はRPGゲームが苦手である。
物事がサクサク進まないと飽きが発生してしまう。レベル20あたりで、次のボスを倒すのにレベル上げをしなければいけない。同じようなモンスターを倒して、同じような場所をグルグルすることにストレスを感じてしまう。さっき倒したわ、コイツと投げ出したくなる。
今までで私が一番酷かったのは、モンハンが流行った時に、私も一噛みしておこうと思い、その為だけに3DSを買って、始めてみた。
初手の【肉を焼く】という作業が上手く出来ずに挫折した。全然、肉焼けないわっ、コイツと投げ出した。
実際のRPGも飽きた
実際もレベル20程度の課長で踏み止まっている。同じような場所で、同じような経験値ばかり積んでいる。変わらない課長というjobを日々の成長を感じられずに今日も飽きもせずこなしている。
いや飽きてはいる。LIGHT HOUSEの話の中で出ていた「飽きた」は、「本当にソレ!」と画面越しで共感していた。
ここで言う飽きたを説明すると、今の生活や仕事に、特別不満もなくて幸せだけど何か満足できていない、変わらない日々のこと。
もっとワクワクしたいし、ジョブチェンジもしたい。何か夢中になりたいし、社長の頭もなぐりたい。
ただ、環境を変える勇気もなければ、覚悟もない。そんな奴が、もっと新しいことや挑戦をしたいという我儘を言っていることも俯瞰でわかる。
Siriに相談しても「ヨク、ワカリマセン」とウザがられて終わっている。
chatGPTに相談したら、「その気持ち、すごく共感できます」って言ってくれた。そんな訳ねぇだろ、コイツと思った
ただ優しいのが、共感出来ますの後に具体的にアドバイスをくれた。ワクワクすることをリストアップするといいと言う
それは良いかも、頭で整理できない事は紙に書き出す。やってみよ。まずは手始めにドラクエやって、レベル20で投げ出してみるか。
始める事に意味があるよな。