10年前の自分とは確かに違う、なのに…
趣味で、どうでもいい話を書いているのですが
10年ほど前の自分の書いた話を見ていると
なんだか、今の自分の発想とは全く違うので
本当に自分が書いたものなのかと、少し
不思議な気持ちで見ています。
2016年、私の記憶違いでなければこの年は
カカオが高騰していて、ネットの記事には
【数年後にはチョコレートが食べられなくなるかも】
と、書かれていました。
Σ(・ω・ノ)ノ!とんでもんねぇ!!
と思ったので、当時はおそらく夫に話していたかと
思います。
コーヒー豆の不作にしても紅茶茶葉の不作にしても
カカオにしても…似た様な事は数年に1回は起きています。
(報じられている限りでは)
と、ある年代に入ってから思いませんでしたか?
『あれ?なんかこれループしてない?』
と感じる様な事が。
近年だと4年前のものですね。
また3年前と同じルートに向かおうとしています。
簡単な話ですが、ループから逃れるにはまず
ループを自覚する事。
そして、脱するために行動を変える事。
(アニメ・シュタインズ・ゲートもそうですよね)
ただ、ここで個人的に注意が必要だと思ったのは
自分の範疇を大きく超え過ぎない事、かな。と
何でこんな事を書くのかと言うと、
あまりにも大きく変わり過ぎると、失敗する
確率が上がるから。
自分がそうなので…💦
・及ばない範囲や領域は注意
・横着は✕
ワケ分からなく無いですか?
私も、昨日からある事をキッカケにして
(ホロスコープを再確認してたくらいです)
世界と自分と他の人の世界との境界について
考えさせられていました。
共感性羞恥ってあります。
自分の事の様に、恥ずかしいのです。
こればかりでは、ありません。
昇華させると『貴方の喜びは私の喜び』にさへも
変えていける精神構造をしています。
いつも自分でも思うのですが。
私の記事ってタイトルからは最後辺りになると
全く関係のない内容になりがちです。
日頃から連想ゲーム的に話を繋いでしまうクセが抜けず
どうしようもなく話が展開するのが悪い癖です。
今日本当は、違う記事を書こうとしてたのですが
小さき存在によって、変更させられました。
( ´艸`)
この世界のポータルとか、異空間共有について
書きたかったのです。
私は↑これらはもう、存在しているけれど
人々の受容レベルが到達すれば世に出て来ると思います。
でも、こういう内容のメディア作品にも慣れて来た頃だと
思うので、もう示されるんじゃないかと思います(笑)
今日も妄想垂れ流しにお付き合いいただきまして
有難うございました。
イルカ座より🐬
親愛なるあなたへ…