inverted angelを買おう!(ネタバレなし)

セールで購入したinverted angelがまあおもしろかった。どれくらいかというと半日でエンド回収まで済ませ、そのままこの記事を書いてるくらいおもしろかった。

そんなinverted angelが20%オフで640円!!買おう!!!!!と、言いたいところですが、かなり特殊な題材やゲーム性なこともあり誰にでも勧められるかと聞かれたら少し自信がない。

ですので、このゲームへの興味のきっかけに、そしてそんな人の後押しができたらなという思いで感想を綴っていきます。

あなたが入力した推理を"だいたいのニュアンス"で判定するKawaii Future Mystery

突然やってきた、あなたの恋人を名乗る知らない女性。でも、ただのストーカーにしては色々なことを知りすぎている。
それに、あなたにも彼女の正体を確かめなければならない「何らかの理由」がある。
あなたの見つけた違和感や想像に合わせて、マルチエンディング方式で真相が変化してゆきます。
インターフォン越しに話を合わせながら、あなたの考える彼女の正体に辿り着きましょう。

https://inverted-angel.com

ざっくりまとめ

・にでぃがみたいな雰囲気!
・想像で分岐するストーリー
・哲学的な題
・抽象的なシナリオは人によって腑に落ちないと感じるかも





ゲームのスクリーンショットからも伝わると思うが、作中の雰囲気はまさにkawaiiって感じの見た目をしている。

あとでまた触れるけど哲学チックで抽象的なシナリオも合わさってneedy girl overdoseの雰囲気をイメージしてもらうとかなり近いと思う。
というか二ディガ好きな人には今すぐ買ってもいいかもしれない。

家に押しかけてきた自称彼女を名乗る見ず知らずの女の子の正体を、インターフォン越しから探っていくのがゲームの基本的な目的になる。

このゲームには所々に、自身で回答を入力する場面があり、その回答によってストーリーが変化していく。(AIで判定してるらしい)
特殊ではありつつもゲーム内で簡単なガイドが入るのでとっつきやすくて助かった。

この部分の作りこみが本当に面白くて、色んな話が平行線に存在しているようで破綻せずになりたっている驚きを是非体験してほしい。



そしてもう1つ、彼女から発せられる哲学的な問いがこのゲームの大きな魅力だろう。


言葉にできることなんて、考えてることのほんのひとかけら。


などのセリフに代表されるように彼女のセリフは詩的だったり抽象的な表現をするものがかなり多い。

チューリングテストの解説をしてくれてる

他にも不審者にしか見えないのに彼女は冒頭から人間らしさって?みたいな話をしてくるし(厳密にはちょっと違う)、たとえ話もやたら難しいことを言ってきたと思えば、明らかにヤバめの言動をとったりしだしてプレイヤーを混乱させてくる。
かなり抽象的なことが全体のテーマとして据えられていることもあり、物語を通して真相は存在しても彼女の言動や真意はとても掴みずらいものになっている。

そのうえ世界に対して根本的な認識を問いただすかのような質問はどこか調和しているようで、どこか異質に見える。

だけどそれゆえにこの砂糖菓子のような甘さを感じる世界観には不思議な魅力を感じる。

作中で雰囲気が砂糖菓子みたいって表現されている


この雰囲気に魅かれるのであればあなたは早くsteamへと走るべきです。


小難しい話にうーーーん、、、、と頭をひねりながらも、ぜひどんな物語なのか想像しながら楽しんでください。



最後に、少し分岐が難しいと感じた部分があったので一部お世話になった攻略サイトを貼っておきます。
https://h1g.jp/inverted_angel/?%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#fsb

羊毛ドラゴン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


いいなと思ったら応援しよう!