![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8732418/rectangle_large_type_2_24deb6509f7580d7b26a82e72431aff9.jpg?width=1200)
フェードアウトとかない、さっさと撤収派の女が
いつだって逃げ足だけは速い私。光の速さで首尾よく即撤収〜!どうしよう!?これ物凄く気に入ってたし、なかなかお高いモノなんだけど!ってものも、ときに置き去りにし、兎に角撤収!身一つあれば、それさえ無事なら、てか、自分の身のためだけに「くるっ(踵を返す音)」を、振り返りもせず何度してきたことか。それした後に、友達やらから「あれってどーなった?」的なこと言われ、「え、あー、もういいの、あれは」とか、てか、もうその話二度と出してくれるな〜みたいな空気出しまくり、事の顛末の説明もしやしないみたいな、このやり取りも何度したことか。友達各位ももう慣れたもんだ。(いつも勝手してましてすいますぇん)
子供の頃は、すっごく頭にきたり悔しかったりするとリアルに地団駄踏みまくり、怒りが行き過ぎて泣き喚くことがよくあったんだけど(自分でも引くわー、そんな娘ヤダ…)、気が済むとコロッと機嫌直るタイプで、そんな私をみてその振り幅・瞬発力・持久力のなさを、パパママ、祖母叔母など周りの大人に「泣いたカラスがもう笑う」としょっちゅう言われていたのだけど、これってちゃんとした諺なの?うちだけのやつ?
クリスマスプレゼントや誕生日に貰ったものも、一か月もしないうちに、即飽きてほっぽらかしてまた他のものが欲しくなって、スポンサーの祖母に打診を繰り返す有様…。一番ひどかったのは、小4の誕生日に買ってもらった(もちろん私のリクエスト)一輪車。人が乗っているのをみたら簡単そうに見えて、もちろん自分もスイスイ乗れるだろうと思い込んでいたのだけど、買ってもらって、乗った瞬間にもう分かっちゃったんだよね…こんなの絶対に乗れるようにならない!って!それで、5分くらいで妹にあげて、ワンピース買いに行こうと祖母に持ちかけ、その日に即、別のプレゼントを手中に収めた10歳の私。さすがにパパにはその一連の私の考え方と行動を非難されたよね…、まぁ言いたいことは分かるけど、悪いとは思えなかったので、軽く反省したフリで済ませた記憶(こんな娘で…略)。あ、あとこれも思い出したんだけど、もっと小さい頃、流行っていた編み物が簡単に出来るという、おりひめを私が、年子の妹はあむあむをクリスマスに貰って、おりひめやってみたけどちっとも上手くできないというか、全然思ってたんと違うー!となって妹のあむあむとおりひめを交換させて(姉の特権)あむあむもやったけど、てかこっちのが複雑やんけー!キー!ってなって、もう両方を妹にあげたことも…。しかも、全然説明書を読み込むとかそーゆー努力はせずに(ひどい…)。使いこむとか、研究するとかナイから…。兎に角こんなはずではなく、思ってたのと違ったんだもん!
人間関係もこの要領というか、フローで色んな方々と出会ったり、別れたり、疎遠になったりまぁしてきたのだけど、これはちょっと相手もあることだし長くなるので、一輪車とおりひめ・あむあむのくだり参照なさってご想像にお任せいたしますね。因みに勤めた会社は8社。一社にずっと勤め続けるとか絶対私には無理無理無理無理。
思うに、モノとか人とかに執着があまりない方なのかと思わざるを得ないのだけど、すごくアツいってか、それに対して盛り上がってる時もあるんだよね、そーゆー時はもうこれしかない!とか思うんだけどねー、なんていうか、振れ幅?あと、基本飽きっぽいのか?いや、なんか諦めも速いとも言う、思い通りにいかないとすぐ匙を勢いよく怒り気味にぶん投げて、シューリョー!徐々に興味が薄れていく的な、そうフェードアウトっつーのが私の辞書にはないらしいんだよね(らしいんだよね、じゃなくてさ、ないんだよ)。
いきなり、もう無理!とか、もうヤダ!ナイ!って100%いや、120%とかで振り切れてしまうの。しかもあんまりそこまで時間を要さないっていう…。イキナリ、白から黒!ですわ、いやホントグレーとかグラデーションっつーものが、ナイ。白から黒に変わった瞬間を、擬音で表すと「スン」自分の中で、このスン!が脳と体の隅々まで響き渡って、それを合図に真っ黒になって、それからはくノ一の如く俊敏な身のこなしで物音ひとつ立てずに、疾風のように撤収!とあいなるわけで。
でも、この夏から冬までかれこれ4か月以上、この「スン」が訪れない事案が発生してるんだよなー。おかしいな〜?かといって、意地でもどうにか自分の思い通りにしてやるんだから!みたいな根性も湧いて来ず、なんだよなぁ。ゴゴゴゴゴゴゴ…みたいなモードの時もたまにあって、そんな時は、スンが振り子が左にマックス振れた時だとしたら、おもっきり右に振れた時として、自分的にはあるあるなんだけどねえ。それでもないっていう。こんわく〜(IKKOのどんだけのフシで)。
暫くはそんな自分の心境ってか、症状ってか、を観察するくらいしかすることもないよねー。ああ、きっとこれは車のギアでいうNって感じで、車は前進もバックも出来なくて、エンジンも切れない、てことは、車から降りられないじゃない?いつもなら、もう今のタイミングで、いくら高級車でめちゃくちゃカッコよくて、乗り心地も良くて、オーディオとかも完璧だったとしても、とっととエンジン切って、その辺の路上に乗り捨てて、キーはコンビニのゴミ箱にポイしてるはずなんだけどなー、いつもなら。
そんなこんなで、今日で11月も最終日。さて、12月はどんな気持ちになるやら。本格的な冬に備えて皆様も御自愛を。着けてると、みんなにギョッとされるイヤーマフの出番ですよっと。