![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77480898/rectangle_large_type_2_5200930b47340dc15e2c59c1912dcd71.jpg?width=1200)
ばりよかのサウンドロゴについて
おはようございます!
4月30日GW真っ只中のAM6にこのnoteを書いています。
そう、完全にGWが楽しみすぎて早起きになっちゃう厨二病パターンです。
さてさて、前回のnoteでばりよかのロゴについて書きました。
今回、その流れでばりよかのサウンドロゴについても書こうと思います。
そもそもサウンドロゴって何?
テレビとかラジオ、YouTube広告の時に企業名や商品名などを音に合わせて言ってる”アレ”の事を指します。
「セブンイレブンいい気分。」
この字を読んだだけで、自然とリズムよく読んじゃいますよね?
まさに”ソレ”を狙ったブランディング手法のひとつです。
なぜ、ばりよかにサウンドロゴが必要なの?
ばりよか事業を始めて、半年くらい経過したくらいから西日本新聞社さんとの業務提携などもあって、徐々に契約件数が伸びてきたんです。
この頃くらいから自社の広告にお金を掛けるようになりました。
ラシンってどちらかというとアナログメディアが得意ですし、ばりよかのお客様もそっちのメディアの方が相性が良いと思い、ありとあらゆるアナログメディアを検討していました。
そんな中で、アナログメディアの代表格となるテレビとラジオの広告にもチャレンジすることになり、サウンドロゴの制作をしました。
テレビCM界の帝王一木ティーチャーにお願いすることに
一木ティーチャーの紹介をするにあたり、今までの制作実績を見て頂いた方がいいと思うので、Wikipediaから拾ってきたものをそのまま貼っておきますね。
肥前夢街道、博多通りもん、ひよこ、ひよこサブレ、ひよこちっこいタルト、さかえや南蛮往来、キャナルシティ、天神コア、VIVRE、玉屋、天神愛眼ビル、眼鏡の落合 、ヤノメガネ、ヨネザワメガネ、ふくとみ辛子めんたい、まるいち辛子めんたい、チロリアン、福岡銀行、琉球石油、しんわ、JR九州サウンドロゴ 、リンガーハット、健康家族、サンクス、ファミリーマート等、約1300曲
もしかしたら福岡以外の人はあまり聞いたことないかもしれませんが、社名を見ただけで、とあるサウンドが自然と流れてきたりしませんか?
数々の有名企業のサウンドロゴを手掛けており、数十年経った今でも人の脳裏に焼き付いて離れない、そんなサウンドロゴを手掛けた方に作って頂きいと思い、Twitter経由でDMを送り、快諾して頂きました。
たった2回の打ち合わせ、そしてわずか4時間で完成
初めての打ち合わせでばりよかホームページのサービス内容などをお伝えしました。たぶん1時間くらいの打ち合わせだったかな???
その後、まもなくサンプル音源が送られてきたんです。
確か4パターンの2種類ずつ計8曲だったような。
そして、2回目の打ち合わせで早速レコーディングが始まるんです。
その場で一木ティーチャーが曲をアレンジしながら、微妙な音のニュアンスを調整しつつ、最後に声を吹き込んでいく。
僕の目の前でどんどん出来上がっていくのを、ただただ見守りながらあっという間の4時間。
そして出来上がったサウンドロゴがコチラ
CM最後に流れる「ホームページ制作はばりよか」の部分です。
実際のCMはJ-COMやケーブルテレビなどのCMで流しました。
今は広告戦略の都合上、CMの出稿を控えていますが、近いうちにCMを再開し露出量を高め、子供たちが自然と口ずさんでくれるようになったらいいなと思ってます。
ラジオCMもやったので、そこで流したりもしました。
最後に・・・
CMを作って下さった一木ティーチャーはご自身もプロのミュージシャンでありながら、超一流のボイストレーナーでもあるんです。
ここでは名前は伏せておきますが、数々の超有名ミュージシャンのボイトレも手掛けられております。
カラオケが上手になりたいって人から、プロを目指すミュージシャンまで幅広く受け入れていますので、興味ある方は一木ティーチャーのTwitterアカウントを貼っておきますので、お気軽にお問い合わせください!
あっ、当たり前ですがCMのサウンドロゴなどもお手伝いして頂けますので、そちらに興味ある方も連絡頂ければ。
https://twitter.com/111_key?s=20&t=uqPogeD_nXNFqJrf_UhptQ