
4月のギフトと5月のテーマ
4月が秒で過ぎ去っていきました。
ありえないくらい早かったです。
どんなに充実した4月の送ったのか気になるでしょう?
(あ、これ、自分への問いかけね)
さっそく振り返っていきましょう!
4月のギフト
いろいろ考えることがあったので、5つに絞って書きます。
青春はまぶしい
コーチングを受けてて
「片づけレッスンでただ家がきれいになってよかったねってことがやりたいわけじゃないよね?」
「お客様はその先に、どうなってほしいの?」
と聞かれました。
片づけたその先って、マジで人それぞれなんだけど、、、
って思った。。。
片づけたことで
「わたしは、結婚して穏やかに暮らしたい」と気づく人もいれば
「もっと仕事を頑張りたい」って気づく人もいるから。
でも、その質問を受けて自分の口から出た言葉で
はっきりした。
「わたしは、『好きなこと仕事にできる人は一握りだから、好きなこととか考えるだけムダ』
って思って、灰色の世界に住んでいたときよりも
『片づけが好きだから、これを仕事にしたい』って思える今の自分はとっても恵まれていて、
そのために努力して、辛いことも悔しいことも嬉しいことも全部ある日々を送っていて
それが幸せだって思うんです。」
なんだ、自分は夢が叶っていなくても、夢があることが幸せだったんだ。
もちろん、好きなことを仕事にしようとしたら、それなりのリスクも、たくさん傷つくこともあるから、万人にはおすすめできることではない。
それでも、
わたしがサポートしたいのは
「好きを仕事にしたい人の片づけ」だ
ってことが、はっきりわかった。
だから、インスタではなるべく、キラキラポジティブハッピーだけじゃなくて
悩んだこと
努力してること
悔しいこと
そういう青春オーディション番組を見せていくことに決めた。
そういう感情も含めて、わたしにとっての幸せだから。
そうしたらきっと、そういう人生にした人が集まってくると信じたい。(これは実験して確かめるしかないのと、ただのネガティブ垂れ流しアカウントにならないように、自分と向き合うのは必須だ。)
わからないことは人に聞くべし
ひょんなことから、
「片づけが好きすぎて、片づけがニガテな人の気持ちが分かってない!!!」
ということが判明。
もちろん、「片づけ大好きです✨」と言って、
同じような感覚を持つ人とインスタで繋がるのもそれはそれで楽しいけど
わたしはその人の役には立てない。
だから、片づけがニガテな友達にいろいろ質問してみたり
インスタのストーリーの質問機能を使ってみたり、
片づけのどんなところがニガテなのか
どこでつまづいているのか
ということを言葉にして教えてもらうことにした。
結果、「今日の投稿、刺さりました」と言ってもらえた。
うれしかった🥲
「片づけのニガテな人の気持ちがわからない」は片づけコンサルタントとして、とんでもないマイナス。
うまくいっている先輩は、徹底的にニガテな人の気持ちに寄り添っているから。
だけど、わからないのが自分なのだから、隠さないで素直に人に聞くことにしてよかった。
そして、教えてくれる人への感謝を忘れないようにしよう。
自分の話はノートに聞いてもらおう
インスタけっこう頑張れている気がするけど
自己顕示欲強すぎて怖いなあ
と思った。
画面から溢れ出てくる
わたしを見て!!!!!
って感じがすごい。
そういえば、最近、文章を書くといえばインスタの文章で、
マイレターノートをサボりがちだった。
ちゃんと、マイレターノートに自分の話を聞いてもらおう!
そして、インスタのフォロワーのみんなに、愛ベースで接したいです💓
次のステージに突入した
2月からずっと
「片づけレッスンだけしかサービスがないと、気軽に話してみたい人は困るだろうね」
と思って、
気軽に相談できるサービスを作ろう作ろうと思ってたんだけど
\気軽に申し込めるサービスを作ったのに誰も申し込んでくれなかった/
という未来をイメージしては、勝手に傷ついて、その場で引き返していた💨
でも、インスタのDMで「片づけで困っているから、相談したいことがある」と送ってくれた人がいて、
気軽に話せるサービスを作らざるを得ない状況に。
そして、次のステージに連れていかれた笑
ちょっとだけ怖かったけど、背中を押してくれたDMの主、そしてコーチングのコーチに感謝。
好きなこと好きな人から学んでよかった
かんころラボのサポスタのまなみさんと会うことにした。
そして、会った。
まなみさんとは、かんころ大学の同期だ。
公園をお散歩して、木が見える外のベンチに座ってスタバの飲み物を飲んだ☘️
ここ半年くらいは、片づけレッスンのことだけが頭にあって、
走り続けていたので、
何かに向かって走らないこの穏やかな時間が心にじんわり染み込んできて
てか、こんなふうに一緒に過ごしてくれる人に出会えるってすごくない!?って思って
「あの時の自分、かんころ大学に申し込んでくれてありがとう」
って思った。
これを書いていたら、涙が出てきた🥲
5月のテーマ「道を調べてから走る」
片づけのやり方、片づけレッスンのやり方ばかりを勉強して、
起業のことは、何も知らずにただただ走ってきてしまった1年だった。
(ちなみに5月に、個人事業主1周年を迎えます。)
ぜったいに道じゃない走りにくいところで、何回も転んだ…
なかなか行動できないよりは、マシだったと思うけど
この調子では体と心がぶっ壊れてしまう。
だから、起業について、まずは本を読んで、ちゃんと道を知ってから走ります。
あと、うまく行っている人に、どんなことをしたかとか、聞いてみようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
