![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144580966/rectangle_large_type_2_ce0f13502a838d30dc382e7a61c8e5ff.png?width=1200)
レンタル代わりに片づける人の記録③片づけ上手さんの洗面所を片づけたよ
レンタル代わりに片づける人をやってきたので、記録します。
※この活動は、こんまりメソッドとは関係ありません。
レンタル代わりに片づける人って?
「レンタル代わりに片づける人ってなんだ??」という人もいると思うので、
説明しておくと、
わたしが今までやってきたこんまり流片づけレッスン(片づけができる人になってもらう)とは別に、わたしが代わりに片づけるというのをお試しでやってみてるというわけです。
ことの経緯は、こちら👇
1回目、2回目の記録はこちら👇
モニターさんについて
今回ご協力してくれたモニターさんは、Bさんとします!
名前が馬場さんだったとかではなく、個人の特定を避けるためにテキトーにつけました。
でも、そんなことを言っちゃったから、「馬場さんではない」ということで、範囲が狭まってしまいました。
この方は、片づけ上手さんですが、
「ちょっとモヤモヤするところがある」ということで、ご連絡をいただきました。
実際にやったこと
実際にやったのは、洗面所の引き出しと、洗面所の棚です。
①洗面所の引き出し
一度片づけたはずの、ドライヤー、ヘアアイロン、ヘアゴムなどが入ってる引き出しがごちゃごちゃになってしまったけど、
「片づけても、どうせすぐごちゃごちゃになってしまうから、腰が重い」と感じていたそうです。
今回はここからやらせていただきました。
全出し
↓
分類(ご本人の、娘さんの、共有の)
↓
いらないモノは手放し
↓
収納
ってことをやって、見た目はきれいになりました!
(写真撮るの忘れたから、みんなの持ち前の想像力を働かせてね)
ただ、娘さんは「使ったモノは元に戻さないタイプ」とのことだったので、
これからもBさんが気が向いたときに戻すことになるでしょう。
片づけを他人に期待しないっていうのは、マインドが片づいてるってことです!!さすがっす!!!
②洗面所の棚
洗面所の鏡をパカっと開けると存在する、スキンケアやメイクアップ用品が入ってる棚です。
ふつうにきれいなのですが、、、ぱっと見のごちゃごちゃ感が気になるということらしく
一応やってみました。
ですが、、、
全出し
↓
分類(ご本人の、娘さんの、共有の)
↓
収納
というステップを踏むも、
なんか変わり映えしないというか
コスメのメーカーが揃った方が、ぱっと見た感じ きれいかな?
くらいの謎配置にさせていただきました!
たぶん使いにくいと思うので、
後で戻しておいてください(笑)
よかったところ
片づけのきっかけになったと言ってもらえました!
「おちよちゃんが家に来る!」ということで、
ここ数日間で、キッチンなど別のところの片づけをできたそうです。
(これは、わざわざお金払って頼まなくても、ふつうに友達を呼ぶとかでも良さそうなので、モニターだからできたことかも)
また、わたしが試行錯誤してるのを見て、
Bさんも
「『こんなふうにしたらいいかも!』と思いつくことができた!」
と言ってくれました。
1人より2人だと、「3分の2文殊の知恵」くらいになるのかもしれませんね!
よくなかったところ
もともとBさんは片づけ上手さんなので、
今のわたしの知識やスキルでは、「これ以上どうしたらいいのか?」と思ってしまいました。
これから、収納についての知識やスキルの研鑽に励みます。
または、片づけ苦手さんを引き寄せる投稿を心がけるか、どっちかです!
感想
自分を無理に変えるのではなく
自分が持っているものを他人の役に立つにはどうしたらいい?
という考え方が慣れてなさすぎて、
自己満足か、自己犠牲か、どっちかになってしまうなあ、、、難しいなあ
と思いました!
ただ、わたしにとって、こうやっていろいろ考えることも、考えたことを記録しておくことも、楽しいことなんだなとあらためて感じました!
Bさん、どんなふうにしたら実験になるかを考えて好きなようにやらせてくださり、いろいろ相談にも乗ってくださり、ありがとうございました!
あと、おいしいランチとケーキとパンナコッタをありがとうございました!
これからも、レンタル代わりに片づける人の実験は、続きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![おちよ|快適な{家としごと}の自由研究者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167670334/profile_e6c315a488e6a83e41ca59fb7a71d7c6.png?width=600&crop=1:1,smart)