![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32368764/rectangle_large_type_2_924b8edad37ef7e698a0d78bd96b0636.jpg?width=1200)
旭川「雪の美術館」
あっちいので涼し気な場所を。ということで、旭川にある「雪の美術館」の紹介を、と思ったのですが……。いきなりですが残念なおしらせ><
ええええーーーー!!
そんなああああ。。
すんごい良いところだったんですよぉぉ。
雪の降る季節はもちろん、そうでないときにも雪国気分を味わえるとっても涼しい(寒い?w)ところだったのです。
エントランスからしてアナ雪の気分w
中には氷の回廊があって気温は通年10度に保たれています。
回廊のガラスの外は-15度設定だとか! 涼しいぃ!☆
この子たち……いまごろ溶けちゃっているのかなあ。。(´・ω・`)
そして氷の結晶をイメージしたという六角形のらせん階段!
階段下の泉にはコインがたくさんw
その先のホールも雪と氷の美しさ満載で、すべてにおいてパーフェクトな美術館だったのです。
また、綺麗なだけじゃなくて学問的にもしっかりしていて、雪の結晶の研究で有名な物理学者・中谷宇吉郎さん関連の展示も見どころです。「雪は天から送られた手紙である」というロマンチックな言葉が有名なこの方は生涯を雪の研究にささげられていて、世界初の人工雪を作られた人。
大好きな本、高野文子さんの『ドミトリーともきんす』
で中谷宇吉郎さんが紹介されていたので、
この本を持ってまた行くのがちょっとした野望だったのですが……。
あああ、やっぱり残念です……。
熱い夏の間は閉められていても仕方ないですが、真冬にだけこっそりまた開けてくれませんかね・・・(´・ω・`)
―――
在りし日の美術館の情報はこちら
―――
『ドミトリーともきんす』は、
こちらで紹介しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![神楽坂らせん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26348/profile_1d24f04075547f14101d054656b3146a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)