![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114392400/rectangle_large_type_2_50ae22f4de92e77ba011da32479441d4.png?width=1200)
『空の名前』レビュー
![](https://assets.st-note.com/img/1692962688759-THf0xRXCn8.jpg)
『空の名前』
高橋健司(写真・文)
⛅
まだまだ暑い日が続いていますね~。
夏はお空を眺めることが多くなり、ついつい雄大な雲を見上げて「ぼへえええー」としている今日この頃。あんまりぼおっとしすぎて熱中症になりかけたり(あぶない)しています。
以前、こんな本を紹介しましたわたくしですが、
夏のダイナミックな空(というか雲)を眺めるのってほんと大好きなんですよー。
だんだん大きくなっていく雄大積雲の成長なんて、眺めているだけでご飯三杯はいけそう。あれ、お砂糖かけたらおいしそうですもんね(違う)
と、いうわけで、今回紹介するのはこの本。
https://www.amazon.co.jp/dp/4048836005
空や天候、季節の移ろいに関する言葉を、それらをイメージする写真と共に紹介してくれる歳時記風の天気/気象図鑑なのです。
いろいろな雲の写真と、その雲の呼び名に関する一言がたくさん載っていて、大空と一緒にながめているだけでも時間を忘れてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692963538570-K0iGEzimsH.png?width=1200)
また、この本は『空の名前』といいつつ、空だけでなく『水』や『光』、『季節』なども章として大きく取り上げられていて、美しい写真と共に四季や自然にかかわる『言葉』がたくさんまとめられています。
昔の本を読んでいてイメージしにくい言葉が出てきても、写真と一緒に紹介してくれるのはよいですね。
また、日本の四季がやはり中心になっていますが、外国での言い方なども入っているのでけっこう資料にも使えそう。
たとえ家の中にとじこもっていても、この本の素敵な写真を眺めているだけでも自然を、空を感じられる、すてき本です。おすすめ☆
いいなと思ったら応援しよう!
![神楽坂らせん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26348/profile_1d24f04075547f14101d054656b3146a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)