まん延防止等重点措置
3月21日までとしていたまん延防止等重点措置の期間が延長されることなく解除される見込みとなりました。
(今は花粉症なのでマスクは手放せませんが・・・)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421055
あーでも解除された後の道筋や、その後の対応なんかは政府としてどう考えているのか?まだ明確な情報は上がってきていない。
行動制限の解除と感染対策の緩和を計画的にやってほしいと思うが、日本ではいつまでもマスク着用から離れられない気がしてきます。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-situation/detail/usa_23.html
ニューヨークではマスク着用やワクチンパスが不要になり、中国ではまだ感染拡大しているみたいですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-situation/detail/china_11.html
どちらにしても、これまでの感染対策をいつまで継続するのか?
三密の回避、消毒、マスク、ワクチン接種・・・
世界全体を襲う未曽有のウイルス。
これをやれば大丈夫という正解は見えませんが、ニューノーマル、新しい生活様式に対応した出口戦略を地域で考えていく必要がありますね。