![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28073414/rectangle_large_type_2_2d4905cad9a40cef05850188e0febd57.png?width=1200)
ノリと勢いで移住して12年、初心を振り返ってみた
石垣島は50年に一度の大雨が明け、一気に梅雨明けな勢いです。3日間に渡り、大雨警報が続いていた事を、解除のタイミングで知るとゆう。
息子を朝送る時に、ハーリー公園(海神祭とゆう年に一度の海人のお祭りをやる港の公園)を通ると、知り合いの海人が「暇だから皆んなで舞台作ってるさぁ」と言っていたのを聞いて、暇だから舞台作るって次元が凄いなぁと思いつつ「あ、ハーリー(海神祭)だったなぁ」と思い出す。
今年はコロナの影響で、伝統行事であるハーリーもお休み。
毎年、ハーリーの日に梅雨明けすると言われていて、多少のズレはあれど何となくそれを目安に梅雨明けだと思っているので、毎年必ず見に行ったりしているわけではないけど、ないとないで何となく間延びした梅雨明けだなぁと感じたり。
(去年はこの時期、瀬戸内芸術祭を周る旅をしてたなぁ)
ハーリーは海人のお祭りなので、私達は関係ないと思いきや、全然そんな事ないのです。
ハーリーは簡単に言うと、木のボートのような船(これをハーリーと呼ぶ)を10名で漕いで、海人の組毎に競う祭りとゆう名の競技です。
男たちの熱い闘い。
ですが、一般参加枠もあって、実は私もこちらに住み始めた頃に参加経験ありです。
島に上陸して三ヶ月後、ハーリーを漕ぐ
団体競技未経験の私が、その春出会ったばかりの子達と息を合わせて船を漕ぐ。
団体競技も未経験って書きながら本当かなって考えたけど、本当にハーリーしか経験ないな、って書いてて改めてびっくり(体育の授業は別)。
私、最後に経験した青春かもしれない!
辛い、練習の毎日(確か、一週間)。
仲間とのぶつかり合い(あったっけ?)
心を一つにする瞬間(これはあった!気がする。。)
まぁ、負けた時の悔しさなんのって。
涙も流すし、暴言も吐くし、その夜は当然飲み過ぎるし。
これが病みつきになって、毎年参加する人が沢山います。
私は、、、もう出ません(笑)
最近パソコンの容量が一杯で、データを移すついでに昔の写真を見るタイミングがあったのですが、この頃の写真は本当に酷いの何の。
真っ黒過ぎてスナックの壁と同化してるし、服装とかも何か突然アジアンテイストが混ざってたり、21歳、若い!って感じでした。
が、この年齢でこっちに来て住むって決めて、本当この時しか経験出来ない事をしたんだなぁ。と改めて。
21歳で移住組のその後
そう、21歳で東京は新宿から石垣島に移住したんです。
今の私から見たら21歳って若すぎて、次元の違う人種に見えるのも確かで。
けど、その当時はノリで来たとはいえ、自分なりに色々考えて、生まれ育った東京から遠い遠い石垣島に引っ越すって決めたんだった。
その当時も自信はあったけど、根拠もないし、若いしもちろんちゃんとした大人達から反対される事も沢山あって。
(因みに、自分の親に報告した時は「そうなの。」の一言で終わった)
そして、それは本当に間違ってなかったよって、今の自分なら言ってあげられる事で。
って思ったら21歳の自分の事をめっちゃ褒めてあげたくなったと同時に、突然若い子の応援をしたい気持ちに。
この頃から、言葉に出来なくても、確信がなくても、まずは自分の直感を信じてあげようと思う癖が付いた気がします。
だってやっぱり、その後色々悩む時期はあれど、石垣島以上に住みたいなって思う場所は中々ない。
当時はSNSもないし、情報も何もない状態で、ガイドブックも持たず、お金もあまりなく、同級生が働いてるってだけで、持ち前の何とかなるだろう精神で石垣島とゆう未知の島に上陸。
実は一度上陸した事はあったのだけど、観光旅行で小浜島に行く経由として過ぎ去っただけ。けど、丁度大型台風の直後で、ブルーシートで対応している古い港とか、ちょこっとの空き時間に本当にやる事がなくて鍾乳洞までタクシーで行った事しか覚えてない。印象は、何もない島。ここ12年で見違える島になりました。
この、なんとかなるさ精神は持ち合わせておくと、本当になんとかなるので、人生に少し持ちあわせておくと便利。
(みんなが沢山持ってると、私みたいな適当な人間が増産されるので、だめ。)
何にせよ、何かやりたいと思った時は、理由は後からでも付いてくるし、行動して良かったと思えるように、自分でしていく事だって出来る。
直感を信じて住んでみたからこそ、その直感が何を意味していたのか自分で確かめる事が出来たのかな、と思います。
因みに、移住と言っても、当時はすぐに帰ると思っていたしこんなに石垣島に根を張って生活するなんて思ってもいませんでしたよ。
人生何が起こるか分からない。
そんな感じで、夏の青空と共に、何だか若者や人生悩んでる人を応援したくなっちゃったおばさん。
思い切って決断した先にはこんな未来が待ってたよ。
https://note.com/rasa_ishimine/n/nee26b1234b7e
〈自己紹介〉Rasaと言います。2008年に東京から移住し、沖縄県の石垣島とゆう島に住んでいます。現在はSunnyTimeとゆう小さな工房を営んでおりまして、Instagramをメインに商品の事などを紹介しています。noteでは、Instagramで伝えきれていない、商品の誕生するまでのお話だったり、関わってくれている素敵な人達だったり、そもそも素晴らしすぎる石垣島で採れる原料のお話だったり、個人的な事を書いています。
SunnyTimeのInstagramもよろしくお願いします。
https://instagram.com/sunnytime_ishigaki?igshid=1vg4f04u5oe6g
いいなと思ったら応援しよう!
![Rasa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92729466/profile_a445d1f55a9e5ee528bc1ff2850e400a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)