見出し画像

最高の妥協点という考えかた

「Best compromise」→「最高の妥協点」という考え方がある
好きな言葉だ

通常だと「最善or最適な妥協点」になるかと思うがここは敢えて「最高の妥協点」と意味を取りたい

プロジェクトマネジメントの言葉として良く使われている

かなりざっくりだがプロジェクト進行はおおよそに要求仕様と制約条件がある

要求仕様: システムに対するさまざまな要求や機能。これらの要求は、ユーザー、ステークホルダー、プロジェクトの成功に関するもの。

制約条件: システムの開発や運用には、予算、時間、リソース、技術的な制約などが存在する。これらの制約条件は、プロジェクトの範囲や進行に影響を与える。


「Best compromise」は、これらの要求や制約条件を調整し、最も優れた解決策を見つけるプロセスを指す。
ユーザーやステークホルダーによって要求は異なるし、全ての要求を完全に満たすことは難しい場合がある、トレードオフを含む決定を下す決断を迫られる。したがって、目標を達成し、同時に制約条件を遵守するために最も適切なバランスを見つける必要がある。
優れたプロジェクトマネージャーはこの「Best compromise」→「最高の妥協点」を紡ぎ出すのが上手い


これは一般的に多くの事柄に当てはまるだろう
国家間の外交における高度な駆け引き、ビジネスにおける条件合意、身近な生活における様々な決定事項などなど

妥協という日本語が中々にマイナスなイメージがつきまとうが
要は折り合いをつけるということだ


問題はどこを目指して折り合いをつけるかである
優れた人は高い視座で物事を考え、「最高の妥協点」を紡ぎ出す
創り出すとも言い換えて良いと思う


物事に慣れてくると結果を予想しやすくなる、失敗や摩擦は減るが予定調和になり過ぎることがある。
うまく行っているのだから良いのではという考えはごもっともだが、時に自分はどの視座で折り合いをつけようとしているのか確認することも必要に思う。





いいなと思ったら応援しよう!