『【おじさん】愛される愛されないの境界線は?町おこしや企業PRにも?価値観が異なる世代とどう付き合うべき?|アベプラ』の感想
こちらの動画の議論?
愛されおじさん…
愛されおじさんってなんだぁw
おじさんも愛されたいよ。
(いや妻子には、ある程度愛してもらっているけど)
にしても、変なところに需要があるのですよね、まぁ便利屋的な扱いもあるみたいだけど。
ある程度、他人として接しされる事がよいのでしょうね。
別にそれは「おじさん」でも「おばさん」でも「おじいさん」でも「おばあさん」でも良くて。
最初から「友人として」とか「友人を作るために」とかだと、気が重くなるから。本当は気を重く感じる必要なんてないのだけど。でも、なんか気が重くなるのよね。
わたちも、誰かに気軽な友人になってほちぃ…
おじさん、友だちって言える人がいないのよ。
…いや、知人以上的な人はいるのよ。でも、胸を張って友人ですって友だちですって言えないの。これが陰キャ体質なのだろうけど。怖いじゃん言うの。なんかさ。
なんて事を思ったりした。愛されたいおじさんでした丸
いいなと思ったら応援しよう!
ワープアな私へささやかなサポートをいただけると光栄です。
家族で幸せな時間を過ごすために使用させていただきます🐾