
『【毒親】スピやオーガニックを母が妄信?幼少期は愛情を感じていた?ハマった親との距離感は?悩んだ当事者に聞く|アベプラ』の感想
悪意のない毒親…か
オーガニックにハマってしまっている人って、どの事例を観てそこまで入れ込んでしまうのだろう?
最初は特にデータがなかったから、根拠不明な情報とはいえ化学系の肥料等が怖いという情報を信じてしまうのは仕方がない面もあったかも知れない。でもすでにオーガニックが言われ始めてからや、化学系の肥料を使用している状態でそこそこ年月が経ったため、ある程度情報が揃ったと言えると思う。この状態でそこまでオーガニック思考になってしまうのは、不思議に思ってしまう。
(そもそもオーガニックの人って、そこまで健康そうに見えないし、なぜ子どもにそれがいいって思ってしまうのか…ホント不思議)
そんな親の元に生まれてしまった子どもは、確かにしんどいだろうな、とは思う。ただ愛情が(ほとんど)ない親の元に生まれてしまうよりは、マシなのかも知れない。本当の毒親は、愛情を感じることが出来ない親だと思うので。スピリチュアルだとしても、オーガニック思考だとしても、子どもへの愛情があるなら、きっと大人になってから挽回は可能かと思う。
(ちなみに、私は歪んだ愛というのは愛情として認めてない。歪んているように見えるなら、それは相手への愛ではなく、ただの自己愛のようなものだと思うから。)
いいなと思ったら応援しよう!
