![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130934039/rectangle_large_type_2_f577e223ea422f3384dcab7886eeea4f.jpeg?width=1200)
『【ガラスの天井】成績より外見重視?競技の人気や魅力をどう高める?キャリアに出産の壁が?女性オリンピアンと考える|アベプラ』を観て考えたこと
さすがに「成績より外見重視」ではないとは思うけど…
こちらの動画の議論
女性選手…と、ここで上のサムネみて思ったのだけど、女子選手なのね。
まぁ確かに男子サッカー、女子サッカーと「子」を使うか…でも選手の前に付くのは、女性・男性っていうイメージがあるな、と。
あと、男子サッカーって言うと高校までなイメージあったりするなぁ、と。
(まぁこれは人それぞれだろうけど。)
なんで、「子」を使うのでしょうね?
…まぁいいか。
で、女性の場合、見た目も重視されやすい気は確かにする。と言っても、男性もイケメンとかすぐに取り上げられるけど。
まぁ人と言うか生物の性(さが)として、仕方ない面もあるよね。
もちろん、そんな外見ではなく競技等そのものを評価すべきであるのだけど。
まぁこうやって議論や理想の考え方を定期的に周知して、生物としての性を人間特有の理性でコントロールするしかないのだろうな、と。
でもさ、完全にそれを排除したら、出来ちゃったら、子孫を残そうとする本能もなくなっている気がするから、それはそれで怖いな、と。
だから、完全否定ではなく、
「そういうふうに考えるのは、仕方ないよね。でも気を付けようね」
的な価値観でいてほしいな、と😅
いいなと思ったら応援しよう!
![らす@無駄に考える🐾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129035348/profile_15dda13ef6648cb17821f73118799cdd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)